日本の世界自然遺産検索ランキング【白神山地】ベトナムで検索数トップ、“日本の秘境”דエコツーリズム”に関心が高まる

 アウンコンサルティング株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:信太 明、東証スタンダード:2459)は、グローバルマーケティング(国内・海外向けの販売促進・AI活用支援)*、メディアマーケティング(火災保険・地震保険の申請サポート)**などのマーケティング事業を展開しています。

この度、日本の世界自然遺産である白神山地について、世界各国・地域を対象に関心動向調査***を行いましたので、その結果をお知らせいたします。

* 国内外向けSEO(検索エンジン最適化)、国内外向け広告、AIO(AI最適化:AIO×SEO)[サービス概要:https://www.auncon.co.jp/service/

** ミエルモ(火災保険・地震保険の申請サポート)[サービス概要:https://mielmo.co.jp/

*** 今回の調査における各検索キーワードのランキングは、2024年8月~2025年7月までのGoogleキーワードプランナーによる推定検索数を参考指標として集計したものです。

■はじめに:世界自然遺産・白神山地への関心が高まる背景

 白神山地は、青森県南西部から秋田県北西部にまたがる広大な山岳地帯で、1993年12月、屋久島とともに日本で初めてユネスコ世界自然遺産に登録されました*1。登録理由は、「人の影響をほとんど受けていない原生的なブナ天然林が世界最大級の規模で分布」し、その普遍的な価値が世界的に貴重なものとして認められたことにあります。

 「森林博物館」とも称される希少な自然環境は、エコツーリズムや自然体験を求める国内外の旅行者にとって大きな魅力となっています。

 本記事では、世界32カ国・地域で白神山地に関連するキーワードを厳選し、国別に集計した検索数の結果となります。これらの結果から、国別ランキングの傾向、地域ごとの動きを整理し、検索数から見える訪日観光の可能性を考察します。

■国別検索数ランキング:ベトナムは台湾の約3倍、訪日関心を牽引

今回の調査では、検索数上位 3 カ国はベトナム、台湾、アメリカとなりました。

以下、主要国の動向になります。

 1位のベトナムは137,200件で、台湾の47,050件に比べて約3倍となりました。東南アジアでは近年、エコツーリズムへの関心が高まっており、白神山地の原生的な自然環境やトレッキング体験は、そのニーズに合致しています。特にベトナムでは、SNSや旅行ブログで白神山地が「日本の秘境」として紹介され、青池や十二湖の幻想的な写真がInstagramなどで拡散されており、視覚的な魅力が検索行動を後押ししていると考えられます。この結果、他の地域と比較して検索数が非常に多い傾向が示されています。

 ※Google広告 キーワードプランナーツール利用による検索数データ

■地域別の傾向:春・夏の観光シーズンに検索数が集中

 地域別・月別推移をみると、東南アジア・インドが圧倒的な検索数を記録し、4月と7月にピークを迎えています。これは、日本の春・夏の観光シーズンに合わせた旅行計画検索が増えたことに加え、SNSでの情報拡散や円安による訪日旅行のコスト低下が背景にあると考えられます。

 さらに、10月に検索数が増加した要因として、紅葉シーズンの魅力があげられます。白神山地は日本屈指の紅葉スポットであり、黄金色に染まるブナ林や青池の幻想的な景観は、SNSで拡散され、視覚的なインパクトが旅行計画に影響を与えています。

※Google広告 キーワードプランナーツール利用による検索数データ

■エコツーリズム:持続可能な観光モデルの構築

 白神山地では、手つかずの自然環境を保全しながら観光を推進する「エコツーリズム」が重要なテーマとなっています。環境省や自治体が中心となり、ガイドの育成やモデルエコツアーの開発など、持続可能な観光モデルの構築が進められています。

 なかでも、「あきた白神認定ガイド制度*2」は、訪問者に安全で質の高い自然体験を提供しながら、地域資源の保全と観光振興の両立を図る取り組みとして注目を集めています。また、鰺ヶ沢町*3では、キャンプやスノーハイクなど四季を通じた体験プログラムの開発が進められ、新たな観光の可能性が広がっています。

 白神山地のエコツーリズムは、単なる自然観光にとどまらず、国際的な潮流である「持続可能な観光」のモデルとして高く評価されています。環境省や自治体によるガイド育成や体験型プログラムの整備により、訪問者は自然保護の重要性を学びながら、質の高い体験を享受できる仕組みが整いつつあります。

 こうした取り組みと戦略により、白神山地は今後の訪日観光におけるサステナブルな成長を牽引する、国際的にも注目される拠点となることが期待されています。

 アウンコンサルティングでは今後も訪日インバウンドに関する調査・分析を継続し、企業や自治体の観光戦略に資する情報を発信してまいります。

本レポートの完全版を、アウンコンサルティングウェブサイトに掲載しています。

ぜひご覧ください。

■調査概要

【調査主旨】

白神山地(世界自然遺産及び観光資源)に関する検索動向調査

【調査要綱】

・対象国・地域:OECD加盟主要国を中心にアウンコンサルティングにて抽出した世界32カ国・地域

 - 北欧4カ国:フィンランド、スウェーデン、ノルウェー、デンマーク

 - 湾岸協力会議(GCC)6カ国:サウジアラビア、クウェート、バーレーン、カタール、アラブ首長国連邦(UAE)、オマーン

・対象キーワード:アウンコンサルティングが厳選した屋久島関連の主要キーワード

・調査対象時期:2024年9月〜2025年8月

・分析項目:国・地域別・キーワード別の検索ボリュームおよびランキング

・調査方法:Googleキーワードプランナーを用いた国・地域別の検索データ集計、関係機関による統計・報道資料を基にアウンコンサルティングが独自分析

【出典】

※1 環境省 日本の世界自然遺産

https://www.env.go.jp/nature/isan/worldheritage/shirakami/index.html

※2 秋田県:あきた白神認定ガイド制度について

https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/70395

※3 青森県鰺ケ沢町 鰺ヶ沢白神グリーンツーリズム推進協議会

https://www.biodic.go.jp/biodiversity/activity/local_gov/hozen/r5images/246_r5_shirakamisanchi-azjigasawa.pdf

プレスリリース本文中の各社サービス名称は、各社の登録商標または商標です。

本プレスリリースをご掲載される場合は、事前に当社までご連絡をお願いいたします。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.auncon.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区丸の内二丁目2番1号 岸本ビルヂング6F
電話番号
0570-05-2459
代表者名
信太 明
上場
東証スタンダード
資本金
1億円
設立
1998年06月