【オミカレ婚活実態調査】趣味がある人・推しがいる人は結婚に意欲的?惹かれる趣味・引かれる趣味ランキングも公開

「#婚活といえばオミカレ」による婚活実態調査レポート。オミカレ会員1165人に、ご自身の趣味・推しや、パートナーとの趣味の楽しみ方について聞きました。

株式会社オミカレ

会員数92万人を突破した「今月行ける婚活パーティー・街コン」掲載数 日本NO.1(※)の婚活情報サイト『オミカレ』を運営する株式会社オミカレ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:下永田真人)は、全国の婚活者を対象に、「趣味・推し活」についてのアンケート調査を実施しましたので、ご報告いたします。

「まじめな出会い」と「趣味・推し」にはどんな関係が?今回の調査で、魅力に感じる趣味と「これはちょっと…」と思う趣味の本音が明らかになりました。

【調査概要】

・調査期間:2025年4月8日~2025年4月20日

・調査機関:オミカレ会員を対象とした自社調査

・調査方法:webアンケート

・回答数:1,165人

趣味や推し活を、恋活・婚活にどう活かす?

恋活・婚活のヒントがいっぱいのオミカレブログはこちら
https://party-calendar.net/blog/research_hobby_oshikatsu_01.html

趣味・推しの有無と結婚意欲は関連?結婚・まじめな恋愛に意欲的な人の85%以上が趣味もしくは推しを持っている

オミカレ会員を対象にした調査では、結婚やまじめな恋愛に意欲的な人の85%以上が、「趣味がある、もしくは推しがいる」という結果に。

趣味や推し活など、情熱を持って取り組めることがある人は、結婚や恋愛に対しても意欲的に活動することが出来る傾向にあるのかも知れません。

また価値観を共有できるパートナーを求める傾向が強まる中、共通の趣味や、相手の趣味・推しへの興味関心は、初対面での会話のきっかけとなるだけでなく、その後の関係性を深める上でも重要な要素となります。

「趣味がない…」という人も、休日のたびにしていること・関心があることなどはピックアップしておくと、異性との価値観の共有がしやすくなると考えられます。

男性は「共有したい」、女性は「共感して欲しい」、恋人・結婚相手と趣味・推し活をどう楽しむかに男女差

趣味もしくは推しを持つオミカレ会員に対し「恋人・結婚相手と趣味や推し活を一緒に楽しみたいか」を尋ねたところ、男性の最多回答は約46%の「一緒に楽しみたい」となりました。
この結果は、男性がパートナーとの共通の趣味や推しを通じて、より親密な関係性を築きたいと考える傾向が強いことを示唆しています。
自身の好きなことを共有し、共に楽しむことで感情的な繋がりを深めたいというニーズの表れと言えるでしょう。

一方、女性の最多回答は約38%の「話を聞いて欲しい」でした。
「一緒に楽しみたい」の回答は30%未満ともっとも少なく、「干渉しないで欲しい」の回答は男性よりも10%近く高い結果となりました。
男性に比べて女性は、自身の好きなものを異性と一緒に楽しみたいというニーズよりも、自身の趣味や情熱をパートナーに理解してもらいたい、共感してほしいという傾向が強いことがわかります。

恋人や結婚相手と趣味や推し活を共有したい、あるいは話を聞いてほしいと回答したオミカレ会員に、どんな趣味を持っているか聞いてみました。

男女ともに上位である「旅行」「音楽鑑賞」「映画鑑賞」は、共に体験を共有したり、感動や感想を語り合ったりする機会が生まれやすい趣味と言えます。
また、男性に人気の「スポーツ」「アウトドア」や、女性に人気の「ものづくり」も、一緒に体験できるだけでなく、成果の共有を通じてコミュニケーションを深めるきっかけにもなりますね。

恋人・結婚相手との関係性構築において「趣味・推し活の共有・理解」を重視する層にとって、パートナーとの絆を深め関係性をより豊かにするための重要なツールとなる趣味が上位に挙げられる結果となりました。

趣味や推し活を、恋活・婚活にどう活かす?
恋活・婚活のヒントがいっぱいのオミカレブログはこちら

https://party-calendar.net/blog/research_hobby_oshikatsu_01.html

異性が持っていたら魅力的な趣味は「一緒に楽しめる」「デートの場所選びに繋がる」

オミカレ会員に「次のうち、どの趣味を持つ異性に魅力を感じますか?」と聞いたところ、「グルメ・食べ歩き・カフェめぐり」や「旅行」といった、一緒に体験を共有しやすい活動が男女ともに高い支持を得ていることがわかりました。


これらの趣味は、初デートの場所を選んだり、将来の楽しみを想像したりする上で具体的なイメージを持ちやすいため、多くの人にとって魅力的に映るようです。
また、「映画・ドラマ鑑賞」や「温泉・銭湯・サウナ」なども、一緒にリラックスした時間を過ごすイメージが湧きやすく、共通の話題にもなることから、人気が高いと考えられます。

ギャンブル・アイドル…お金がかかる・頻度が高くなる趣味は、交際・結婚の懸念材料になることも…

異性が持っていたら「イヤだな…」と感じる趣味で、男女ともに圧倒的な1位となったのは「ギャンブル」で、特に女性の72%以上がこの趣味を選択していました。
これは、金銭的な問題や依存症のリスク、生活の不安定さなどを連想させるため、真剣な関係を望む上では最も敬遠される趣味と言えるでしょう。

「アイドル」や、女性側からの回答で上位に入った「漫画・アニメ・ゲーム」などは、その趣味に費やす時間や金銭の度合いなどから、懸念材料となるケースがあるようです。

しかしこれらの趣味自体が全てネガティブというわけではなく、大切なのは生活とのバランスや、お相手への配慮であると考えられます。
自分の趣味を大切にしつつも、お相手がどのような活動にポジティブ・ネガティブな印象を持つ可能性があるのか、参考にしてみてください。

趣味から探る、理想のパートナーとの出会い

今回のオミカレの調査では、真剣な出会いを考えている方ほど、ご自身の趣味や「推し」など、何か夢中になれるものを持っている傾向があることが見えました。
また、お相手に魅力を感じる趣味として「グルメ」や「旅行」など、共に体験を共有しやすい活動があげられる一方で、「ギャンブル」のように関係構築の障害となりうると懸念される趣味もあることもわかっています。

これらの調査結果は、パートナーを探す上で、単なる条件だけでなく、お互いの人間性や価値観、そして「共に何を楽しむか」といった要素がいかに重要であるかを強く示しています。
共通の話題で盛り上がったり、お互いの「好き」を尊重し合ったりできる関係性は、より深く、真剣な絆を育む土壌となります。

「オミカレ」が提供する婚活パーティーや街コンは、共通の趣味や興味をテーマにしたイベントも豊富で、まさにこうした「人となり」を知るのに最適な機会を提供しています。
プロフィール上だけでは分からないお相手の魅力を発見し、自然な会話を通じて関係を深めることができるのが、リアルイベントの最大の強みです。

株式会社オミカレは、「新たな出会いの創造 -出会いが0をZEROにする-」というビジョンのもと、少子化・未婚化という社会課題に対し、質の高い出会いの機会を提供することで貢献したいと考えています。
今回の調査結果が、真剣な出会いを求める皆様のパートナー探しの一助となり、オミカレでの素敵な出会いにつながることを心より願っております。

株式会社オミカレ

株式会社オミカレ

婚活情報サイト「オミカレ」を運営。結婚適齢期の人口減少などにより、結婚を希望する男女が「出会いたくても出会えない」社会で、「新たな出会いの創造-出会いが0をZEROにする-」をビジョンに掲げる。「オミカレ」会員数は92万人を超え、日本全国の婚活パーティー・マッチングイベント・街コンなどのイベント掲載数・参加者数・口コミ数は国内No.1※を誇る。
同社はその他に、ビデオ通話型マッチングアプリ「オミカレ Live」も運営。
自治体・事業者との連携も強化し、リアル×オンライン双方でのまじめな出会いの機会の創出に尽力している。

■会社概要
社名:株式会社オミカレ
代表者:下永田真人
本社:東京都渋谷区代々木一丁目35番1号 プレンジ代々木ビル8階
事業内容:婚活メディア運営・婚活事業社支援サービス開発
 URL: https://omicale.co.jp/ 
※当社調べ
イベント参加者数:イベント予約サイト経由での参加者数(2024年10月~12月)・他社数値(2025年2月時点)他社IR数値を活用
イベント掲載数:当月開催実施のオフライン婚活パーティー・街コン掲載数(2025年4月時点)
口コミ掲載数:サイトに掲載している口コミ数(2025年2月時点)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
恋愛・結婚その他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社オミカレ

19フォロワー

RSS
URL
https://omicale.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区代々木一丁目35番1号 プレンジ代々木ビル8階
電話番号
-
代表者名
下永田真人
上場
未上場
資本金
-
設立
2015年11月