生成AIを活用し機械翻訳後の訳文を自動的に修正・補完ー「XMAT®(トランスマット)」に新機能「AIポストエディット」を実装

株式会社川村インターナショナル(本社:東京都新宿区、代表取締役:森⼝ 功造)は、機械翻訳活⽤プラットフォーム「XMAT(トランスマット)」最新版を2025年11⽉14⽇(金)より提供開始いたしました。

■XMATのアップデート内容

製品詳細ページ:https://ldxlab.io/xmat

追加機能:
1.翻訳エディタ(Quick PE)にAIポストエディット機能を追加

2.テキスト翻訳・ドキュメント翻訳(Quick MT)及び翻訳エディタ(Quick PE)の機械翻訳エンジンに「Google Cloud Vertex AI (Gemini 2.5)」「Anthropic (Claude 4.5)」「Amazon Bedrock (Amazon Nova)」を追加

3.翻訳エディタ(Quick PE)画面表示に「固有表現抽出結果」を追加

XMATでは、この度翻訳エディタ(Quick PE)に「AIポストエディット機能」を追加いたしました。
AIポストエディットとは、生成AIを活用して機械翻訳後の訳文を自動的に修正・補完する機能です。
これにより、従来のポストエディット(訳文の後修正)作業を効率化し、工数削減・訳文の品質向上を支援します。
また、固有表現抽出や訳文の差分表示など、翻訳者の判断をサポートする機能も搭載しています。

なお、本機能は生成AIの利用が許可された組織に所属するユーザーのみご利用いただけます。

※固有表現は人名、組織名、地名、日付、時間、金額など、特定の個別の実態や情報を示す表現を指します。

XMATは、最新技術を積極的に取り入れ、ユーザーの皆さまからのご要望を迅速に機能へ反映することで、ビジネスの効率化に貢献する進化を続けてまいります。


■XMATとは

「すべての人に機械翻訳を ~ファイル翻訳からカスタマイズまで~」

機械翻訳活⽤プラットフォーム「XMAT(トランスマット)」

詳細ページ:https://ldxlab.io/xmat

主な機能:
・みんなの自動翻訳からOpenAIまで多様なエンジンが使用できる「Quick MTテキスト翻訳」

・Word/Excel/PowerPoint/PDFなど、10種類以上のファイルを簡単に機械翻訳できる「Quick MTドキュメント翻訳」
・原文の編集から出力結果の編集まで、高機能エディタで作業効率を底上げする「Quick PE」
・言語資産作成や機械翻訳エンジンのカスタマイズを高速にセルフサービス化

価格:1ユーザー5,500円~(税込)/月[月間翻訳文字数制限なし]
利用可能な機械翻訳エンジン:みんなの自動翻訳@KI(商用版)やOpenAIなど8種類以上
利⽤可能な⾔語:100以上の言語の組み合わせを利用可能

無償トライアル可能期間:2週間(LACのトライアル期間は1か月)
機械翻訳エンジンのカスタマイズをマンガで解説:https://ldxlab.io/xmat_lac

■会社概要

ホームページ: https://www.k-intl.co.jp/

本社所在地: 東京都新宿区神楽坂6-42 神楽坂喜多川ビル6階
設⽴年⽉⽇: 1986年1⽉
代表取締役: 森⼝ 功造 (もりぐち こうぞう)
事業内容: 翻訳・機械翻訳・ポストエディットなどの翻訳ソリューション、通訳、制作、⼈材派遣・紹介
資本⾦:50,000,000円

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://ldxlab.io/xmat
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.k-intl.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区神楽坂6-42 神楽坂喜多川ビル6階
電話番号
03-3267-0270
代表者名
森口 功造
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
1986年01月