驚異的なディスプレイ性能で臨場感あふれる体験を「Xiaomi ゲーミングモニター G27i」「Xiaomi ゲーミングモニター G24i」を11月21日(金)より発売開始

小米技術日本株式会社

小米技術日本株式会社(以下「シャオミ・ジャパン」、本社:東京都港区)は、「Xiaomi ゲーミングモニター G27i」「Xiaomi ゲーミングモニター G24i」を、2025年11月21日(金)より販売開始します。

■製品特長

Fast IPS技術と最大200Hzの超高速リフレッシュレートを搭載。なめらかなゲームプレイを実現

最大200Hzの超高速リフレッシュレートとFast IPS技術を搭載し、1080p HDゲーム中の躍動感あふれるシーンでもなめらかなプレイを実現します。また、1ms(GTG)※の超高速応答がゴースティングとモーションブラーを最小限に抑え、一瞬を争うeスポーツの世界において、素早いアクションでライバルを圧倒します。

※1ms(GTG)応答時間がXiaomi Internal Labの管理された環境下で測定されたものです。モニターの最適な解像度(1920×1080)と200Hzのリフレッシュレートで、メニュー内のGTG応答速度を「Ultrafast」に設定して、試験を実施しました。実際のパフォーマンスは、信号ソース、モニターの表示内容、デバイスのスペックによって異なる場合があります。実際の製品でご確認ください。

FreeSync Premium同期技術の搭載で、重要なゲームシーンでも集中力をキープ

G-Sync compatibleに対応し、GPUとモニター間のフレームレートを同期させることができます。これにより、動きの速いアクション中の画面のティアリング(ちらつき)やスタッタリング(カクつき)を軽減し、ゲームの重要な瞬間でも集中力を維持することが可能です。

HDR400対応で、最大400nits※の輝度を実現。明暗のコントラストをより忠実に表現

HDR400対応で輝度範囲が拡張され、陰影はより深く、ハイライトはより鮮やかに表現します。また、400nitsのピーク輝度により、明暗のコントラストが強化され、画面上のあらゆるディティールをとらえることができます。

※400nitsのピーク輝度データは、Xiaomi Internal Labで、メニューでモニターの輝度を100に設定し、純白画面を使用して測定されました。実際のパフォーマンスは、試験環境、信号源、使用条件の違いにより異なる場合があります。

ΔE<2の高精度色再現※とデュアル広色域で映画のような豊かな色彩表現

個別キャリブレーションにより、ΔE<2の高精度色再現※を実現。さらに、8ビットの色深度が豊かで滑らかなグラデーションを描き出し、自然な色の移り変わりを実現。100% sRGBと95% DCI-P3の広色域の組み合わせが、没入感ある卓越した視覚体験を提供します。

※各モニターは、工場出荷時に専門家による精密なカラーキャリブレーションを受けています。オフィスワーク、エンターテイメント、または専門的なビジュアル作業であっても、本製品はあらゆるニーズに容易に適応します。

■Xiaomi ゲーミングモニター G27iの販売情報

・市場想定価格:19,980円(税込)

・発売開始日 :2025年11月21日(金)より発売開始

・販売チャネル:

 直営店:

 Xiaomi Store イオンモール浦和美園店 / Xiaomi Store イオンモール川口店

 / Xiaomi Store イオンレイクタウンkaze店

 オンライン:

 Xiaomi公式サイト(mi.com) / Xiaomi公式 楽天市場店 / Amazon.co.jp

   シャオミ・ジャパン公式 TikTok Shop

■Xiaomi ゲーミングモニター G24iの販売情報

・市場想定価格:15,980円(税込)

 早割価格:13,980円(税込)

 ※11月21日(金)〜12月1日(月)にお買い上げの方が対象です。

・発売開始日 :2025年11月21日(金)より順次発売

・販売チャネル:

 直営店:

 Xiaomi Store イオンモール浦和美園店 / Xiaomi Store イオンモール川口店

 / Xiaomi Store イオンレイクタウンkaze店

 オンライン:

 Xiaomi公式サイト(mi.com) / Xiaomi公式 楽天市場店 / Amazon.co.jp

   シャオミ・ジャパン公式 TikTok Shop

■スペック概要

Xiaomi Japanについて

小米技術日本株式会社(以下シャオミ・ジャパンと表記)は、Xiaomiの日本現地法人として、2019年12月に日本市場に参入して以来、グローバルで展開する最先端のスマートフォンやIoT製品を数多く販売しています。

シャオミ・ジャパンは、スマートフォンにおいては、SIMフリー市場に加え、2020年よりキャリア市場にも進出し、グローバルでの製品力に加え、ローカライズを推進。フラッグシップモデルからエントリーモデルまで幅広いラインナップにより、消費者のニーズに対応しています。

また、IoT製品においては、スマートバンドやスマートウォッチ、完全ワイヤレスイヤホンなどウエアラブル製品、Xiaomi TVなどAV製品、ロボット掃除機をはじめ、幅広いカテゴリーのスマートホーム製品を多数発売しています。

Xiaomi について

Xiaomi Corporation(以下Xiaomiと表記)は2010年4月に設立され、2018年7月9日(1810.HK)に香港証券取引所のメインボードに上場しました。Xiaomiは、IoTプラットフォームで接続されるスマートフォンとスマートハードウェアを核とした家電およびスマートデバイスを製造する企業です。

Xiaomiは「ユーザーの友となり、最もクールだと"心から"思ってもらえる企業になる」というビジョンを掲げ、イノベーション、高品質なユーザーエクスペリエンス、効率的な運営を追求しています。当社は、世界中の誰もが革新的なテクノロジーを通じてより良い生活を楽しめるように、適正な価格で優れた製品を製造し続けています。

Xiaomiは、世界をリードするスマートフォン関連企業の1つです。2025年6月、自社ファームウェアの月間アクティブユーザー数(MAU)は世界中で約7億3,120万に達しました。当社はまた、世界をリードするコンシューマIoT(AI+IoT)プラットフォームを確立しており、2025年6月30日時点で、9億8,910万台以上のスマートデバイス(スマートフォン、ラップトップ、タブレットを除く)が自社のプラットフォームに接続されています。2023年10月、Xiaomiは「Human×Car×Home」というコンセプトで、パーソナルデバイス、スマートホーム製品、電気自動車をシームレスに融合させるよりスマートなエコシステムを目指し、戦略をアップグレードしました。そして、Xiaomiは常にユーザーを大切にし、より包括的でシームレスな製品体験を提供します。現在、Xiaomi製品は世界中の100を超える国と地域で販売されています。Xiaomiは2025年7月、7年連続で「Fortune Global 500」に入り、現在297位にランクインしています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

小米技術日本株式会社

78フォロワー

RSS
URL
https://www.mi.com/jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都港区赤坂4-15-1 赤坂ガーデンシティ17F
電話番号
-
代表者名
大沼 彰
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年01月