第20回『CMO Japan Summit 2025』全登壇者を発表:業界をリードする著名人による豪華基調講演と多彩なパネルディスカッション

2025年6月12日 (木) ~13日 (金) @ホテル椿山荘東京

マーカス・エバンズ・イベント・ジャパン・リミテッド (本社: 英国/ 日本支社代表: 雪下 大輔、以下「マーカスエバンズ」) は、全国のマーケティング部門の責任者が一堂に会するビジネスサミット『CMO Japan Summit 2025』の開催を決定しました。

本サミットは、マーケティング部門の統括責任者、最先端のマーケティング関連のサービスを持つソリューション企業が一堂に会し、2日間にわたり講演・ディスカッション・1to1ミーティング・ネットワーキングなどを通じて、マーケティング業界における課題や解決策について議論をしていただく貴重な機会です。

見逃せない! 豪華基調講演

他では聞けない最先端の知見と洞察を提供することを目指し、本サミットでは、業界をリードする3名の著名な講演者による基調講演をお届けします。各分野で活躍するCMOやリーダーたちが、これからのマーケティングに必要な洞察を共有頂きます。マーケティングを担当されるすべての方にとって必見の内容となっています。

基調講演1:

買いたい!のスイッチを押す方法:感性科学で創り出す消費者行動

オラクルひと・しくみ研究所

博士(情報学)/代表 

小阪 裕司氏

基調講演2:

グローバル市場を攻略する新・マーケティング戦略

アース製薬、コロプラ、アリナミン製薬、キユーピー、パナソニック 

社外取締役

ハロルド・ジョージ・メイ氏

基調講演3:

「私が社長です。」

アパホテル株式会社

取締役社長

元谷 芙美子氏

パネルディスカッションで深堀り! 最新のマーケティング戦略とは

基調講演に続いて行われるパネルディスカッションでは、業界の第一線で活躍するエキスパートたちが、実践的なマーケティング戦略を議論します。参加者は、実践で役立つマーケティングのヒントを得ることができる貴重なセッションです。

パネルディスカッション1: スキップされないコンテンツ:縦型やSNSの波を乗りこなす!

現代の生活者は、テレビ等の従来の広告手法から脱却し、よりリアルでパーソナライズされた情報を求めるようになっている。この変化に対応するため、企業は「スキップされないコンテンツ」を追求し、強い印象を与える方法を模索する必要がある。特に、TikTokやYouTubeショート動画といった新しいプラットフォームが購買行動に大きな影響を与える中、SNSを活用した情報発信が重要な役割を果たしている。本パネルディスカッションでは、これらの変化にどのように適応し、次の一手を打つべきかを議論する。

パネリスト

  • パーソルテンプスタッフ株式会社 執行役員CMO 友澤 大輔氏

  • 株式会社セガ 広報部 副部長 山田 愛氏

  • ディップ株式会社 マーケティング統括部長 中村 大亮氏

パネルディスカッション2: 相反する顧客層に共通する戦略はあるのか?

一見相反するように見えるターゲット層‐ラグジュアリー市場の富裕層、デジタルに精通したZ世代、そして成熟したミドル・シニア層。特有の戦略があるのと同時にこれらの層には実は共通する顧客行動や価値観が存在するのではないか。ブランディングと顧客分析を通じて、それぞれに適した戦略をどのように設計し、実践していくべきかを深掘りする。

パネリスト

  • MHDモエヘネシーディアジオ株式会社 取締役マーケティングディレクター, モエヘネシーマーケティング部 島岡 芳和氏 

  • 株式会社V/(元)横須賀市(元)株式会社 DoCLASSE マーケティング責任者 福島 博和氏

  • 株式会社Oshicoco 代表取締役社長 多田 夏帆氏

パネルディスカッション3: メタバース時代の広告戦略と未来のマーケット

メタバースが登場し、企業はどのぐらい実際のビジネスに落とし込めているだろうか。仮想空間内でのブランド構築やエンゲージメントは、これまでのデジタル広告とは一線を画す新たな可能性を秘めており、企業はその未知の領域でどのように存在感を示していくべきかが問われている。本ディスカッションでは、メタバースにおける最新の取り組みを紹介し、未来的なマーケットにおける広告戦略や消費者エンゲージメントのあり方を議論する。デジタル空間での新しい価値創出と、その先にある「次世代の広告体験」をいち早く実現するための鍵を探る。

パネリスト

  • 株式会社大丸松坂屋百貨店 DX推進部 部長 岡﨑 路易氏

  • 株式会社V /(元)横須賀市 行政戦略部長/アカウントエグゼクティブ 横須賀市アドバイザー 小山田 絵里子氏

  • 日揮グローバル株式会社 デジタルプロジェクトデリバリー部 プリンシパルエンジニア 横山 拓哉氏

議長紹介

本サミットの議長を務めていただくのは、マーケティング業界の最前線をリードされる株式会社JTBの風口 悦子氏、パーソルテンプスタッフ株式会社の友澤 大輔氏。Day1とDay2でお二人がリレー形式でサミットを牽引する形式も見逃せません。マーケティング領域における深い知識と広範なネットワークを活かし『CMO Japan Summit 2025』を盛り上げていただきます。

株式会社JTB 執行役員ブランディング・マーケティング担当 兼 CMO 風口 悦子氏
パーソルテンプスタッフ株式会社 執行役員CMO 友澤 大輔氏

豪華講演者一覧

株式会社JTB 執行役員ブランディング・マーケティング担当 兼 CMO 風口 悦子氏

パーソルテンプスタッフ株式会社 執行役員CMO 友澤 大輔氏

オラクルひと・しくみ研究所 博士(情報学)/代表 小阪 裕司氏

アース製薬、コロプラ、アリナミン製薬、キユーピー、パナソニック 社外取締役 ハロルド・ジョージ・メイ氏

アパホテル株式会社 取締役社長 元谷 芙美子氏

株式会社セガ 広報部 副部長 山田 愛氏

ディップ株式会社 マーケティング統括部長 中村 大亮氏

MHDモエヘネシーディアジオ株式会社 取締役マーケティングディレクター, モエヘネシーマーケティング部 島岡 芳和氏 

株式会社V/(元)横須賀市(元)株式会社 DoCLASSE マーケティング責任者 福島 博和氏

株式会社Oshicoco 代表取締役社長 多田 夏帆氏

株式会社大丸松坂屋百貨店 DX推進部 部長 岡﨑 路易氏

株式会社V /(元)横須賀市 行政戦略部長/アカウントエグゼクティブ 横須賀市アドバイザー 小山田 絵里子氏

日揮グローバル株式会社 デジタルプロジェクトデリバリー部 プリンシパルエンジニア 横山 拓哉氏

■開催概要
【名称】CMO Japan Summit 2025
【日程】2025年6月12日(木)~13日(金)
【会場】ホテル椿山荘東京
【主催】マーカス・エバンズ・イベント・ジャパン・リミテッド

■詳細は下記よりご覧ください
https://www.june25.cmojapansummit.com/

■お問い合わせ・申し込み
広報担当(齋野)
Email: MizukiSpr@marcusevansjp.com


■マーカスエバンズとは
マーカスエバンズ(Marcus Evans)は1983年の設立以来、戦略的意思決定に必要な最先端のビジネス情報をイベントにおいて提供しております。当社の誇るグローバルネットワークを駆使し、年間150以上のビジネスサミットを企画・運営・開催。日本支社では、マーケティング・IT・人事・製造業などのイベントを開催しております。

すべての画像


会社概要

URL
http://www.marcusevans.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区日本橋堀留町1-8-11 日本橋人形町スクエア4F
電話番号
050-6875-0167
代表者名
雪下大輔
上場
未上場
資本金
-
設立
1983年04月