わんこと飼い主の健康を応援するブロックチェーンプロジェクトLOOTaDOGが「第2回LADT Market」を開催いたしました。
初のペット用品が登場。ゲーム内トークンLADTのユーティリティをペット用品へ拡大、RWA(実世界資産)接続を加速

ブロックチェーンを活用したわんこお散歩アプリ「LOOTaDOG」を運営するLehmanHoldings株式会社(本社:東京都千代田区)は、ゲーム内トークンLADTの戦略的ユーティリティ拡大施策である「LADT Market」の第2回をリリースいたしました。本回では、LADTの交換対象としてプロジェクト初となるペット用品をラインナップに追加。これは、「愛犬とのお散歩で得たLADTを、愛犬のためのリアルな価値(RWA)に交換する」というコンセプトを具体化する重要なマイルストーンとなりました。当社は、ペット業界におけるブロックチェーンプロジェクトとして、LADTエコシステムを通じた「現実世界と連動したペットライフ支援」を本格的に推進してまいります。
■LADTユーティリティ拡大とRWA接続:企画の背景と目的
Web3ライフスタイルゲーム「LOOTaDOG」は、ユーザーの皆様の活動により成長を続けています。その経済圏を支える基軸トークンLADTは、第1回Marketでオリジナルグッズとの交換を実現し、ユーティリティをゲーム外へと拡大しました。
第2回Marketは、この戦略をさらに発展させ、「ペットライフを豊かにする」というプロジェクトの根幹をなすビジョンに直結させることを目的としています。LADTをペット用品という具体的な「愛犬のための実世界資産(RWA)」に接続することで、ユーザー体験の向上と、LADTが持つ経済的価値の更なる裏付けを目指しました。
■ 今後の展望と協賛企業の募集
今後の展開として、当社はペット用品分野での提携を加速させ、LADT Marketをさらに拡充していきます。「愛犬とのお散歩で獲得したLADTを様々なペット用品と交換できるような仕組み」をさらに強化するため、国内外のペット関連企業との連携を積極的に進めてまいります。
また、前回に引き続き、この「LADT MarketによるRWA接続機能」を、最終的にLOOTaDOGのゲームプラットフォーム上に統合させる計画を進めています。この取り組みを通じて、当社はWeb3ゲームのトークンが持つ潜在能力を最大限に引き出し、ユーザー体験とトークン価値の向上に貢献してまいります。
■ LOOTaDOGについて

LOOTaDOGとは、⽇常の散歩をゲーム化し、Web3わんこの育成を楽しめる散歩育成アプリです。
アプリからワンストップでペットライフを豊かにすることを⽬標とし、ワンちゃんとの⽇々の散歩にゲーミフィケーションの要素を加えることで、より豊かで楽しい散歩ライフを楽しめます。
現在、LOOTaDOGではゲーム内で獲得した報酬の⼀部を⾃動的にペットケア基⾦に還元することで、ゲームを楽しみながら社会貢献に寄与いただけるサービスの提供を⾏っております。
■ Lehman Holdings株式会社について
Lehman Holdings株式会社は、テクノロジーを活用し新たなペットライフを提案する企業グループです。web3プロジェクト「LOOTaDOG」やペットケア施設「Pets Tokyo」を運営し、デジタルとリアルを融合した事業を推進しております。他にも不動産・エネルギー分野など多角的に事業を展開しております。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- スマートフォンゲームペット・ペット用品
- ダウンロード
