【年間70,000個のパンを食べる“パンシェルジュ”たちが予測】2026年絶対に流行るパンは?

日販セグモ株式会社

 パンの奥深く、幅広い知識を習得できる検定「パンシェルジュ検定」を企画・運営する日販セグモ株式会社(東京都千代田区 代表取締役:安井邦好)は、検定合格者である“パンシェルジュ”たちを対象に、2026年に流行が予想されるパンについて調査を実施しました。

 国内パン市場は、前年度の水準を上回る成長を続けており、2010年以降は家庭の消費金額もパンが米を上回り日本人の主食として定着しています。パン自体も消費者ニーズに合わせ、多様な形で進化しており、大規模なパンのイベントが各地で開催されるなど、もはや日本の代表的な食文化の一つと言えるでしょう。

 本リリースでは、パンの愛好家かつパンについての見識が深い“パンシェルジュ”に対する調査結果をもとにパンの購買傾向や2026年のトレンド予測を発表。

また、2026年3月1日(日)に開催される「第32回パンシェルジュ検定」は絶賛申込受付中です。

■“パンシェルジュ”たちに聞いた!

・パンを購入する際、一番重視しているのは?

 “パンシェルジュ”の半数以上が最も重視しているのは、パンに使われている「素材(原材料)」で、2位のパンの「見た目」を大きく上回りました。香りや風味、食感など五感でパンを味わうのが”パンシェルジュ”の特徴の1つ。原材料の違いなどによる味の差を理解しているからこそ、 “材料”を重視する傾向が強いことが分かります。「その他」の回答では、味、ボリューム、コストパフォーマンスなどが挙げられました。

パンを購入する際、一番重視しているのは?

・「素材(原材料)」を重視しているパンシェルジュたちが”今”注目している材料は・・「米粉」!

 米粉を選んだ理由として、「グルテンフリーで誰もが食べられる」「小麦よりも米のほうが健康に良い印象がある」「米粉ならではのもっちり感が味わえる」などといった回答が多数みられました。毎日食べるパンだからこそ、健康に気を遣いたいという方が“パンシェルジュ”の中でも増えてきています。  

 また、自らパンを作る人も多い“パンシェルジュ”ならではの「米粉を使った美味しいパン作りに挑戦したい」といった声もありました。2位以降は「全粒粉」、「発酵バター」、「国産小麦」と続き、昨今多く商品化され、店頭で目にする機会が増えた素材に注目している方が多いことが分かりました。

今、注目しているパンの材料は?

・そして2026年流行パン予測第1位は・・「ベーグル」!

 「専門店の増加」や「健康志向の高まり」が理由として挙げられ、「ニューヨーク系のハードベーグルから菓子パン系まで種類が豊富になってきている」「甘いものから惣菜系まで、幅広く楽しめる点が魅力」といった声もありました。ベーグルは海外発祥ながら、日本国内で日本人の好みやトレンドに合わせて変化・発展してきたパンの代表例。ヘルシー且つ幅が利くベーグルは、今後さらに人気が広がっていくことが予測されます。 

2026年流行するパンは?

 続いてランクインしたのは、「クロワッサン」。オーソドックスなものが人気が高いものの、見た目も楽しめるバイカラークロワッサンや伸びるクロワッサンなど、アレンジ・進化したものが今後も市場に出回ると予測されました。その他、“健康志向”の流れでじわじわと取扱い店舗が増えているデンマークの100%ライ麦パン「ロブロ」や、注目材料で1位だった“米粉”のパンもランキング入り。TOP5のパンについては業界必見です。

■調査対象“パンシェルジュ”ってどんな人たち?驚きの年間パン消費量・購入金額は?

 パンシェルジュ検定はパンの製法、歴史・トレンドに関することなど、総合的にパンの知識を習得できる内容となっています。「全パン好きの登竜門」として、受験者は主にパンを食べること・作ることが好きな方から、仕事で関わる人、パンの専門家を目指す人まで幅広いながらも、全員がパンをこよなく愛する人たち。

 今回の調査対象はそんなパンシェルジュ検定に合格した150名。パンの総年間消費個数は約7万個、総年間消費金額は約1,200万円という数字は、量・金額ともに日本人平均の2倍以上。中には年間消費個数3,000個というツワモノもいます。

「本場のクロワッサン・フランスを食べにフランス留学へ!」

「パンだけでお腹いっぱいにする日がある」

「自宅から150km離れたパン屋へ通う」

「2歳からパンをかじっている」

「今までに600種類のパンを習得」

など、パンに対しての行動力がありすぎる”パンシェルジュ”たち。

 一般消費者の目線も持ち合わせた“パンシェルジュ”の意見は様々な企業の商品販促や開発などでも活用いただいています。
(法人様の活用事例:https://www.kentei-uketsuke.com/pancierge/business/

 検定で得た知識は、日々のパンライフをより豊かに彩ること間違いなし。来年3月開催の「第32回パンシェルジュ検定」は申込受付中。是非受験して、パンの奥深い世界に触れてみませんか?

\豪華申込特典付き!/

【第32回パンシェルジュ検定概要】

開催日:2026年3月1日(日)

開催級:3級(ベーシック)/2級(プロフェッショナル)/1級(マスター)

受験料:3級4,900円/2級5,900円/1級7,700円※併願割あり

    12月4日(木)までは受験料がオトク!詳細はHPをご確認ください。

開催場所:会場(東京・名古屋・大阪・福岡)/オンライン

申込締切日:2026年1月26日(月)

検定公式HP:https://www.kentei-uketsuke.com/pancierge/

\パン作りが趣味の方必見!/

★第32回申込者限定特典★

「幸せパン職人 大野有里奈・完全感覚ベイカー・タエ」の3名のオリジナルレシピを

申込者全員にプレゼント!

実はこの3名全員が“パンシェルジュ”。検定を受験し合格すれば、憧れの3名へ一歩近づけること間違いなし?!是非この機会にお申し込みください!

■本件に関するお問い合わせ先

パンシェルジュ検定運営事務局

Tel:03-6632-3496

Mail:pancierge@kentei-uketsuke.com

(平日10:00~17:00 土・日・祝日・年末年始を除く)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
食品・お菓子
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

日販セグモ株式会社

23フォロワー

RSS
URL
http://www.segmo.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区神田駿河台4-3 新お茶ノ水ビルディング5F
電話番号
-
代表者名
安井邦好
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年04月