承認フローの見直しと社員教育が会社を守る!内部統制強化と情報漏えい対策のベストプラクティスセミナーを開催

LRM株式会社

LRM株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役CEO:幸松哲也)、株式会社kickflow(本社:東京都千代田区、代表取締役:重松泰斗)は、2025年11月5日(水)12時から、内部統制強化と情報漏えい対策のベストプラクティスについて解説するセミナーを無料開催します。

Zoomでお気軽にご視聴いただけますので、ぜひご参加ください。

▼ セミナー詳細ページを見る
https://www.lrm.jp/seminar/se_best_practices_for_sic_and_pil/

開催の背景

企業の内部統制や情報漏えい対策は、仕組みだけでなく社員の行動も大きく影響します。近年、承認フローの不備や軽視によるセキュリティリスクや非効率、社員の操作ミスなどが情報漏えいにつながるケースも増えています。

本セミナーでは、承認フローの見直しと従業員教育を組み合わせ、業務プロセスのリスクを低減するポイントを解説します。
情報システム部門や総務・管理部門の担当者が、自社の業務フローや教育施策を見直すきっかけとして、会社全体の情報セキュリティを高める参考にご活用ください。

こんな方におすすめ

  • 社内の承認フローやワークフローの見直しを検討している情報システム部門・管理部門の方

  • 内部統制と情報セキュリティ教育の両立に課題を感じている方

  • 社員のヒューマンエラーを防ぐ仕組みづくりに関心のある方

本セミナーで学べること

  • 承認フローの不備や属人化が情報漏えいリスクを高める要因とその改善策

  • 業務プロセスにおける内部統制強化と教育施策の効果的な組み合わせ方

  • 現場で実践できる、情報セキュリティと業務効率を両立するベストプラクティス

開催概要

セミナー名:内部統制強化と情報漏えい対策のベストプラクティス

日時:2025年11月5日(水) 12:00 - 13:00

費用:無料 ※途中参加、途中退出可能です。

形式:オンライン(Zoom)

申込締切:開催日当日の開始時間まで

お申込み方法

下記ページより、必要事項をご記入の上お申し込みください。(20秒ほどで完了します)

https://www.lrm.jp/seminar/se_best_practices_for_sic_and_pil/

株式会社kickflowについて

kickflowは中堅・大企業向けに開発されたクラウド型稟議・ワークフローシステムです。300社以上の課題ヒアリングを通じ、「エンタープライズ企業が一番使いやすい次世代型ワークフローシステム」として誕生しました。

「組織変更、人事異動に強い」「豊富なAPI」「洗練されたUIUX」「高度なセキュリティ支援機能」など、エンタープライズ企業のニーズに応える機能を搭載し、従業員数百〜数千名規模での豊富な運用実績があります。

URL:https://kickflow.com

会社名:株式会社kickflow

所在地:東京都千代田区九段南1丁目5番6号 りそな九段ビル5F KSフロア

代表者:重松 泰斗

事業内容:kickflowの企画・開発・運営・販売

LRMについて

「Security Diet®」を企業理念に、情報セキュリティに関するプロの知見を提供するとともに、​意識の向上から人や組織の行動変容を促すことで、​持続可能な情報セキュリティ体制構築と企業価値向上に貢献します。​

2,200社を超える導入実績があるセキュリティ教育クラウド「セキュリオ」事業、ならびに年間580社(※)・19年以上の支援実績がある情報セキュリティコンサルティング事業を展開し、日本で一番身近な情報セキュリティ会社となるために日々活動しています。
※ 2023年8月1日~2024年7月31日のコンサルティング支援社数

会社名:LRM株式会社
本社 :兵庫県神⼾市中央区栄町通1-2-10 読売神⼾ビル5F
代表者:代表取締役 幸松哲也
設⽴ :2006年12⽉
公式サイト :https://www.lrm.jp/
事業 :セキュリティ教育クラウド「セキュリオ」の開発提供、情報セキュリティコンサルティング支援

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

LRM株式会社

11フォロワー

RSS
URL
https://www.lrm.jp/
業種
情報通信
本社所在地
兵庫県神戸市中央区栄町通1-2-10 読売神戸ビル 5F
電話番号
078-325-5600
代表者名
幸松 哲也
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2006年12月