“うんこの力”で交通ルールが学べちゃう!?うんこドリルとトヨタ・モビリティ基金のコラボ第二弾「うんこ交通安全ドリル(自転車編)」。
より多くの子どもに交通ルールを知ってもらい交通事故を減らしたいー。そんな想いからブリヂストンサイクルの協力のもとトヨタ・モビリティ基金と企画した、自転車の交通ルールを楽しみながら学べるコンテンツ。
株式会社文響社(所在地:東京都港区、代表取締役:山本周嗣)は、モビリティを通じた豊かな社会づくりを目指して事業活動を行う一般財団法人トヨタ・モビリティ基金(Toyota Mobility Foundation、理事長:豊田章男)と協業し、交通事故削減のための取り組みとして、子どもが自転車の交通ルールを楽しみながら学べる「うんこ交通安全ドリル(自転車編)」の冊子およびオンラインゲームをブリヂストンサイクル株式会社(代表取締役会長:磯部正博)の協力のもと製作し公開いたしました。
日本の小学生の交通事故による死傷者数は歩行中についで自転車の乗車中が多く、出会い頭での事故が半数を超えています。また頭部損傷により大切な命が失われることが多いことも自転車乗車中の交通事故の特徴です。
より多くの子どもに交通ルールを知ってもらい交通事故を減らしたいという想いから、ブリヂストンサイクルの協力のもと、トヨタ・モビリティ基金とともに製作した冊子およびオンラインゲームについては、一般財団法人全日本交通安全協会に推薦をいただいています。
私たちはこれからも、子どもたちが健康で豊かな人生を送ることができるよう「生きていく上で大切な学び」を伝える事業を展開してまいります。
<一般財団法人トヨタ・モビリティ基金について>
トヨタ自動車は創業以来、お客様、ビジネスパートナー、従業員、そして地域社会等、全てのステークホルダーを尊重しながら、自動車を通じた豊かな社会づくりを目指して事業活動を行なっています。そして、より公益的な活動を行うことを目的に、2014年8月、一般財団法人 トヨタ・モビリティ基金(TMF)を設立しました。
TMFは、誰もが自由に移動できるモビリティ社会の実現に向け、幅広いプロジェクトを通じて世界中の移動課題の解決に取り組んでいます。今後も、トヨタグループが事業活動を通じて培った技術やノウハウを活用し、多様なパートナーとの協働を通して、国連が定めるSDGs(持続可能な開発目標)の考え方にも沿った活動を進めながら、人々が心豊かに暮らせる社会の実現に向けて貢献していきたいと考えています。
<うんこドリルについて>
「うんこドリル」はすべての問題に「うんこ」を入れて作られた学習参考書です。
勉強を楽しいものに変え、子どもたちが勉強を好きになれるよう、子どもたちの目線で考え、
子どもたちの味方になることを最重要に思って作っています。
現在ではシリーズで890万部の発行となり、日本一楽しいドリルとして子どもたちに人気を得ています。
<参考URL>
「うんこ交通安全ドリル(自転車編)」特設サイト
https://unkogakuen.com/manabi/bicycle
うんこ学園(笑いながら学べる教育プラットフォーム)
https://unkogakuen.com/
株式会社文響社
https://bunkyosha.com/
一般財団法人トヨタ・モビリティ基金
https://toyotamobilityfoundation.jp/
日本の小学生の交通事故による死傷者数は歩行中についで自転車の乗車中が多く、出会い頭での事故が半数を超えています。また頭部損傷により大切な命が失われることが多いことも自転車乗車中の交通事故の特徴です。
より多くの子どもに交通ルールを知ってもらい交通事故を減らしたいという想いから、ブリヂストンサイクルの協力のもと、トヨタ・モビリティ基金とともに製作した冊子およびオンラインゲームについては、一般財団法人全日本交通安全協会に推薦をいただいています。
私たちはこれからも、子どもたちが健康で豊かな人生を送ることができるよう「生きていく上で大切な学び」を伝える事業を展開してまいります。
<一般財団法人トヨタ・モビリティ基金について>
トヨタ自動車は創業以来、お客様、ビジネスパートナー、従業員、そして地域社会等、全てのステークホルダーを尊重しながら、自動車を通じた豊かな社会づくりを目指して事業活動を行なっています。そして、より公益的な活動を行うことを目的に、2014年8月、一般財団法人 トヨタ・モビリティ基金(TMF)を設立しました。
TMFは、誰もが自由に移動できるモビリティ社会の実現に向け、幅広いプロジェクトを通じて世界中の移動課題の解決に取り組んでいます。今後も、トヨタグループが事業活動を通じて培った技術やノウハウを活用し、多様なパートナーとの協働を通して、国連が定めるSDGs(持続可能な開発目標)の考え方にも沿った活動を進めながら、人々が心豊かに暮らせる社会の実現に向けて貢献していきたいと考えています。
<うんこドリルについて>
「うんこドリル」はすべての問題に「うんこ」を入れて作られた学習参考書です。
勉強を楽しいものに変え、子どもたちが勉強を好きになれるよう、子どもたちの目線で考え、
子どもたちの味方になることを最重要に思って作っています。
現在ではシリーズで890万部の発行となり、日本一楽しいドリルとして子どもたちに人気を得ています。
<参考URL>
「うんこ交通安全ドリル(自転車編)」特設サイト
https://unkogakuen.com/manabi/bicycle
うんこ学園(笑いながら学べる教育プラットフォーム)
https://unkogakuen.com/
株式会社文響社
https://bunkyosha.com/
一般財団法人トヨタ・モビリティ基金
https://toyotamobilityfoundation.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像