プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ユーグレナ
会社概要

ユーグレナバイオ燃料、一般生活者の方向けに初販売!「サステナブルステーション byユーグレナ」を3日間限定でオープン

車もからだもサステナブルになれるガソリンスタンドでバイオディーゼル・ハイオクを提供

株式会社ユーグレナ

 株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲充、以下「ユーグレナ社」)は、株式会社ライフ白銅(本社:東京都中央区、代表取締役社長:山田広太郎、以下「ライフ白銅」)の「セルフかつしか6号店」にて、「サステナブルステーション byユーグレナ(以下、サステナブルステーション)」を2021年4月9日(金)~4月11日(日)の3日間限定でオープンしたことをお知らせします。サステナブルステーションは、車もからだもサステナブルになれるサービスステーションを目指しており、当社が製造する次世代バイオディーゼル燃料「ユーグレナバイオディーゼル燃料」を、初めて一般生活者の方向けに販売します。
 今回、多くの方に体験いただくために、バイオディーゼル・ジェット燃料実証プラントで製造されたバイオナフサを混合したハイオクの供給も行います。また、10L以上給油いただいた先着300名の方に、ユーグレナ・フィロソフィー「サステナビリティ・ファースト」を体感いだける「サステナブル・ハッピーセット」をプレゼントします。


■取り組みの背景
 昨今、地球温暖化対策がますます重要な課題となっている中、脱炭素社会に向けた「カーボンニュートラルの実現」を目指す動きが国内外で加速しており、化石燃料の代替燃料としてバイオ燃料の活用が期待されています。
 当社の次世代バイオ燃料は、車両自体の内燃機関を変更することなく使用することが可能な次世代バイオディーゼル燃料で、これまでに乗合バスや配送車、消防車等の商用車両向けに供給をしてきましたが、この度、初めてサービスステーションに導入し、一般生活者の方向けに販売します。気候変動への具体的な対策であるバイオ燃料を一般向けに提供することで、より多くの方に身近に感じていただける機会を提供します。

■「サステナブルステーション」概要
・店名:「サステナブルステーション byユーグレナ」
・日程:2021年4月9日(金)~2021年4月11日(日)
・場所:セルフかつしか6号店(東京都葛飾区白鳥2-20-20)

■「サステナブルステーション」コンテンツ
 「サステナブルステーション」では、ユーグレナバイオ燃料の販売やサステナビリティに対する理解を深めていただけるコンテンツを用意し、ご来場いただいた方がサステナビリティを身近に感じていただけるサービスステーションを目指します。

①「ユーグレナバイオ燃料」の販売
販売時間:24時間
販売価格:
ユーグレナバイオディーゼル燃料:現金・クレジット価格116円、会員価格114円
ユーグレナバイオハイオク燃料 :現金・クレジット価格151円、会員価格149円
・ユーグレナバイオ燃料をより多くの方に体験していただきたいという想いから、期間限定価格で販売いたします
・バイオハイオクは、バイオディーゼル・ジェット燃料実証プラントで製造されたバイオナフサによる混合燃料で
・今回、容器への給油はできません。車両への給油のみ可能です

②「サステナブル・ハッピーセット」のプレゼント
(ユーグレナバイオ燃料を10L以上給油いただいた先着300名様)

「サステナブル・ハッピーセット」中身「サステナブル・ハッピーセット」中身


サステナブル・ハッピーセットの内容:
・ユーグレナバイオ燃料残渣(ざんさ)を利用したバイオプラスチック袋
・からだにユーグレナ フルーツグリーンオレ  1本
・からだにユーグレナ フルーツグリーンオレ カロリーオフ  1本
・からだにユーグレナ グリーンパウダー 1本
・ユーグレナ石垣ぬちぐすいプロジェクト「セサミチョコクランチ」(沖縄パイオニアフーズ) 1袋
時間:11時~17時 先着300個限定

③家庭から出た使用済み食用油(廃食油)の回収


時間:11時~17時

④オリジナルステッカーのプレゼント
(ユーグレナバイオ燃料を10L以上給油いただいた方、家庭から出た使用済み食用油(廃食油)をお持ちいただいた方)


⑤サステナブルな取り組みをより深く理解いただけるコンテンツ

●ユーグレナバイオディーゼル燃料について
ユーグレナバイオディーゼル燃料は、微細藻類ユーグレナ(和名:ミドリムシ、以下「ユーグレナ」)と使用済み食用油を原料に使用し、車両自体の内燃機関を変更することなく使用することが可能な次世代バイオディーゼル燃料です。
バイオ燃料は、燃料の燃焼段階ではCO2を排出しますが、原料となるユーグレナが成長過程で光合成によってCO2を吸収するため、燃料を使用した際のCO2の排出量が実質的にはプラスマイナスゼロとなるカーボンニュートラルを実現します。

●『GREEN OIL JAPAN』宣言について
ユーグレナ社は、2018年10月のバイオ燃料製造実証プラントの竣工を機に、「日本をバイオ燃料先進国にする」ことを目指す『GREEN OIL JAPAN(グリーンオイルジャパン)』を宣言しました。ユーグレナ社のバイオ燃料製造実証プラントで製造したバイオ燃料を陸・海・空における移動体に導入すること、そして2030年までにバイオ燃料を製造・使用するサポーターを日本中に広げることで、バイオ燃料事業を産業として確立することを目標に掲げています。目標実現を通じて、SDGs「GOAL7:エネルギーをみんなにそしてクリーンに」「GOAL13:気候変動に具体的な対策を」「GOAL17:パートナーシップで目標を達成しよう」に貢献します。

ユーグレナ社では、『GREEN OIL JAPAN』宣言に賛同し、バイオ燃料の利用、原料の供給や普及をともに推進する協力企業・団体等(輸送関連、飲食関連、地方自治体など)を募っています。
『GREEN OIL JAPAN』宣言 HP:https://euglena.jp/greenoiljapan/『GREEN OIL JAPAN』に関するお問い合わせ:https://www.euglena.jp/contact/b09/

<株式会社ユーグレナについて>
2005 年に世界で初めて石垣島で微細藻類ユーグレナ(和名:ミドリムシ)の食用屋外大量培養技術の確立に成功。石垣島で生産したミドリムシ・クロレラなどを活用した機能性食品、化粧品等の開発・販売を行うほか、バイオ燃料の生産に向けた研究を行っている。2012 年 12 月東証マザーズに上場。2014 年 12 月に東証一部市場変更。「Sustainability First(サステナビリティ・ファースト)」をユーグレナ・フィロソフィーと定義し、事業を展開。https://euglena.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://euglena.jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ユーグレナ

92フォロワー

RSS
URL
https://www.euglena.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都港区芝5-29-11 G-BASE 田町
電話番号
03-3453-4907
代表者名
出雲 充
上場
東証プライム
資本金
-
設立
2005年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード