【高知初開催!】オフライン出張イベント「出張人事図書館 in 高知」~都市と地域の枠を超え、人事のリアルな悩みを本音で語り合い、学び合う特別な時間~
東京で話題の人事コミュニティ「人事図書館」が高知へ初上陸!経営者や人事担当者必見の、本音で語り合える学びの場です。

株式会社Trustyyle(本社:東京都中央区・代表取締役:吉田洋介)は、運営するコミュニティ「人事図書館」にて、2025年7月5日(土)に出張人事図書館イベントを高知市にて開催します。
開催の背景
東京・人形町に拠点を構える独立系・匿名性の人事コミュニティ『人事図書館』は、月1回、首都圏を中心に、人事・採用・組織づくりに携わる参加者が集い、役職や立場にとらわれず、現場のリアルな悩みを本音で語り合う場を提供しています。
この度、都市部と地域、企業規模や業種を越えた"人と組織のリアル"を持ち寄り、語り合い、学び合うことを目指し、『人事図書館』が高知にて初の出張開催を決定いたしました。地方の経営者や人事担当者が直面する「採用ができない」「採用したのに人が定着しない」「最新情報にアクセスしにくい」「学ぶ時間が限られ交流も限定的」といった課題や、地域企業を支援する方々の「支援策の領域が多岐にわたる」という課題解決に貢献したいという想いから、本イベントを企画しました。
人事担当者はもちろん、採用や組織づくりに課題を感じている経営者・管理職の方にもご参加いただき、高知の風土に合わせた、温かく開かれた対話の場を一緒に作り上げていきたいと考えております。
会社で人事職についている方、人事の仕事に葛藤を抱えている方や、関心のある方でしたらどなたでも参加申込ページより参加申し込みいただけます。ぜひお越しください。
イベントの詳細

開催日時 |
2025年7月5日(土)16:00~19:00 (19:30より懇親会を予定 ※任意参加) |
開催場所 |
和の森-sotoffice-(旧KSB) (高知県 高知市はりまや町 1丁目2−12 1階) |
参加費用 |
2,000円(ドリンクチケット1杯付き) |
参加申込 |
プログラム・内容

16:00~16:15 |
イントロダクション(自己紹介/本日の期待を小グループで共有) |
16:15~16:20 |
人事図書館のご説明 |
16:20~16:35 |
人事のこれまで:人事の知見を深めるクイズ形式ワークショップ |
16:35~16:55 |
人事のこれから:労働人口減少時代をどう生き抜くか |
16:55~17:00 |
休憩 |
17:00~17:15 |
人事の歴史:制度や役割はどう変わってきたか? |
17:15~17:25 |
人事のいま:選ばれる企業に共通する視点とは |
17:25~17:45 |
チェックリスト:自社の取り組みを見直すヒント |
17:45~18:30 |
高知特別セッション(地域ならではの課題・人事の工夫など) |
18:30~18:50 |
質疑応答&壁打ちタイム |
18:50~19:00 |
クロージング&写真撮影&アンケート |
19:30~ |
懇親会(任意) |
このイベントに参加することで得られるもの
-
人事・採用に関する他社事例や、普段は聞けない失敗談からの学び
-
経営者としての採用方針に関する悩みの共有と解決のヒント
-
実効性のある組織文化育成のためのアイデア
-
匿名性が担保された環境での本音ベースのディスカッション
-
高知県内外の人事担当者や経営者との貴重なネットワーク構築の機会
-
人事に関する最新トレンドや実践的な知識の習得
登壇者情報
氏名: 浅賀 桃子(あさか・ももこ)
人事図書館コミュニティマネージャー
大学で図書館司書資格取得後、ITコンサルティング企業にて人事労務を中心に従事。
2014年独立、人事労務コンサルティング、キャリア・メンタルヘルス支援を行っている。
人事図書館には2024年4月の設立当初から運営に携わり、書籍チームリーダーとして活動中。
CLS高知でのワーケーションに魅せられ、2022年から年2回は必ず高知に足を運んでいる。
氏名: 西澤 クルミ(にしざわ・くるみ)
人事図書館イベントコーディネーター
高知市生まれ、土佐高校出身。
大学卒業後IT企業で営業、カスタマーサクセスを経て人事へキャリアチェンジ。IT企業で人材・組織開発に従事。
プロコーチとしても活動中。
その他特記事項
参加費にはドリンクチケット1杯分が含まれます。
イベント終了後、19:30より懇親会を予定しております(任意参加、別途費用)。
当日は匿名性を重視し、名刺交換や営業活動はご遠慮いただいております。安心してご参加ください。

人事図書館とは
2024年4月1日に東京人形町にオープンした、人事関連職が集まるコワーキング×コミュニティ。2500冊以上の人事に関する書籍と600名以上の会員を有しており「仲間と学びで、未来を拓く」をタグラインに運営しています。
所在地: 東京都中央区日本橋蛎殻町1-12-7 WACROSS NINGYOCHO 6F
設立: 2024年4月1日
公式ホームページ: https://hr-library.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像