藤原紀香さんが醤油の町をサイクリング「土地に暮らす人たちの日常が自然と目に入ってくる」「月刊 旅色」9月号公開
連載「エリアフィーチャー」では高野山・八王子市・町田市を特集

株式会社ブランジスタメディアは、表紙に藤原紀香さんを迎え、和歌山県 湯浅町と提携し、同町を特集した電子雑誌「月刊 旅色」2025年9月号を本日公開しました。藤原さんが醤油醸造の発祥の地を散策する様子や、KITTE大阪でも購入できる特産品を紹介しています。さらに、旬のエリアを取り上げる連載では、和歌山県 高野山と東京都 八王子市・町田市を紹介。加えて、宿泊施設「グラスミア大阪」の特集もお届けします。
「月刊 旅色」2025年9月号 藤原紀香さんがナビゲートする
「海と醤油が香る町 和歌山県湯浅町に誘われて」
電子雑誌「月刊 旅色」2025年9月号では、和歌山県 湯浅町と提携し、同町の観光名所やグルメを特集。町の魅力を発信することで知名度向上や観光客の誘致、移住促進を目指します。また、電子雑誌を紙冊子にしたパンフレットを制作し、10月上旬より配布予定です。
2017年に「醤油醸造の発祥の地」として日本遺産に認定された湯浅町には、和歌山県で唯一の「重要伝統的建造物群保存地区」があり、醤油の香り漂う町並みを散策できます。面積わずか20平方㎞のコンパクトな町ながら、歴史的な建物や美しい海岸線など、見どころが凝縮。今回は藤原紀香さんがレンタサイクルで探索します。
また、連載「エリアフィーチャー」では、空海ゆかりの地・高野山(和歌山県)と、自然と都市が調和する八王子市・町田市(東京都)を紹介。加えて、都会で極上の宿泊体験を楽しめる「グラスミア大阪」のスイートルーム特集も掲載しています。
■ 表紙・インタビュー/藤原紀香さん
大阪・関西万博では日本館名誉館長を務め、国内外の賓客を迎える役割を担う藤原紀香さん。ご両親が和歌山県出身のため何度も県内を訪れているそうですが、湯浅町は今回が初めて。「風情ある佇まいがとても素敵で、大好きな町になりました」と旅の感想を教えてくれました。またレンタサイクルについて「私、レンタサイクルって好きなんです。(中略)その土地に暮らす人たちの日常が自然と目に入ってくる気がします。自転車のスピードって、早すぎず、遅すぎず、ちょうどいい」と教えてくれました。

■ 1泊2日のリフレッシュトリップ/湯浅町(和歌山県)
藤原紀香さんと1泊2日で湯浅町を巡ります。1841年創業の老舗醤油醸造蔵「角長」では熱心に説明を聞きながら歴史に感動し、「きっと喜んでくれるはず」と、自分や友人のために醤油を購入。その後訪れた栖原海岸では、思わず靴を脱いで波打ち際を駆け回るなど、天真爛漫な一面を見せてくれました。

藤原紀香さんの旅色Movie
■ KITTE大阪で買える! 湯浅町のおいしいもの図鑑
湯浅町には、醤油をはじめ、金山寺味噌、しらす、みかんなど多彩な名物があります。これらはふるさと納税のほか、JR大阪駅西口直結の「KITTE大阪」内アンテナショップ「ゆったり、まったり、ゆあさんぽ」でも購入可能。現地で味わった思い出の味を気軽に楽しめます。

■ 湯浅町の暮らしを彩る 四季のお祭りカレンダー
伝統ある「湯浅まつり」や湯浅湾で水揚げされた獲れたての魚を味わえる「ギョギョっとお魚まつり」など、代表的な4つのお祭りを厳選して紹介。タイミングをあわせて、ぜひ訪れてみてください。

■ 標高約800mの山上の聖地 高野山 空海の御心に包まれる旅
山全体が境内という総本山金剛峯寺(こんごうぶじ)は弘法大師空海が開いた真言密教の聖地。宿坊に泊まり朝夕の静かな時間を過ごしたり、滋味あふれる精進料理を味わったり。空海の御心に触れる穏やかな心の旅へ出かけませんか?

■ 暮らしに溶け込む歴史・自然・食を訪ねて 八王子市・町田市
高尾山を有する八王子市は自然と歴史散策が魅力。隣接する町田市は鶴見川や薬師池公園など豊かな自然に恵まれ、ファミリー層に人気。両市の憩いスポットやグルメを紹介します。

■ ここが旅の目的地 スイートルームな旅
宿に泊まることが目的となる旅をする人が増えた今、スイートルームが注目を集めています。本号では、なんば駅直結の「グラスミア大阪」を特集。英国の風土や文化をテーマにした館内は重厚でありながら快適で、夜には幻想的な夜景が広がります。

次号、2025年10月号(9月25日公開)の表紙は、市川由衣さんです。
<株式会社ブランジスタメディア 会社概要>
URL: https://media.brangista.com/
本社所在地:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町20-4
代表者:代表取締役社長 井上秀嗣
株式会社ブランジスタメディアは、株式会社ブランジスタ(東証上場6176)のグループ企業です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像