若者の成長支援プログラム「UniLife国内留学」第一弾!「まちも世界も自分も変える「変化人(へんかびと)」を訪ね、原動力を探せ!」
~元サッカー日本代表の小野伸二さんも参加、京都府福知山市が舞台の4日間~
UniLife(ユニライフ)のブランドで全国の学生マンションの企画開発・仲介斡旋・運営管理までをトータルで行う株式会社ジェイ・エス・ビー(本社:京都府京都市、代表取締役社長:森 高広 以下、当社)は、若者の学びや成長を支援する新たな取り組み「UniLife国内留学」を開始しました。イベント開催地に、当社が管理する全国の学生マンションの入居者を招待し、その地域ならではの特別な体験プログラムを提供します。留学先の住まいは、その地域にある当社管理の学生マンションを無料で提供します。
第一弾は、京都府福知山市を舞台に、2025年8月6日から9日までの4日間、「まだ知らない自分に出会う 第1弾 まちも世界も自分も変える『変化人(へんかびと)』を訪ね、変化の原動力を探せ!」を開催しました。8月8日には、元サッカー日本代表選手の小野伸二さんが講師としてプログラムに参加しました。

まだ知らない自分に出会う UniLife入居学生対象プログラム第1弾
「まちも世界も自分も変える「変化人」を訪ね、変化の原動力を探せ!」
本プログラムでは、地域や世界に変化をもたらしてきた福知山の「変化人(へんかびと)」や、元サッカー日本代表 小野伸二さんらを講師に迎えたワークを通じて「最初の一歩」をどう踏み出したのか、その秘密を探っていきます。そして「変化」の原動力が特別なスキルではなく、自身の内なる想いや大切にしたいことから生まれることを発見し、変える力・行動する力を磨き、自分の意見・軸を持って行動することの大切さを知って欲しいと企画されました。
【概要・プログラム構成と主な体験】
日 時:2025年8月6日(水)~8月9日(土)
活動エリア:京都府福知山市
活 動 拠 点:S-LAB(京都府福知山市上天津1790-1)
参 加:当社運営の学生マンションの入居学生 5名(関東圏・九州に在住)
協 力:一般社団法人福知山ユナイテッド、福知山市文化・スポーツ振興課
●DAY1/8月6日
福知山に城下町を築いた明智光秀をはじめ福知山の歴史に触れ、「変化」を生み出す秘密に迫る
福知山の歴史や成り立ちを学び、福知山市が実施するシティプロモーション企画「福知山の変」についての理解を深め、「変化はどうやって生まれるのか?」について考えました。
講師>>福知山市役所 秘書広報課 宇都宮萌さん
民間企業、公益財団法人での勤務を経て現職。地元ゆかりの武将・明智光秀にちなんだ「謀反のお知らせ」や、市民共創型企画「福知山の変」など、数々のユニークなPR企画を手掛ける。その功績により、全国広報コンクール特選、シティプロモーションアワード金賞など、多数を受賞。
●DAY2/8月7日
福知山の「変化人」から「変化」の源泉や行動原理を学ぶ
福知山の「変化人」にインタビューを実施。福知山でトマト農家を営み、トマトそのままの味がすると話題の“とまとのじゅ~す”の開発・販売を手掛ける小林加奈子さん、福知山市にスポーツの総合型地域クラブ「一般社団法人福知山ユナイテッド」を立ち上げ、「スポーツのまち福知山」の実現を目指す片野翔大さんと共に、変化のきっかけが日常の中にあることを発見し、自身の原動力を探すワークを行いました。

講師>>
小林加奈子さん
北海道大学農学部を卒業後、2016年に京都府福知山市へ移住し「小林ふぁーむ」を設立。地方農業の活性化と女性農業者の活躍を目指して活動する。2019年に京都女性起業家賞(アントレプレナー賞)にて近畿経済局長賞を受賞。2020年には京都府で女性初となる指導農業士に認定。

片野翔大さん
京都府福知山市出身・在住。IT企業やスポーツメディアでJリーグ、Bリーグ、プロ野球のマーケティングを経験した後、東京ヤクルトスワローズに球団初のデジタルマーケティング担当として入団。2022年7月、スポーツを通じた地域振興を目指し「一般社団法人福知山ユナイテッド」を設立。

●DAY3 /8月8日
世界で活躍したアスリートの「変化」の源泉や行動原理を学ぶ
サッカー界に変革をもたらした小野伸二さんにインタビュー。地域で活躍する人と世界で活躍する人の行動原理に共通点を見出し、物事を多角的に捉える視点を養いました。

講師>>元サッカー日本代表、小野伸二さん
1998年、浦和レッズに入団し、同年のFIFAワールドカップフランス大会に日本代表史上最年少で出場。2001年に移籍したオランダのフェイエノールトではUEFAカップ優勝に貢献するなど、国内外で輝かしい実績を残す。日本代表として3度のワールドカップに出場。2024年の現役引退後は、北海道コンサドーレ札幌のO.N.O Relationship Officer(O.R.O)として活動するほか、メディア出演など多方面で活躍
■サッカー市民交流イベントにスタッフとして参加
福知山ユナイテッドが、福知山市スポーツ推進計画を掲げる福知山市と共催で行う市民の交流イベント「THE SPORTS 2025 - DREAM MOMENT - 」が8月8日に開催されました。ゲストに、小野 伸二さん、元Jリーガーの原 一樹さんを迎え、約100名の小中学生が参加しました。プログラム参加者は、普段できない体験としてスタッフとしてイベント運営に携わりました。



●DAY4
「変化人」からの学びを経て、自身の「変化」の最初の一歩を踏み出す
かつて福知山市を治め、今なお市民から愛される、明智光秀ゆかりの城を見学した後、六人部地域公民館で今回のプログラムを、ディスカッション形式で振り返りました。
二日目にお会いした、変化人の片野翔大さんも駆けつけてくださり、さまざまなお話をいただきました。学生もそれぞれで、自身の中にある地元への思いを再発見したり、見知らぬ土地で新たな人と出会うことの面白さを実感している様子でした。
【UniLife国内留学 参加者の感想】
・将来を見据えて興味ないことでも、行ってみたら、やってみたら意外に面白いと感じることがあるかもしれないので、色んな分野のものに触れたいです。本を読んだり企画に参加したり、行ったことのない土地に行ってみたいです。
・自分も今まで、やりたいことや楽しそうだなと思ったことがあっても、失敗が恐れ、やらなくてもいい理由を無意識に探して、自分には無理だと思うことが多くあった。しかし、今回、色々な場面で活躍し、ライクワークをライフワークにしている方々に会って、何事にも挑戦することや行動力が一番大事だと感じた。無意識に避けていた直ぐの行動が、自分の将来の選択肢を広めることに繋がると思うので、今後は時間を無駄にせず何事にも挑戦する強さを持ちたいです。
・失敗を恐れず行動することが大事で、失敗で次はこうしようと改善点を考えるから自分も成長できると学びました。また、小野さんのインタビューで緊張のことを聞きましたが、小野さんもやっぱり緊張するし、ほぐすためには事前準備が大事と話されていました。確かに私は事前準備をしていなく、準備は大事だと改めて感じました。
・地元は好きだったが、これまで地元で働くことは考えていなかった。しかし、このプログラムに参加し、多くの魅力や可能性に触れ、地元で働きたいという気持ちが芽生えた。
・掛け算が大事だということ、行動すること、人に会うことが大事だということ。片野さんのお話を聞いて、秋田が好きだという特徴と何かしらの職種を掛け算して、地元の為に自分が出来ることを探したいと思いました。また、自分の考えや知識を広げるためには、たくさんの人に会うことや行動することが経験を積む道になると思えました。
【当社概要】
社 名 : 株式会社ジェイ・エス・ビー
本社所在地: 京都府京都市下京区因幡堂町655番地
創 業 : 1976年12月
上 場 : 東証プライム(証券コード3480)
代 表 : 代表取締役社長 森 高広
U R L : https://www.jsb.co.jp/
全国の学生マンション検索サイト: https://unilife.co.jp/

ジェイ・エス・ビーグループは1976年の創業以来、全国で学生マンションの運営管理を手掛け、現在では北海道から沖縄まで学生向け賃貸仲介店舗「UniLife(ユニライフ)」86店舗を展開、2025年4月時点で99,300室を管理しています。近年では、食事や家具家電付きの住まいの提供や、学生の「学び・成長」を支援する取り組みに力を入れています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像