HAKUHODO Blockchain Initiative+博報堂金融マーケティングプロジェクト、仮想通貨に関する生活者調査(第2回)を実施

仮想通貨の取引頻度は下降傾向にあり、購入経験者の約4割が“塩漬け”状態。ネット決済・送金インフラ等、通貨としての利便性向上への期待が集まる

株式会社博報堂

株式会社博報堂が発足した「HAKUHODO Blockchain Initiative」(博報堂ブロックチェーン・イニシアティブ、以下HBI)と博報堂金融マーケティングプロジェクトは、全国の18~59歳の男女2万人を対象に「仮想通貨に関する生活者調査」第2回を実施し、仮想通貨に対する意識・実態とその変化を調査しました。
分析結果からは、仮想通貨の取引頻度は下降傾向にあり、購入経験者の約4割が“塩漬け”状態にあることがわかりました。また、ネット決済・送金インフラ等、通貨としての利便性向上への期待もみえてきました。
<仮想通貨に関する生活者調査のポイント>

【仮想通貨の認知度・興味度】
仮想通貨の認知度は高いものの、興味度は減少傾向


・仮想通貨の認知度は88.5%と高い水準にあるものの、興味度は18.6%と、前回調査時(20.4%)よりもやや減少。また、仮想通貨の銘柄、取引所または販売所いずれかを認知していると答えた人の割合は、65.4%から56.2%に低下しました。
・実際に仮想通貨の購入経験があるのは、調査を実施した2万人のうち1,004人(全体の5.0%)と、前回調査時(4.7%)から0.3ポイント増加しました。



【仮想通貨の取引頻度】
仮想通貨購入者の約4割が“塩漬け”状態


・仮想通貨購入者の半年前と比べた現在の取引状況を見ると、62.3%が「減った」と回答。購入者の約4割がこの半年間全く取引を行っておらず、いわゆる“塩漬け”状態にあることがわかりました。また、この塩漬けの人たちは、特定の取引所利用率、特定仮想通貨購入率が他の層に比べて高いことが明らかになりました。
・一方で、仮想通貨経験者の73.4%が、取引所・販売所へのログインやアプリの起動を月に1回以上は行っており、塩漬け層の66.9%が「今後売買予定あり」と回答していることからも、市場の動きを気にしながら、取引再開のタイミングをうかがっていると考えられます。



【仮想通貨取引所・販売所の選択重視点】
「手数料が安い」、「セキュリティがしっかりしている」、「信頼性がある」がトップ3


・仮想通貨取引所・販売所の選択重視点としては、「手数料が安い」(36.9%)、「セキュリティがしっかりしている」(34.7%)、「信頼性がある」(34.4%)が上位に挙がりました。
・さらに購入開始時期別に見ると、2018年3月以降に仮想通貨を始めた直近購入層では、「有名である」、「口コミが良い」点を重視する人が全体と比較して多い一方、2017年1月以前に購入した初期購入層では、「手数料が安い」、「セキュリティがしっかりしている」、「使いやすい」等、手数料や安全性、機能性をより重視する傾向がみられました。



【仮想通貨に期待する活用手段】
投機的な目的に加え、新しい決済・送金インフラ等、通貨としての利便性への期待も高い


・仮想通貨に期待する活用手段としては、「価格変動を利用した資産運用・投資」(50.5%)、「資産としての貯蓄」(48.2%)等投資関連の項目が最も高いものの、 「インターネットショッピングの決済」(48.1%)や「個人間送金」(37.5%)、「コンビニや飲食店での決済」(33.1%)等、投機的なお金儲け以外の役割への関心も高く、ブロックチェーン技術を活かした新しい決済・送金インフラ等、通貨としての利便性向上への期待も高いことがわかりました。

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
マーケティング・リサーチ
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社博報堂

120フォロワー

RSS
URL
http://www.hakuhodo.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区赤坂5-3-1 赤坂Bizタワー
電話番号
03-6441-8111
代表者名
水島 正幸
上場
東証1部
資本金
358億4800万円
設立
-