ルミネ、JCB・マッシュスタイルラボ・Arborと協業/CO2排出量可視化による消費者の行動変容を検証する実証実験 第2弾を開始

ルミネ内のSNIDEL8店舗において人気の12品番を対象に実証実験を実施 <2025年4月25日(金)- 5月25日(日)>

株式会社ルミネ

株式会社ルミネ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:表輝幸、以下:ルミネ)は、株式会社ジェーシービー (本社:東京都港区、代表取締役兼執行役員社長:二重 孝好、以下:JCB)、株式会社マッシュスタイルラボ (本社:東京都千代田区、代表取締役社長:近藤 広幸、以下:マッシュスタイルラボ)、Your Arbor Inc. (本社:カナダ カルガリー、CEO Alex Todorovic、以下Arbor)と共同で、商品別および決済手段別のCO2排出量可視化による消費者の行動変容を検証するための実証実験を開始します。2025年4月25日(金)より1ヶ月間にわたって実施します。

当実験は2024年4月にルミネ新宿ルミネ2にて実施した実験に続く、第2弾として開催いたします。

<今回の実証実験内容>

<実証実験イメージ>

対象ブランドの店頭商品にCO2排出量情報を確認できる二次元コード記載のタグをつけ、その情報を閲覧した消費者によるアンケート結果や売上データなどを基に、購買行動への変容を検証します。

※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

<背景>

 昨今、グローバルで、企業に対してSDGsおよび気候変動対策を求める動きが加速しており、日本国内でも様々なサステナビリティ関連の取り組みが広がりつつあります。一方で、こうした企業の取り組みを消費者に知ってもらうことで、消費者の企業に対するイメージや購買行動にどのような影響を及ぼすのかに関する情報が可視化されているケースはまだ少ないと認識しています。

 そこで、ルミネは、JCB・マッシュスタイルラボ・Arborと協業し、ルミネ8館(大宮・北千住・池袋・有楽町・新宿・立川・横浜・町田)に展開するレディースファッションブランド「SNIDEL(スナイデル)」 において、CO2排出量を開示し、消費者へどのような行動変容を与えることができるのかを検証する実証実験を行います。

<昨年度実証実験からのアップデート内容>

・ルミネ8館(大宮・北千住・池袋・有楽町・新宿・立川・横浜・町田)に展開するレディースファッションブランド「SNIDEL(スナイデル)」にて実施

昨年に続く第2弾として実施する今回の実証実験では、ブランドによって異なる特性・客層に左右されることなく、より具体的な消費者行動の考察することを目的に、実施ブランドをSNIDELのみに絞りました。

SNIDELは、マッシュスタイルラボが展開する各ブランドの中でも、リサイクル素材などを店装の85%以上に取り入れる「サステナブル店装」をはじめ、積極的に環境配慮素材を原材料として取り入れるなど、サステナビリティに関するメッセージを継続して発信しています。

また、ルミネ8館に出店をしており、横断的に実施することで、エリアごとに消費者意識の特色が見られるかを比較して検証します。

・CO2の排出量を“エアコンの使用時間”で可視化

1商品あたりのCO2排出量の目安については、「エアコンの使用時間」として表記することで、消費者にとってより身近に感じられるエネルギーを提示します

(右図表記イメージ)。(※昨年度は風船の数にて表示)

<実施概要>

実施時期

2025年4月25日(金)~2025年5月25日(日)

*対象商品が完売次第終了

対象ブランド

・SNIDEL(スナイデル)

対象店舗 

・SNIDELが出店するルミネ8館

(大宮・北千住・池袋・有楽町・新宿・立川・横浜・町田)

開示情報

・対象商品の製造、流通で発生したCO2排出量情報

・決済手段別のCO2排出量情報※1

※1:(2024年3月4日JCB公開)

「日本における決済手段別CO2排出量算定レポート」内の算定結果を表示

https://www.global.jcb/ja/press/2024/202403041000_others.html

<各社の役割>

ルミネ

・マッシュスタイルラボによる店頭での実証実験の準備・実施の支援

・ルミネ実施館での告知、案内

JCB

・日本における決済手段別CO2排出量の算定・提供

・実証実験の企画、ファシリテーション

マッシュスタイルラボ

・対象商品の選定及びCO2排出量算出のための商品情報提供

・店頭販売商品用のQRコードタグの印刷を含む事前準備

・店頭で消費者に対するCO2排出量情報の開示およびアンケート案内

Arbor

・各販売商品のライフサイクルにおけるCO2排出量の算定、提供

・消費者向けCO2排出量掲載ページおよびQRコードの作成、提供

<本実証実験に参画する各企業について>

ルミネ

ルミネは、首都圏のターミナル駅を中心に商業施設16館を

展開しています。企業理念「the Life Value Presenter 

お客さまの思いの先をよみ、期待の先をみたす」のもと、

「LUMINE」は20〜30代の働く女性のライフスタイル全般に対し、

感度や豊かさで「自分らしさ」に色を足していけるような

価値提案を、「NEWoMan」は上質で本物を求めるお客さまに、

多様な価値との出会いを通じて新しい発見をしていただく時

間消費型の価値提案を、提供しています。

▶ ルミネの詳細についてはこちらhttps://www.lumine.co.jp/

JCB

JCBは、1961年に設立し、日本発唯一の国際カードブランドを

運営する企業としてJCBカードを利用できる加盟店ネットワークを

展開するとともに、アジアを中心に国内外のパートナー企業と

JCBカードの発行を拡大しています。また、総合決済サービス企業の

実現を目指し、お客様やパートナー企業の皆様の期待にお応えす

る様々な事業を展開しています。

国内外で1億6千万会員以上の会員様にご利用いただいています。

(2024年9月末)

▶ JCBの詳細についてはこちら

https://www.global.jcb/ja/index.html

マッシュスタイルラボ

マッシュスタイルラボは、「私たちの発想を形にし、人々に幸

せを届ける。」という企業理念のもと、ファッション、

ビューティー、フード、デザイン、不動産など多岐にわたる事業を

展開しているマッシュグループのファッション事業を担っています。

1998年にグラフィックデザイン会社として設立し、2005年に

ファッション事業へ参入し、ファッションブランド「SNIDEL」を

はじめルームウェアブランド「gelato pique」など全20ブランドを、

国内のみならず、アジアを中心にアメリカなど世界へ事業を展開して

います。みんなが同じ服を着なくていい。誰かのためではなく、

自分のために、自分が笑顔になれるものを着ればいい。

そんな想いで、明確なコンセプトのもと、個性の違うブランドが

次々に生まれています。

▶ マッシュスタイルラボの詳細についてはこちら

https://www.ms-lab.com/

Arbor

Arborは、各事業者のプロダクトやサプライチェーンなどで

発生するカーボン・インパクトの算定技術を提供する事業者です。

Arborの技術は、インプットしたデータの分析・算定に加え、

専門家のガイダンスに基づくインサイト提供にも対応しており、

各事業者に対し、CO2排出量の可視化、および削減支援を提供して

います。

▶ Arborの詳細についてはこちらhttps://www.arbor.eco/

ルミネは、本取組を通じ、ご出店企業・お客さまをはじめとするステークホルダーの皆さまと共に、サステナビリティの取り組みを推進いたします。

(ルミネのサステナビリティhttps://www.lumine.co.jp/sustainability/

<別紙:対象商品>

・SNIDEL(スナイデル):12品番

【商品例】

SustainaレーヨンカシュクールOP
ラップディティールシンプルスカショ
リボンスリーブオーガンシースルーBL

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ルミネ

30フォロワー

RSS
URL
http://www.lumine.co.jp/
業種
不動産業
本社所在地
東京都渋谷区代々木2-2-2 JR東日本本社ビル10F
電話番号
03-5334-0550
代表者名
表輝幸
上場
未上場
資本金
23億7520万円
設立
1966年05月