アルファドライブ、子会社「fufumu」をキッコーマンへ譲渡
支援先・キッコーマンの新規事業創出制度から生まれた乳幼児向け食品ブランドが事業成長を遂げ、キッコーマングループで運営開始

株式会社アルファドライブ(代表取締役社長 兼 CEO 麻生要一、以下、AlphaDrive)は、2023年7月に設立した子会社である株式会社fufumu(代表取締役 竹内崇裕・大嶋麻里子、以下、fufumu)の事業をキッコーマン株式会社(代表取締役社長CEO 中野 祥三郎、以下、キッコーマン)に譲渡することを発表いたします。本譲渡は2025年7月9日付で実施されます。
本事業はキッコーマンの新規事業創出制度から生まれ、よりスピーディーな事業立ち上げ・グロースを実現させるため、AlphaDriveの子会社として設立し、AlphaDriveがその成長を直接支援してきた新規事業です。
キッコーマンの新規事業創出制度から生まれた「fufumu」と、「paqupa」ブランドについて
fufumuは、AlphaDriveが支援するキッコーマンの新規事業創出制度「K2」から生まれた会社です。乳幼児の「離乳食での『はじめての食材』の食経験」という社会課題に取り組む事業を運営する会社として、スピーディーな事業化を実現するため、2023年7月にAlphaDriveの子会社として設立しました。
同年10月には、小児のアレルギー専門医監修のもと、「はじめてのひとくち食材応援食」として「paqupa(パクパ)」ブランドを立ち上げ、販売を開始しました。「お子さまのはじめてのひとくち」に寄り添った、保護者目線の食品ブランドです。生後5〜6ヶ月からはじまる離乳食において、食物アレルギーの不安や調理の手間を軽減することを目的に開発されました。たまごや落花生、ナッツ類などの食物アレルギーが気になる食材をキューブ状にフリーズドライ加工した商品を提供しています。

事業成長とキッコーマンへの譲渡
本案件では、キッコーマンの従業員が発案した新規事業について、AlphaDriveが会社を設立し、当該従業員が出向する形で事業化を推進しました。このスキームにより、AlphaDrive内での事業開発ノウハウを直接活かして、スピーディーな意思決定や多面的かつドラスティックな成長支援が可能となりました。
当初は自社ECサイトでの販売からスタートしましたが、販売開始からわずか1年足らずで、大手ベビー用品専門店でも取り扱いが開始され、販売チャネルを大幅に拡大しています。
この急速な事業成長により、AlphaDriveがキッコーマンにfufumuを譲渡し、キッコーマングループで運営することを決定いたしました。
AlphaDriveによる新規事業開発・成長支援
今回のfufumuは、AlphaDriveが立ち上げ・サービス提供の主体を担うスキームを活用しています。このスキームは、大企業本体の中で事業の立ち上げが難しい場合に、企業の新規事業開発を多角的に支援してきたAlphaDriveのノウハウを活かし、「新規事業の立ち上げに適した環境」を提供するものです。AlphaDriveは、以下のような課題を解決します。
-
社内ガバナンスルールや既存事業に最適化されたプロセスの制約による事業立ち上げの遅延
-
既存事業とはビジネスモデルが異なる、または事業部からの要求レベルに満たないため、事業の受け皿がない状況

AlphaDriveの事例としては、NTTドコモとの「はたらく部」事業(2024年4月に株式会社RePlayceとしてスピンアウト(https://corp.alphadrive.co.jp/news/20240401/)に続く、成功事例となりました。
AlphaDriveの具体的な支援内容
AlphaDriveは、fufumuの立ち上げから成長までの約2年間、以下の支援を行ってきました。
-
会社設立・運営体制の構築
スキーム設計から会社設立、オペレーション構築までを一貫支援 -
経営人材としての参画
経営人材が取締役として参画し、経営戦略の策定から意思決定まで一体的に支援 -
マーケティング戦略の立案と実行
自社ECの強化から大手小売店への展開まで販路拡大を推進
コメント
株式会社fufumu 代表取締役 竹内崇裕・大嶋麻里子
株式会社fufumuはキッコーマン社内の新規事業創出制度から生まれましたが、既存事業とは異なる新規事業領域であったことから、AlphaDrive様にご支援をいただきました。離乳食に悩む保護者のみなさまにいち早くpaqupaをお届けしたいという熱い想いを原動力に、AlphaDrive様のもとスピード感をもって事業を立ち上げ、お陰様で多くの方に手に取っていただけるまでに成長することができました。共に真摯にpaqupaと向き合い続けたこの2年間は、常に新たな気付きの連続でした。どんなに小さな気付きでも個々の意見を融合させ、事業が成長するための新たなアイデアを実践してきたからこそ、現在のpaqupaがあるのだと思います。
この度、fufumuはキッコーマングループの一員になりますが、これからも「人の可能性をひらく」というAlphaDrive様のパーパスも受け継ぎながら、「おいしい記憶」の可能性を広げられるような商品・サービスを目指して取り組んでまいります。
株式会社アルファドライブ 取締役 兼 執行役員COO 古川央士
キッコーマン株式会社の新規事業創出制度『K2』をご支援する中で、アイデア創出から顧客検証、投資獲得に至るまでを一貫して伴走支援させていただいた事業が、このように大きく成長し、キッコーマン様に譲渡されることを大変嬉しく思います。今回のスキームを活用することで、大企業の強みと新規事業に必要なスピード感を両立させることができました。私自身、本事業に共感し、より多くの方々のもとへサービス/製品を届けられるよう尽力してきました。今後のさらなる発展を心より期待しています。
株式会社アルファドライブ アクセラレーション事業部 マネージングディレクター 岩本晴彦
fufumuの設立およびpaqupa事業の立ち上げ・成長にハンズオンで携わることができ、大変光栄でした。大企業の新規事業は、社内の制度やルールにより時間がかかることがありますが、今回のスキームを活用することで、スピーディーかつ臨機応変な対応が可能となりました。fufumu取締役として経営人材・実践人材の両面で携わり、譲渡基準をクリアする事業成長を2年で実現できたことを誇りに思います。今後も新規事業を通じて、日本企業のイノベーション創出に貢献していきたいと考えています。
今後について
キッコーマンは2025年7月9日より、fufumuを完全に引き継ぎ、新体制での運営を開始します。AlphaDriveは引き続き、キッコーマンをはじめとする大企業の新規事業開発支援を通じて、日本企業のイノベーション創出に貢献してまいります。
今回のfufumu事業の成功事例をもとに、AlphaDriveはさらに多様な形での新規事業開発支援を拡充していく予定です。
<会社概要>
株式会社fufumu
設立:2023年7月28日
代表者:代表取締役 竹内崇裕・大嶋麻里子
所在地(本社):〒105-0003 東京都港区西新橋2-1-1 興和西新橋ビル
URL:https://fufumu.com/
キッコーマン株式会社
設立:1917年12月7日
代表者:代表取締役CEO 中野祥三郎
所在地(本社):〒278-8601 千葉県野田市野田250
URL:https://www.kikkoman.com/
株式会社アルファドライブ
設立:2018年2月23日
代表者:代表取締役社長 兼 CEO 麻生要一
所在地(本社):〒100-0014 東京都千代田区永田町2-17-3 来栖ビル1F
URL:https://alphadrive.co.jp/
<お問い合わせ>
株式会社アルファドライブ(PR担当)
https://alphadrive.co.jp/contact/
すべての画像