TikTokのカルチャーやトレンドをリアルな場で体験!“秋”がテーマのオフラインイベント「TikTok Autumn Fest」を日本初開催

集英社、ユニリーバ、サントリー、ロレアル、ライフカードが協賛決定。豪華ゲストのトークセッションやブランドブースなど、体験型コンテンツを多数展開。オンラインキャンペーンは10/25まで実施中。

TikTok for Business

TikTok / TikTok for Businessは、2025年10月24日(金)・25日(土)の2日間、アーバンドック ららぽーと豊洲1にて、“秋”をテーマにした体験型オフラインイベント「TikTok Autumn Fest」を日本で初開催します。

本イベントは、食、アート、スポーツ、音楽、読書など、さまざまなジャンルにおいて、この秋TikTok上で生まれるトレンドやカルチャーを、リアルな場で体験できる新たな取り組みです。普段はオンラインで接するTikTokの世界をオフラインに広げ、スポンサーブランドによるブース展示や豪華ゲストによるステージ、クリエイターコラボ屋台、ライブペインティングなど、TikTokならではのインタラクティブなコンテンツを多数ご用意しています。

TikTokのユーザーは年々増加し、興味関心や年代の異なる、さまざまな層へと広がりを見せています。利用者の年代が幅広くなるにつれ、TikTokは「コミュニティ」としての側面も強まり、ユーザー同士が共感やつながりを深める場としても活用される傾向が見られます。

今回の「TikTok Autumn Fest」では、TikTok上で生まれた多様なトレンドやカルチャーをリアルの場に拡張することで、普段はオンライン上でしか接点のないTikTokユーザーが、ブランドや商品・サービスを実際に“体験”できる機会を創出します。

食、アート、スポーツ、音楽、読書など、人々が何かに夢中になる季節とも言われる“秋”は、TikTok上でもシーズナルトレンド※1として特に盛り上がりを見せる時期でもあります。

※1:TikTok for Business調べ(TikTok社内データ、2023年1月〜12月の日本におけるトレンドハッシュタグ分析)

この“秋”をテーマに開催する「TikTok Autumn Fest」では、幅広いジャンルのスポンサーブランドと、TikTokで高い影響力を持つ人気クリエイターが集結。「#メロ秋」をコンセプトに、“メロメロ”になるほど夢中になれる多彩なコンテンツを通じて、プラットフォームの枠を超えたリアルな体験を提供します。


Platinumスポンサーである集英社のブースでは、秋を彩るマンガの祭典「秋マン!!2025」の開催に合わせてスタートした新サービス『漫ぷくメシ!』の世界を体験できる特別企画を実施します。『銀魂』『呪術廻戦』『マッシュル-MASHLE-』などの人気作品に登場した料理を実際に味わえます。

※メニューは変更になる可能性があります。

ユニリーバブースでは、ダヴのボディスクラブ体験や、製品の無料サンプリング、ラックスの新製品の展示などを実施予定です。

サントリーブースでは、11月4日(火)発売の新商品「烏龍茶ミルクティー」の発売前先行サンプリングを実施。ブースでは「甘」と「爽」の2つの受け渡し口から、気分に合わせて商品を受け取るという体験をお楽しみください。そして人気急上昇中の島村雄大・面髙ケンスケから手渡しでもらえるチャンスもあります。

ロレアルからは、メイベリン ニューヨークやシュウ ウエムラの人気のメイク下地をサンプリング予定です。人気ブランドの最新アイテムを試せる貴重な機会となります。

さらに、10月1日(水)からは、「TikTok Autumn Fest」オンラインキャンペーンとして、「#メロ秋」投稿キャンペーンを実施。オンラインキャンペーン特設ページでは、集英社の『漫ぷくメシ!』を盛り上げるコンテンツを多数ご用意しています。

「TikTok Autumn Fest」オンラインキャンペーンはこちら

株式会社集英社 デジタルコミック第1課主任 プロモーション統括 伊藤史峻氏(『漫ぷくメシ!』企画立案・責任者)コメント:

『漫ぷくメシ!』は、"物語のある食事"を通して多種多様なマンガと新たに出会える場を提供する新プロジェクトです。 「マンガに登場する料理が楽しめるレストラン」をコンセプトとした特設サイトでは、200作品以上から選出された料理をキッカケに「食事にまつわる様々な物語」に触れることができます。

さらに、日本最大級のレシピ動画プラットフォームである「クラシル」とのコラボにより、『ONE PIECE』や『呪術廻戦』、『ゴールデンカムイ』などの人気作品に登場した料理の再現レシピを約40種類も公開いたします。

「TikTok Autumn Fest」では、この再現レシピで調理した料理を実際に召し上がっていただける企画をご用意しています。

〜マンガのページをめくるたびに、味わいも深まっていく〜

そのような"物語のある食事"の世界を、リアルな場でお楽しみください。

現在開催中の『秋マン!!2025』期間中であれば、各電子書店で最大50%もお得にコミックスを購入することができます。『漫ぷくメシ!』で気になる作品を見つけたら、この機会にお読みになってはいかがでしょうか。

ぜひこの秋は『漫ぷくメシ!』を通して、新たなマンガとの出会いをご体験ください。

「TikTok Autumn Fest」イベント概要

【オフラインイベント】

■開催日時:

・2025年10月24日(金)14:00-19:00 ※予定

・2025年10月25日(土)11:00-17:00 ※予定


■会場:

・アーバンドック ららぽーと豊洲1(東京都江東区豊洲2-4-9)

・屋台出展:1F シーサイドデッキ(屋外中庭)

・巨大ライブペイント:1F ノースポートイベントスペース

・フォトスポット:1F センターエントランス


■スポンサー企業:

株式会社集英社

ユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティング株式会社

サントリー食品インターナショナル株式会社

日本ロレアル株式会社

ライフカード株式会社 ほか

※スポンサー企業は、協賛内容を踏まえた順に記載しています(敬称略)。

■特設サイト:https://activity.tiktok.com/magic/eco/runtime/release/68d10550b624c403487539af

※出展社や参加クリエイターの詳細については、特設サイトをご確認ください。

※スケジュールや登壇者は予告なく変更になる可能性があります。

■会場イメージ:

【オンラインキャンペーン】

「#メロ秋」投稿キャンペーンでは、「#食欲の秋」「#スポーツの秋」など、秋にちなんだ7つのテーマから1つを選び、それに必須ハッシュタグ3つを組み合わせた動画を投稿。投稿していただいた中からグランプリに選ばれた1名様には、賞金15万円を進呈します。


■キャンペーン期間:

2025年10月1日(水)〜10月25日(土)


■オンラインキャンペーンサイト:

https://activity.tiktok.com/magic/eco/runtime/release/68d65453a6a80f0330d0646f

※「#メロ秋」投稿キャンペーンの詳細については、上記サイトをご確認ください。

TikTokコミュニティをリアルへ拡張、ブランドとユーザーのつながりを強化する「TikTok Autumn Fest

TikTokは、単なる動画プラットフォームにとどまらず、多様なコミュニティが日々新たなカルチャーやトレンド、消費行動を生み出す“発見と共感の場”として進化し続けています。

TikTokの利用を通じて生まれた推定消費額は前年比37%増の2,375億円、国内名目GDPへの貢献額は4,855億円に達し、雇用創出効果は約4.2万人にのぼると推計されています※2。これは、TikTokがプラットフォームを超えて社会・経済活動に実質的なインパクトをもたらしていることを示しています。

なかでも、TikTokユーザーの58.6%が「TikTokをきっかけに商品を購入した」「お店やスポットを訪れた」と回答しているように、コミュニティ内での共感や体験がユーザーの行動を喚起し、消費につながっていることが明らかになっています。

こうしたオンライン上の熱量をリアルに拡張する取り組みとして開催されるのが、「TikTok Autumn Fest」です。

本イベントでは、食、アート、音楽、読書、スポーツといった幅広いジャンルのTikTokコミュニティが、リアルの場に集結。会場であるアーバンドック ららぽーと豊洲はファミリー層にも親しまれているため、TikTokユーザーのみならず、親世代や子どもたちなど、幅広い層が参加できる空間となっています。

企業にとっては、従来の広告とは異なり、ユーザーとの間に自然な接点を生み出し、ブランドの世界観や価値観を体験として届けられる貴重な機会となり、また、TikTokで人気クリエイターと直接交流できることにより、ファンとの関係性もより深く育まれます。

オンラインでの“発見”から、リアルでの“体験”へ。さらにそこから再びオンラインでの“拡散”へとつながるサイクルを生み出すことで、ROIやブランドリフトの最大化を図るだけでなく、企業アカウントやコンテンツ、クリエイターを核としたファンコミュニティの形成・活性化にも寄与します。

「TikTok Autumn Fest」は、ユーザー・ブランド・クリエイターの共創によって、カルチャーと経済の新たな循環を生み出す原動力となることを目指しています。

※2:出典「TikTok Socio-Economic Impact Report〜日本における経済的・社会的影響〜」(調査委託先:マクロミル、2025年6月発行)

TikTokスポンサーシップパッケージ

TikTok for Businessでは、TikTok内で開催される人気イベントと連動し、ブランドがスポンサーとして参画できる「TikTokスポンサーシップパッケージ」を定期的に提供しています。

本パッケージを活用し、今年4月に開催したオフラインイベント「TikTok BEAUTY FEST」では、1,200名以上が来場。オンラインキャンペーンページの訪問数も開始1ヶ月で40万超を記録するなど、高い話題性と来場効果を創出しました。

オーガニックトレンドとの高い親和性を活かし、TikTokクリエイターとのコラボレーションやリアルイベントとの連携を通じて、ブランドの世界観を自然に届けることが可能です。

新商品ローンチやホリデーキャンペーンなどにも柔軟に対応でき、体験を通じてユーザーの“発見”と“行動”を促すブランディング施策として、多くの企業にご活用いただいています。

【主な提供価値】

・トレンドとの高い親和性:

TikTok内の人気イベントとの連動によって、ユーザーの自発的なエンゲージメントを促し、自然な形でのブランド露出を実現します。

・クリエイターが生む共感と拡散:

TikTokを通じて創作活動を行うクリエイターは全国で約226万人※2。企業とのコラボレーションが可能な「TikTok One」の登録者は約10万人にのぼり、彼らの発信力を活かした効果的なマーケティング施策を展開できます。実際に、クリエイターコンテンツを活用した広告は、6秒視聴率が55.4%以上向上しており(自社調べ)、クリエイター主導のストーリーテリングは、視聴維持や共感形成において高い成果を発揮していることが分かっています。信頼性と影響力を持つTikTokクリエイターとのコラボにより、よりリアルな共感と自発的な拡散が期待できます。

・マーケティング施策に合わせた柔軟な対応:

新製品のローンチやホリデーキャンペーンなど、年間のプロモーション計画に合わせた活用が可能です。

・多彩で強力なサポート:

パッケージ専用のエフェクトやユーザー参加の促進機能、屋外広告ソリューション「TikTok Out of Phone」など、実効性の高い施策との組み合わせが可能です。

・オフライン×オンラインによる体験価値の拡張:

「TikTok Autumn Fest」などリアルイベントとの連携により、ブランド体験をオフライン・オンラインの両面から強化します。

<TikTok for Businessについて>

TikTok、Pangleなど広告配信サービスを提供しているTikTok for Businessは、認知拡大から顧客獲得まで、 様々なファネルにおけるビジネス課題解決に貢献します。TikTokはエンタテインメントで溢れるプラットフォームとして、オープンマインドなオーディエンスと企業/ブランドが自然と出会うことで生まれる顧客とのエンゲージメントにより、ビジネスにインパクトをもたらします。

https://ads.tiktok.com/business/ja

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

Bytedance株式会社

41フォロワー

RSS
URL
https://ads.tiktok.com/business/ja/blog
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ 26F
電話番号
-
代表者名
佐藤陽一
上場
未上場
資本金
-
設立
2012年03月