新人フラガール6人のデビュー日が8月3日(火)に決定!
30年ぶり、社内異動のフラガールも
常磐興産株式会社(本社:福島県いわき市、代表:西澤順一)が運営するスパリゾートハワイアンズの、57期生となる新人フラガール6人が、2021年8月3日(火)に夜のポリネシアン・グランドステージでデビューすることが決定いたしました。
新人フラガールは、今年4月に常磐興産株式会社に正社員として入社するとともに、フラガールの養成学校である常磐音楽舞踊学院に第57期生として入学、日々レッスンを重ねてきました。
6人のうち1人は昨年度、一般職で常磐興産に入社しており、社内異動での加入となります。社内異動でのフラガールは、1991年以来30年ぶりとなります。さらに、2年連続での受験の末に合格を果たし、再チャレンジでのデビューを迎える新人フラガールも2人おります。再チャレンジでのデビューは15年ぶりとなります。「社内異動」「再受験」と、例年以上にチャレンジ精神にあふれた新人フラガールが今夏、ステージデビューいたします。
新人フラガールは、当社入社と同時にフラガールの養成学校である常磐音楽舞踊学院(以下、学院)に入学。一般職新入社員と 共 に社員研修を受けた後、学院で のレッスン、教育 に移り、 8月に予定している初舞台 デビュを目指します。デビュー後 は日々のステージに出演しながら、引き続き2年間にわたりダンサーとしての基礎を学びます。
2021年は、4月15日(木)の初レッスンを皮切りに、ダンサーとしての基礎レッスンを重ね、8月3日(火)の初舞台を目指します。カリキュラムはクラシックバレエ、ジャズダンスなどの基礎レッスン、フラ、タヒチアン、マオリダンスなど民族舞踊のレッスンを 中心に、それぞれ専門の講師から指導を受けます。
8月の初舞台以降は、フラガールの一員として日々のステージに出演しながら、引き続きダンサーとしての基礎を学びます。カリキュラムはこれまで同様、クラシックバレエ、ジャズダンスなどの基礎レッスン、フラ、タヒチアン、マオリダンスなど民族舞踊のレッスン、声楽に加え、ウクレレ演奏やポリネシア文化 、ハワイ語などを2年間にわたって学び、卒業します。
6人のうち1人は昨年度、一般職で常磐興産に入社しており、社内異動での加入となります。社内異動でのフラガールは、1991年以来30年ぶりとなります。さらに、2年連続での受験の末に合格を果たし、再チャレンジでのデビューを迎える新人フラガールも2人おります。再チャレンジでのデビューは15年ぶりとなります。「社内異動」「再受験」と、例年以上にチャレンジ精神にあふれた新人フラガールが今夏、ステージデビューいたします。
- 参考
新人フラガールは、当社入社と同時にフラガールの養成学校である常磐音楽舞踊学院(以下、学院)に入学。一般職新入社員と 共 に社員研修を受けた後、学院で のレッスン、教育 に移り、 8月に予定している初舞台 デビュを目指します。デビュー後 は日々のステージに出演しながら、引き続き2年間にわたりダンサーとしての基礎を学びます。
◆1年目初舞台まで
2021年は、4月15日(木)の初レッスンを皮切りに、ダンサーとしての基礎レッスンを重ね、8月3日(火)の初舞台を目指します。カリキュラムはクラシックバレエ、ジャズダンスなどの基礎レッスン、フラ、タヒチアン、マオリダンスなど民族舞踊のレッスンを 中心に、それぞれ専門の講師から指導を受けます。
レッスンのイメージ(画像は56期生)
◆1年目初舞台以降
8月の初舞台以降は、フラガールの一員として日々のステージに出演しながら、引き続きダンサーとしての基礎を学びます。カリキュラムはこれまで同様、クラシックバレエ、ジャズダンスなどの基礎レッスン、フラ、タヒチアン、マオリダンスなど民族舞踊のレッスン、声楽に加え、ウクレレ演奏やポリネシア文化 、ハワイ語などを2年間にわたって学び、卒業します。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像