ヘルシー麺を食べる“性年代ごとの購買動機”に決定的な違いと新事実が判明!~『あすけん』の90億件超データからリアルな食嗜好インサイトを紐解く無料オンラインセミナー開催~

株式会社asken

株式会社asken(東京都新宿区、代表取締役社長 中島洋、以下「当社」)は、累計会員数1,200万人超・国内No.1*¹のAI食事管理アプリ『あすけん』が保有する90億件超のリアルな食事記録データから、「ヘルシー麺」を食べる人々の新たな食嗜好インサイトを解き明かしました。この度、本インサイトを解説する無料オンラインセミナー(以下「本セミナー」)を2025年9月18日(木)12:00~13:00に開催します。

既存のPOSデータやアンケート調査では捉えきれない、消費者の「食卓のリアル」を可視化できるのが『あすけん』の食事記録データです。今回の分析では、「ヘルシー麺」を食べる性年代ごとに、その選択の背景にある動機が全く異なるという決定的な違いが明らかになりました。

お申込みはこちらから:https://peatix.com/event/4483708/

■オンラインセミナーの概要

 <タイトル>

「ヘルシー麺」を食べる人の十人十色な食嗜好インサイト

〜累計1200万会員のリアルな食生活データが解き明かす、"本当に響く"商品開発のヒント〜

 

<内容>

ユーザー属性別にインサイトを分析した結果、男性層は食事を「自己投資」の機会と捉え、「高たんぱく」など機能性や効率性を重視する傾向が見て取れ、女性層は「快楽的な味」と「調整食」を巧みに使い分けている傾向が顕著に見られました。また、若年層やシニア層などの年代別にも、ライフスタイルの違いを背景にさまざまな食嗜好の差異が判明しました。

本セミナーでは、これらの独自に分析したインサイトをもとに、データサイエンティストが生年代別の食嗜好を徹底解説します。また、「腸活」「ギルティフリー」「タイパ」といったワードが話題となる中、データから見える次なるヒットの種や市場機会をご紹介し、商品開発やマーケティング戦略に活かしていただける具体的なヒントをお届けします。

 

<日時>

2025年9月18日(木)12:00~13:00

 

<登壇者>

渡辺 史(株式会社asken  データサイエンティスト)

大学院にて異常検知の理論研究で修士号を取得後、大手コンサルファームのデータサイエンティストとして金融機関向けの監査分析、データコンサルティング業務を担当。その後、レシピサイト運営会社や教育系スタートアップにてデータアナリスト・プロダクトマネージャーとして従事し、現在は株式会社askenにて『あすけん』のビッグデータ分析やAIを活用したサービス・プロダクト開発に取り組んでいる。

<対象>

・『あすけん』のデータに興味がある食品メーカーの営業・マーケティングご担当者様

・売上向上に課題を抱えている食品メーカーの営業・マーケティングご担当者様

・限られた予算内で効果的なプロモーションを求められている広告代理店の食品メーカーご担当者様

・食品メーカーの広報・プロモーション担当者で、新しい施策を模索している方

・ウェルネス・ヘルスケア業界でのプロモーションを検討している広報・プロモーションご担当者様

・ウェルネス・ヘルスケア業界の最新情報に関心のある営業・マーケティングご担当者様

<主催>

株式会社asken メディアソリューション事業部

<参加費>

無料

<会場>

オンライン(Zoom)

<参加方法>

以下URLよりお申込みください。お申し込みいただいた方には、メールにて参加URLをお送りいたします。

https://peatix.com/event/4483708/

<お申込み期限>

2025年9月18日(木)11:00まで

※ コンテンツの詳細は変更になる場合がございます。

※お申し込みが定員数に達した場合、予告なく受付を終了させていただく場合がございます。

※ 本セミナーは対象外の方(個人の方、ご同業の方など)のご参加はお断りさせていただいております。

※ お申し込みが定員数に達した場合、受付を終了させていただく場合がございます。


■AI食事管理アプリ『あすけん』

『あすけん』は、食事画像やバーコードを読み取るだけでカロリーや栄養素を自動計算してくれる食事管理アプリ。カロリーと各種栄養素の過不足や食事バランスをグラフで表示。記録された食事・運動の内容に応じて、管理栄養士監修のアドバイスが毎日無料でチェックできます。

・ダウンロード数&売上4年連続 国内No.1*¹

・累計会員数1200万人*²以上

・メニュー数は15万件以上

・カロリーと各種栄養素14項目*³の過不足をグラフ表示

・AIで自動表示されるアドバイスパターンは20万以上

・食事記録件数は90億件以上*⁴

*1:日本国内App StoreとGoogle Playストア合算の「ヘルスケア(健康)/フィットネス」カテゴリにおける、2021年~2024年のダウンロード数および収益(2025年1月、data.ai調べ)

*2: 2025年4月時点の累計会員数

*3:あすけんダイエット基本コースの場合。食事アドバイスコースによって表示される種類は異なります。

*4:2025年6月時点の累計食事記録件数

食事管理アプリ『あすけん』公式サイト:https://www.asken.jp

■株式会社asken

当社は、栄養学の知見とテクノロジーをかけあわせ「ひとびとの明日を今日より健康にする」ことをミッションに、以下の事業を展開しています。

<個人向け>

・AI食事管理アプリ『あすけん』の開発・運営

・オンラインストア『あすけんSHOP』の企画・運営

<法人向け>

・『あすけん』内の広告企画・制作:商品・サービス等のプロモーションを目的とした各種広告・タイアップ施策の企画・制作・実施

・『あすけん』の法人向け提供:企業の従業員や自治体の住民の食生活改善、健康増進を目的とした団体利用、『あすけん』を活用したオンライン特定保健指導

<その他>

・治療用アプリの開発:食事療法を補助する治療用アプリ(プログラム医療機器)の開発

公式ホームページ: https://www.asken.inc

記載されている会社名、商品またはサービス名は、各社の商標、登録商標または商号です。

Ⓒasken Inc. 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社asken

45フォロワー

RSS
URL
https://www.asken.inc
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー42階
電話番号
-
代表者名
中島洋
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
2007年10月