「SPORTS of HEART 2025 in 大阪・関西万博」にて車いすテニスプレイヤー 髙室 冴綺が車いすテニス体験ブースを担当!
障害者就業支援を通じて“誰もが自分らしく生きる社会”を目指す株式会社スタートライン(本社:東京都三鷹市、代表取締役:西村賢治)は、2025年9月26日(金)~9月28日(日)に開催される「SPORTS of HEART 2025 in 大阪・関西万博」において、車いすテニス体験ブースの担当として参加することが決定いたしました。

SPORTS of HEARTとは
障害の有無や、国籍も人種も性別の枠を超えてノーマライズな社会を実現するため、スポーツ選手・ミュージシャン・文化人達が共鳴し合い団体・企業・省庁協力のもと「すべての人たちが共に分かち合い心豊かに暮らせるニッポン」を目指すプロジェクト活動です。
イベント概要
イベント名 :SPORTS of HEART 2025 in 大阪・関西万博
開催日程 :2025年9月26日(金)〜9月28日(日)
会場 :2025年日本国際博覧会内 EXPOアリーナ「Matsuri」
主催 :一般社団法人スポーツ・オブ・ハート
車いすテニス体験ブース


『車いすに乗って的を狙え!ストラックアウト de 車いすテニス体験』
競技用車いすに乗り、点数のついた的を狙って打つ体験をしていただきます。
車いすテニスはスピード感あふれるラリーと高度な戦術はもちろん、車いす操作の技術と選手が一体となったチェアワークも魅力の一つです。体験ブースでは競技用車いすに実際に乗ることの出来る貴重な機会ですので、ぜひブースへお越しください。
2023年のブースの様子はこちら⇒障害者と健常者が一緒に楽しむスポーツ・文化・アートの祭典「SPORTS of HEART2023」に車いすテニスプレイヤー髙室 冴綺が参加しました
髙室 冴綺よりイベントへの意気込み
私は高校3年生の時、SPORTS of HEARTのイベントをきっかけに車いすテニスと出会いました。当時、ふさぎ込みがちだった私に新たな世界とこれからの目標を見せてくれたイベントでした。あのイベントで車いすテニスと出会わなければ、今の私はないのではないか?と感じています。
あの時にもらった感動を少しでも返せるよう、今回のイベントでは車いすテニスの魅力を皆さんにお伝えできればと思っています。
当日はぜひブースにお越しください!
髙室 冴綺プロフィール
選手名 :髙室冴綺(たかむろ さき)
障害 :先天性疾患による、両下肢機能障害
生年月日 :1995年1月2日
競技 :女子車いすテニス
(東京2020パラリンピック、パリ2024パラリンピック 女子車いすテニス日本代表)
ランキング :世界ランキング14位(2025年9月12日時点)
所属 :株式会社スタートライン

株式会社スタートライン
ABA(応用行動分析)やCBS(文脈的行動科学)、第三世代の認知行動療法に基づいた効果的で専門的な支援で、障害者雇用の新しい「場」づくりから定着支援までワンストップで実現する会社です。
「自分をおもいやり、人をおもいやり、その先をおもいやる。」の企業理念のもと、2009年創業以来、障害者雇用支援の領域において障害者の「採用」と「定着」に重きを置き、障害者雇用支援サービスサポート付きサテライトオフィス「INCLU」を運営。障害者雇用に関する総合コンサルティングを軸に、屋内農園型障害者雇用支援サービス「IBUKI」、ロースタリー型障害者雇用支援サービス 「BYSN」、企業/障害当事者向けカスタマイズ研修、在宅雇用支援、障害者採用支援などサービスメニューを拡充しています。一つでも多くの選択肢をつくり、多様な人々の可能性を拡張することで、誰もが自分らしく生きる社会を目指しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像