【東京理科大学】<11/22(土)・11/23(日)>神楽坂・野田・葛飾で科学体験イベント「サイエンス夢工房」を開催
東京理科大学では、科学を身近に感じてほしいという思いから、理科の実験を通して科学の面白さを体験できるイベント「サイエンス夢工房」を年に1回開催しております。生物、物理、化学など理工系全般にわたるさまざまな実験を行い、小さなお子さまでも気軽に楽しむことができます。
今般、本学学園祭「理大祭」(11月22日(土)及び23日(日)実施)において、神楽坂・野田・葛飾の各地区でサイエンス夢工房を下記のとおり開催いたします。昨年の開催では各地区とも小学生を中心に1,000人を超える来場があり、人気の企画となっております。
どなたでも無料でご参加いただけますので、ぜひご来場ください。
1.神楽坂地区「サイエンス夢工房」
実施日:2025年11月22日(土)10:00~16:00 ※23日(日)は開催しません
場所:神楽坂キャンパス 8号館食堂1階・2階
企画例:「超伝導コースターを走らせよう」「“人工いくら”でスノードームをつくろう!」
2.野田地区「サイエンス夢工房」
実施日:2025年11月22日(土)10:00~16:30、23日(日)10:00~16:00
場所:野田キャンパス講義棟2階K202教室・K203教室、6号館1階BS第二学生実験室、
6号館2階IS計算機室
企画例:「発光スライムを作ろう」「夢工房物理の部」
「電気や光、超音波を使って健康度を測定してみよう!」
3.葛飾地区「サイエンス夢工房」
実施日:2025年11月22日(土)10:00~17:00、23日(日)10:00~17:00
場所:葛飾キャンパス 講義棟3階、第1研究棟東西貫通通路下、第2実験棟、
未来わくわく館(図書館棟1階)
企画例:「自分の細胞を見てみよう」「モノづくりを通して建築構造や防災を学ぼう!」
■サイエンス夢工房について
サイエンス夢工房は、「子どもたちに科学を体験する場を提供し、科学を身近に感じてほしい」との思いから本学教員有志の活動として始まり、30年近くにわたり地域の科学啓発に貢献してきました。
現在では本学教員だけでなく、本学を卒業した中学・高校の理科教員に参画いただくことで、大学生のほか、多くの中学・高校の科学系クラブの生徒の皆さんが実験の指導を担当してくれています。また、その他、地域の科学教育センターなど、様々な方にも出展いただいております。
■昨年の様子



■備考
サイエンス夢工房は、東京理科大学学園祭「理大祭」の一企画です。ご来場にあたっては、各地区の理大祭ホームページも併せてご覧ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
