◆関大万博部「エモプロ」チーム×株式会社セガ フェイブ◆産学連携でエモジケーションをもっと身近に
~言語や文化の違いを越えた円滑なコミュニケーションを目指す~
このたび、関大万博部「エモプロ」チームが、株式会社セガ フェイブ(本社:東京都品川区、代表取締役社長執行役員:杉野行雄、以降セガ フェイブ)と連携し、絵文字を活用した新しいコミュニケーション手法「エモジケーション」の普及に向けた取り組みを開始します。言語や文化の違いを越えた円滑なコミュニケーションの実現を目指し、大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」を実践します。
【本件のポイント】
・関大万博部「エモプロ」チームとセガ フェイブが連携し、言語や文化の壁を越えた交流を促進
・「エモジケーション」の普及(「識エモジ率」の向上)を目指し、絵文字に関する調査・分析も実施
・関大主催の万博イベントで、地域や学生向けにエモジケーションを普及
■ 関大万博部「エモプロ」チームが開発した「エモジケーション」
「エモプロ」チームは、関大万博部が発足した2023年5月当初に結成されたチームです。世界各国の人が集まる万博で課題になる言語の壁に着目し、日本発祥の絵文字なら世界共通のコミュニケーションが取れるのでは?と「エモジケーション」を開発。これまで様々な学内外のイベントで実証実験と普及活動に取り組んできました。「エモジケーション」の定着(「識エモジ率」の向上)を目指し、ルールブックも制作。誰もが気軽にコミュニケーションできる未来の創造に向けて挑戦中です。
今後、エモジケーションの絵本製作も視野に、本学独自の万博イベント「関大万博Weeks」での企画や万博会場での成果発表など、一層のエモジケーション交流に取り組みます。


■ 企業と学生が共同で目指す、「エモジケーション」による言語の壁を越えた交流の実現
今回、連携するセガ フェイブは、2024年12月に絵文字だけを使ってメッセージを送りあうコミュニティデバイス『emojam(えもじャム)』を発売するなど、言語に頼らないエンタテインメント性の高い交流の場を提供している会社です。このたび、絵文字のみで構成された非言語的なコミュニケーションで、言語の壁を取り払い、より活発かつ思いやりのある交流を実現させたいという両者の目標が一致したことから、連携が実現しました。
『emojam』の発売後、SNSを中心に大人の間でも話題となっており、今回の連携によってさらなる「エモジケーション」の広がりが期待できます。
また、セガ フェイブが運営するSNS「セガトイ情報局」から、『emojam』ユーザーにはもちろん、そうでない方にも、「エモジケ―ション」に有効な情報やアドバイスなどを積極的に発信します。
■ 絵文字文化を進化させる!頻出絵文字ランキングや、誤解の少ない絵文字の共同開発などを今後発表予定
本連携の取り組みの一環として、「エモジケ―ション」に関わるイベントや絵文字利用の情報を共有し、対話における頻出絵文字や意味の取り違いが生じやすい絵文字に関する調査を実施予定。これらの調査結果を基に、より使いやすく、わかりやすい新たな絵文字の創出を行い、他者理解や異文化理解の促進、さらには円滑なコミュニケーションの実現を目指します。
■ 関大万博部「エモプロ」チーム小高悠暉さん(社会安全研究科)のコメント

「いよいよ始まった大阪・関西万博では、世界中から大阪に、様々な国の人が訪れます。『英語が分からないから、何を言っているか分からない…』のように、話す言語の差から生まれるコミュニケーションの問題に対し、エモジケーションは、言語を一切使わず、絵文字のみで文章を作り、会話ができます。日本発祥の絵文字を使って、それが何か、どういう気持ちか、何を表現したいかを理解し、世界中の人々が繋がれることに期待しています。」

< 関西大学による独自万博イベント「関大万博Weeks」における「エモプロ」チームの企画 >
(1)高槻ミューズキャンパス祭
【日 時】2025年6月22日(日)
【場 所】関西大学高槻ミューズキャンパス内
【概 要】エモジケーションを使用した学生および地域住民との交流ワークショップ等を実施予定。
(2)関大万博フェスタ
【日 時】2025年6月30日(月)~7月6日(日)
【場 所】関西大学千里山キャンパス内
【概 要】
大阪・関西万博の機運醸成ならびに関西圏外の地域と万博を繋ぐことを目的とする関西大学独自の万博イベントで、「万博を知ってもらい」、そして「夢洲に行きたくなる」ような企画を、関大万博部が中心となって実施。エモジケーションを活用した交流企画等を予定。
※上記の他にもイベントが決まり次第お知らせする予定です。
<団体・会社情報>
関大万博部:https://www.kansai-u.ac.jp/expo/
関大万博部 公式Instagram:https://www.instagram.com/kandaibanpakubu/
株式会社 セガ フェイブ 公式HP:https://www.segafave.co.jp/
emojam公式HP:https://www.segatoys.co.jp/emojam/
セガ トイ情報局公式X:https://x.com/segatoysjapan
セガ トイ情報局公式Instagram:https://www.instagram.com/segatoys_official/
▼本件の詳細▼
関西大学プレスリリース
https://www.kansai-u.ac.jp/ja/assets/pdf/about/pr/press_release/2025/No7.pdf
▼メディア関連の方▼
※取材をご希望の方は、お手数ですが、下記お問合せまでご連絡をお願いいたします。
◆『emojam(えもじャム)』に関するお問い合わせ先◆
(株)セガ フェイブ
メディア部 広報・PR担当:東方、箕箸(みはし)
TEL: 080-4297-3475
FAX: 03-6864-5467
E-mail: TohoY@segatoys.co.jp
▼本件に関する問い合わせ先▼
(発信元)
総合企画室 広報課
明原、伊地知、小林
住所: 大阪府吹田市山手町3-3-35
TEL: 06-6368-1131
FAX: 06-6368-1266
E-mail: kouhou@ml.kandai.jp
すべての画像