卒園・入学式直前徹底調査 卒園・入学式では「マスク外して記念写真撮影がしたい!」が9割
〜子どもとマスクに関する意識調査結果発表〜
家族・子ども向け出張撮影プラットフォーム「fotowa(フォトワ)」(ピクスタ株式会社/東京都渋谷区)が運営するfotowa家族フォト総研は、2023年3月に卒園を迎えるお子さまがいるママを対象に「卒園式に関するアンケート」を行い、441名より回答を得ました。
その結果、保護者の半数以上が、在園時はマスク着用の写真が多く不満を抱えていることが判明。卒園式・入学式ではマスクを外して記念撮影をしたいと思っている保護者が9割、その中ではマスクなしの笑顔の写真を撮影したいという意見が多くありました。コロナ禍になって4年目の今年、入園当初からマスク姿だった子どもたちの最後の思い出や入学の晴れ姿ぐらい、マスクのない自然な表情を写真に残したいと願う保護者の想いが感じられる結果となりました。
◇fotowaの入園卒園・入学卒業:https://fotowa.com/school
その結果、保護者の半数以上が、在園時はマスク着用の写真が多く不満を抱えていることが判明。卒園式・入学式ではマスクを外して記念撮影をしたいと思っている保護者が9割、その中ではマスクなしの笑顔の写真を撮影したいという意見が多くありました。コロナ禍になって4年目の今年、入園当初からマスク姿だった子どもたちの最後の思い出や入学の晴れ姿ぐらい、マスクのない自然な表情を写真に残したいと願う保護者の想いが感じられる結果となりました。
◇fotowaの入園卒園・入学卒業:https://fotowa.com/school
- 幼稚園・保育園の子どもの写真 「マスクをつけている写真の方が多い」が約4割
- 保護者の半数以上が「マスク着用が多く不満」理由1位は「表情がわからない」
- 長期マスク生活で、約半数が「お友達」「先生や保護者」の名前と顔の一致に自信なし
- 約65%が「卒園生マスク着用」 一方、卒園式・入学式の記念写真は9割が「マスク外して撮りたい」
- 卒業式で撮りたい写真トップ3「笑顔の写真」「家族や友達との集合写真」「自然体な写真」
- この春から「子どもにマスクを外して過ごさせたい」と思っている人は6割以上!
調査名:卒園式に関するアンケート
調査対象:2023年3月に卒園を迎えるお子さまがいるママ441名
調査期間:2023年1月27日〜1月29日
調査方法:インターネット調査
調査元:fotowa家族フォト総研 ( https://fotowa.com/labo )
- 幼稚園・保育園の子どもの写真「マスクをつけている写真の方が多い」が約4割
続けて、幼稚園・保育園での行事等で撮影されたお子さまの写真に関して伺いました。
その結果、保護者が撮影したお子さまの写真も、園から購入・もしくは貰った写真のどちらも約3割の人が「マスク写真の方が多い」と回答し、約1割は「マスクなしの写真はほとんどない」ことがわかりました。
- 保護者の半数以上が「マスク着用写真が多く不満」理由1位は「表情がわからない」
- 長期マスク生活で、約半数が「お友達」「先生や保護者」の名前と顔の一致に自信なし
- 約65%が「卒園生マスク着用」 一方、卒園式・入学式の記念写真は9割が「マスク外して撮りたい」
- 卒園式で撮りたい写真トップ3「笑顔の写真」「家族や友達との集合写真」「自然体な写真」
〈卒園式で撮りたい写真トップ3〉
1位 笑顔の写真(46.4%)
2位 集合写真(家族・友達)(21.3%)
3位 自然体な写真(10.8%)
・いままでの写真がマスクが多いし、最後ぐらい良い表情の写真がほしい
・この数年間、子どもたちの顔をまともに見られていない
・マスクなしの顔を知らないので、友だちや先生の顔をきちんと把握したいから
長期のマスク生活が続いていることもあり、今しかない子どもたちの表情や自然体の姿を写真に残したいという保護者の想いがより強まっていることがわかりました。
- この春から「子どもにマスクを外して過ごさせたい」と思っている人は6割以上
一番多い回答は「基本的にはマスクを外させたいが、周囲に着用者が多ければ着用させる」34.2%、次に多いのが「コロナ禍以前のように、マスクを外して過ごさせたい」30.9%、その後は「コロナ禍同様に、できるだけマスクを着けて過ごさせたい」16.9%、「基本的にはマスクを着けさせたいが、周囲に着用者がいなければ外させる」10.9%と続きます。6割以上の人が「子どもにマスクを外して過ごさせたい」と思いつつも、周りの状況を見ながら判断したい人も多いことがわかりました。
- 仲良しのお友達やご家族と一緒に 卒園式・入学式の記念写真をわが家らしく
fotowaで撮影した卒園式・入学式の一例
- 家族・子ども向け出張撮影プラットフォーム「fotowa」について

概要 | 家族・子ども向け出張撮影プラットフォーム |
依頼料金 | [平日]19,800円(税込21,780円) [土日祝]23,800円(税込26,180円) [ギフト券]26,180円 ※課税対象外 指名料、出張料、撮影料、データ納品料を含みます |
納品枚数 | 原則、75枚以上データ納品(ニューボーンフォトのみ40枚以上の納品) ※撮影時の状況または天候等により、当該枚数に達しない場合もあります。 |
撮影時間 | 60分 |
提供地域 | 全国47都道府県 |
保証 | 全額返金保証 |
URL | https://fotowa.com/ |
特徴 | ・作品・面談・実技の3審査を通過したフォトグラファーのみ登録 ・日時場所、作風から好きなフォトグラファーを選べる ・どのフォトグラファーを指名しても同一料金の明瞭会計 ・撮った写真は完全データ納品 ・納品された写真に満足できなければ全額返金保証 ・出産祝いや結婚祝いに出張撮影ギフト券のプレゼントも可能 ・万が一、撮影中の思いがけない事故にも対応する「損害保険」あり |
fotowaの感染予防の取り組み:https://fotowa.com/safety
【会社概要】
社 名:ピクスタ株式会社 (東証グロース:3416)
設 立:2005年8月25日
所在地:東京都渋谷区渋谷三丁目3番5号 NBF渋谷イースト7階
TEL:03-5774-2692 FAX:03-5774-2695 URL:https://pixta.co.jp/
資本金:325,777千円(2022年12月末時点)
代表取締役社長:古俣 大介
事業内容:デジタル素材のオンラインマーケットプレイス「PIXTA」、法人向け出張撮影・カメラマンサービス「PIXTAオンデマンド」、家族向け出張撮影プラットフォーム「fotowa」の運営
子会社:PIXTA ASIA PTE. LTD./PIXTA VIETNAM CO., LTD.
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像