鶴岡高専専攻科修了生の研究成果が「IEICE Trans. Fundamentals」誌に掲載
〜待ち時間の有効活用により地方観光の促進が期待〜
鶴岡工業高等専門学校(山形県鶴岡市、校長:森政之 以下「鶴岡高専」) 専攻科修了生(2022年3月)の齋藤大輝さん、金帝演准教授による論文「Tourism Application Considering Waiting Time」が、電子情報通信学会が発行する国際学術誌「IEICE Trans. Fundamentals」に掲載されました。
「Tourism Application Considering Waiting Time」
Daiki Saitou, Jeyeon Kim, Tetsuya Manabe
【URL】https://www.jstage.jst.go.jp/article/transfun/advpub/0/advpub_2022EAP1027/_article
特徴
本研究は、待ち時間を有効活用可能なプランニング機能およびナビゲーション機能を持つ観光アプリケーションを提案するものです。
研究の背景
近年、観光分野では個人旅行の割合が増加しており、個人の嗜好が重視される傾向が強くなっています。それゆえ、個人の嗜好を反映して観光プランを作成するアプリケーションや観光用のナビゲーションなどが提案されています。しかし、これらの多くは地方観光の想定が不十分であり、公共交通機関の便数が少ないゆえに発生する待ち時間について十分に検討されていませんでした。
【概要】
・プランニング機能は観光プランを作成する機能であり、公共交通機関の時刻表情報を考慮することで待ち時間が短く、多くの観光地を訪問可能な観光プランを作成することができます。
・ナビゲーション機能はプランニング機能で作成した観光プランの経路案内を行う機能であり、待ち時間に訪問可能な観光地を提示することで待ち時間を有効活用します。
・構築した観光アプリケーションを利用して観光を行う実験を行った結果、待ち時間を有効活用することで観光体験が向上することが確認されました。
・以上の結果より、本観光アプリケーションの有効性が示され、地方観光の促進による地域活性化が期待されます。
【高専学生の活躍】
本研究は、鶴岡高専専攻科 修了(2022年3月)の齋藤大輝(さいとう だいき)さんを中心として実施されたものです。齋藤さんは、気象観測機器コンテスト、研究室での輪講などで精力的に活動してきました。専攻科1年時にも、積極性と粘り強さを発揮して研究に取り組み、ITS研究会[用語解説1.参照]で研究成果を発表しています。現在は筑波大学の博士前期課程に在籍しており、更なる研究の発展が期待されます。
齋藤さんのコメント:
研究活動を通して、開発したアプリケーションを実際に利用してもらいフィードバックをもらうという貴重な経験をさせて頂きました。被験者の方々から頂いた貴重な意見を参考に改良を続け、本アプリケーションをWebアプリやスマホアプリとして公開できるよう努力していきたいと思っています。
【用語解説】
1. ITS研究会
ITS研究会とは電子情報通信学会 高度交通システム研究会です。
高度交通システム (Intelligent Transport Systems : ITS) は、最先端の情報通信技術を用いて人と道路と車両とを一体のシステムとして構築することにより、渋滞の緩和、輸送効率の向上、安全性の向上、環境の保全を図る情報通信ネットワークと交通ネットワークの統合システムです。
詳細は下記のホームページをご参照ください。
https://www.ieice.org/ess/its/?page_id=1188&lang=ja
鶴岡工業高等専門学校について
【学校概要】
学校名:独立行政法人国立高等専門学校機構 鶴岡工業高等専門学校
所在地:山形県鶴岡市井岡字沢田104代表者:校長 森 政之
設立:昭和38年(1963年)
URL:https://www.tsuruoka-nct.ac.jp/
事業内容:教育及び研究
【本研究に関するお問い合わせ先】
鶴岡工業高等専門学校創造工学科情報コース 准教授 金帝演(きむ じぇよん)
TEL 0235-25-9038(受付時間8:30~17:00)
e-mail jykim@tsuruoka-nct.ac.jp
【本リリースに関する報道お問い合わせ先】
鶴岡工業高等専門学校、総務課総務係、宮野 亮
TEL 0235-25-9034
e-mail s-soumu@tsuruoka-nct.ac.jp
~2022年度、高等専門学校制度は創設60周年を迎えます~
https://www.kosen-k.go.jp/Portals/0/60th/
すべての画像