「オオサカコオフク塾2021→2025 Vol.2」開催!全3回のワークショップで障がいがある人が抱えるおしゃれの悩み・課題を理解し、リデザイン
任意団体コオフクは、様々な人々が集い、障がいがある人が抱えるおしゃれの悩み・課題を理解・リデザインし、成果発表を行うプログラムとして、昨年に続き、今秋も『オオサカコオフク塾2021→2025 Vol.2』を開催します。「オオサカコオフク塾」は、多様な人々が集い、既製服や服を着ることを通して、障がいがある人が抱えるおしゃれの悩み・課題を理解し、リデザインし、カタチにし、成果発表までを行うプログラムです。本プログラムで実施する全3回のワークショップでは、shoichiが提供する既製服を用いて、6-7名で構成したチームごとに、衣服、服を着ることの悩み、困りごとを皆で“理解”し、それを解決する“リデザイン”を考え、“カタチ”にしていきます。なお、今回のプログラムも昨年同様に特定非営利活動法人やさしいあおぞらの利用者、職員、大阪のファッション専門学校「大阪文化服装学院」の協力に加え、学生、教職員にも参加いただきます。
「オオサカコオフク塾」は昨年、記念すべき第一回が実施され、一般応募者を含めた合計30名による参加のもと、闊達なワークショップが展開され、好評のもと終了いたしました。本年度も、中身と成果発表の場の両方に磨きをかけ、さらなるパワーアップを果たしてプロジェクトを再始動いたします。ご興味がある方は、アパレルのモノづくり経験がなくても技術面は経験者がサポート・お手伝いしますのでご心配不要です。是非、お気軽にご参加下さい。
shoichiは、多様なコラボレーションを実装し、「在庫の未来」と「社会の未来」をつくり、ファッション産業全体の活性化を促します。この取り組みを通して、多様な人々が当事者となり、クリエイティブな製作過程を通し、認知拡大、社会課題解決の道筋につなぐ活動を支援していきます。
<昨年のワークショップの様子>
スケジュール
【ワークショップ】3回全ての参加を通して仕上げるプログラム。
日時:10/22(土)、11/19(土)、12/10(土)pm 1:00 ~4:00
※参加費 無料
会場:学校法人 ミクニ学園 大阪文化服装学院 南館 大阪市淀川区三国本町2-18-48
※バリアフリー対応会場
【成果発表】リデザイン服の一般公開
日時:2022年12 月21日(水)~12月28(水)予定
会場:あべのハルカス近鉄本店
住所:大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
※2023年2月に実施予定の大阪文化服装学院の「卒業作品展」においても、展示を計画しております。
【参加対象】原則、3回のワークショップに参加できる方。
ショウガイシャ、LGBTQ、中学生、高校生、学生、社会人など“多様な人”20名程度。
(応募者多数の場合は、抽選)
【応募期間】本日より2022年9月25日(日)まで
【応募方法】 グーグルフォームで応募
https://forms.gle/KTakrgLdAszpQVFFA
Emailの場合、タイトルを「オオサカコオフク塾 参加希望」にし、下記項目を明記し、応募いただきます。
名前 / ふりがな / 年齢 / 住所 / 職業 /連絡先(当日、連絡がつく電話番号など)/ Eメールアドレス / /応募動機や期待すること
新型コロナウイルス感染防止について
本ワークショップでは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、人数制限を設けるなど、万全の対策で行います。
㈱shoichiについて
HP: https://shoichi.co.jp/
任意団体コオフクについて
HP: https://co-fuku.com/
株式会社近鉄百貨店について
HP: https://www.d-kintetsu.co.jp/
株式会社クロップオザキについて
HP: https://www.cropozaki.com/
特定非営利活動法人やさしいあおぞらについて
HP: https://ao-zora.org/
障がい者をはじめ、あらゆる就業が困難な方に対して、労働権及び、自立の確立をめざし、既存の労働者市場の支援に加え、生産能力の低い労働者の社会参加を可能とする新規労働者市場の開拓支援事業を行い、その結果を広く社会に啓発することで、共生社会の実現に寄与することを目的としています。
10月22日(土)、11月19日(土)、12月10日(土)のワークショップの様子を取材いただけます。
本件に関するお問い合わせ
【株式会社shoichi】
代表 : 代表取締役 山本 昌一
大阪本社:〒541-0054 大阪府大阪市中央区南本町2丁目6番5号 ファースト船場 301
東京支社:〒107-0061 東京都港区北青山3丁目2−7 青山TDSビル B1,3,4F
URL : https://shoichi.co.jp/
問合わせ: 050-3151-5247
MAIL: shoichiya@shoichi.co.jp
このリリースは同日、任意団体コオフク、特定非営利活動法人やさしいあおぞらからも配信されております。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像