おにぎりの写真投稿で世界の子どもたちに給食をプレゼントする「おにぎりアクション2025」応援企画スタート<フーディストノート>

アイランド株式会社

約3万人の「フーディスト®(料理インフルエンサー/料理クリエイター)※」が参加する、日本最大級の料理インフルエンサーネットワーク事業「フーディストサービス( https://foodist-service.jp/ )」を展開するアイランド株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:粟飯原理咲)は、運営メディアである、「フーディストノート」にて、世界の食料問題の解決に取り組む特定非営利活動法人「TABLE FOR TWO International (以下、TFT)」が主催する「おにぎりアクション2025」サポーティングパートナーとしての応援企画をスタートしました。

おにぎりの写真を投稿することで、アフリカ・アジアの子どもたちにTFTを通じて給食を届けることができます。フーディストノートではInstagramとXで「#OnigiriAction」の投稿を呼びかけるユーザー向け企画を実施いたします。

写真提供(左から):Tesshi(@tmytsm)さん、Minae(@minae412)さん、日々おにぎり/ゆこ(@hibi_onigiri)さん

実施経緯

<おにぎりアクションについて>

「おにぎりアクション」は、TFTが毎年10月16日「世界食料デー」に先立ち実施するキャンペーンです。日本の代表的な食である「おにぎり」をシンボルに、「おにぎり」の写真をSNS(Instagram, X, Facebook)、または特設サイトに投稿すると、1枚の写真投稿につき給食5食分に相当する寄付(100円)を協賛企業が提供し、TFTを通じてアフリカ・アジアの子どもたちに給食をプレゼントできる取り組みです。これまで10回の開催で、累計約214万枚の写真が投稿され、約1,163万食の給食を届けています。
おにぎりアクション詳細:https://onigiri-action.com/

<フーディストノート「おにぎりアクション」サポーティングパートナーの活動について>

TFTと同じく「食」という領域で多くの方に情報を届けるメディアである「フーディストノート」では、2018年からサポーティングパートナーとしてこの活動を応援して8年目になります。身近な食べ物をシンボルとした写真投稿で誰でも気軽に社会課題の解決に参加できる仕組みであり、世界の貧困・飢餓問題について学ぶ機会となっています。

本企画を通じて「社会貢献をする」というアクションの輪は「フーディスト®(料理インフルエンサー/料理クリエイター)※」の中にも年々広がっており、今年はユーザー参加型のSNS投稿企画を実施いたします。

「#OnigiriAction」応援企画の概要

企画名

【特別応援企画】アフリカ・アジアの子どもたちを支援!「#OnigiriAction」のフォト&動画大募集!

概  要

InstagramとXでおにぎりの写真や動画を投稿し、そのURLを本企画の専用フォームに投稿すると応募が完了します。

応募いただいた方のなかから抽選で22名様にプレゼントがあたります。

応募方法

(1)Instagramの場合

フーディストノート公式Instagramアカウント(@foodietable.jp)をフォローの上、おにぎりにまつわる写真にハッシュタグ「#OnigiriAction」と「#フーディストノート」の両方を付けてInstagramに投稿をしていただきます。

(2)Xの場合

フーディストノート公式Xアカウント(@sugurecip)をフォローの上、おにぎりにまつわる写真にハッシュタグ「#OnigiriAction」と「#フーディストノート」の両方をつけてXに投稿をしていただきます。

(1)(2)ともに投稿URLを本企画ページの専用フォームにお寄せいただくと企画への参加が完了になります。

実施期間

2025年10月7日(火)~11月15日(土)

企画ページ

https://foodist-service.jp/park/tieups/sp/m251007a


■特定非営利活動法人 TABLE FOR TWO International についてhttps://jp.tablefor2.org/ )

2007 年 10 月設立。“TABLE FOR TWO”を直訳すると「二人のための食卓」。先進国の私達と開発途上国の子どもたちが食事を分かち合うというコンセプトのもと、社員食堂や店舗で TFT ヘルシーメニューを購入すると、代金の内 20 円が寄付となり、飢えに苦しむ世界の子どもに給食 1 食分をプレゼントすることができます。企業や官公庁、大学、病院など約 700 団体にご参加いただき、東アフリカと東南アジアの5カ国(ケニア 、タンザニア、ルワンダ、ウガンダ、フィリピン)を中心に、学校給食の提供、そして菜園・生産性向上プログラムの支援を実施しています。累計支援給食数は1億食以上にのぼります。

「フーディスト®」及び「フーディストサービス」について

「フーディスト®」及び「フーディストサービス」について

「フーディスト®」とは、弊社にフーディスト®会員として登録する、「ブログやInstagram、XなどのSNSで日々料理や食について積極的に発信する料理インフルエンサー・料理クリエイター」の方々です。
フーディストサービスは、日本最大級の料理インフルエンサープラットフォームサービスです。約3万人の料理インフルエンサー「フーディスト®」とともに、料理メディア及びコミュニティ(フーディストノート)を運営しています。 また、企業向けに料理インフルエンサーとのマッチングを行う「フーディストナビ」「フーディストパーク」では、フーディストとクライアントとのコラボレーションを企画・提案しています。※フーディスト®はアイランド株式会社の商標登録です。

<フーディストサービス運営メディア&コミュニティ>
・フーディストサービス
https://foodist-service.jp/
・フーディストノート
https://foodistnote.recipe-blog.jp/
・フーディストパーク
https://foodist-service.jp/park
・フーディストナビ
https://foodistnavi.jp/

アイランド株式会社

アイランド株式会社

「フーディストサービス(フーディストノート)」「おとりよせネット」「朝時間.jp」などのサービスをはじめ、イベントスペース「外苑前アイランドスタジオ」を運営しています。これまでありそうでなかった「こんなサービスがあったら、自分たちもみんなも嬉しい」サービスを考え、日々の生活が豊かになるサービスの提供を目指しています。

<会社概要>
商号  : アイランド株式会社
代表者 : 代表取締役 粟飯原 理咲
所在地 : 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-1-25 神宮前IKビル2F
資本金 : 1,600万円
事業内容:
・「おとりよせネット」「フーディストサービス」「朝時間.jp」など、ライフスタイルメディアの運営事業
・料理インフルエンサープロモーション/料理インフルエンサーマーケティング事業
・食品ECサイト(オンラインショップ)の集客・販促支援、食を軸にした地域創生支援事業
URL  :https://www.ai-land.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ネットサービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

アイランド株式会社

7フォロワー

RSS
URL
https://www.ai-land.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区神宮前3-1-25 神宮前IKビル2F
電話番号
03-5413-7077
代表者名
粟飯原 理咲
上場
未上場
資本金
1600万円
設立
-