プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

西武造園株式会社
会社概要

NHK・Eテレ『趣味の園芸』出演講師から教わる!「四季を感じるナチュラリスティックなガーデニング講座」2021年6月2日(水)より開催(国営・都立東京臨海広域防災公園)

園芸の基礎から花壇デザイン、年間を通した実践的なお手入れ方法などについて、ガーデンの四季を通してじっくり学べる全9回の連続講座

西武造園株式会社

東京都江東区にある国営・都立東京臨海広域防災公園(運営管理:西武造園株式会社)では、NHK・Eテレ「趣味の園芸」やNHK総合「あさイチ」でも活躍するガーデンデザイナーの大滝暢子氏を講師に招き、全9回の「四季を感じるナチュラリスティックなガーデニング講座」を2021年6月2日(水)より開催します。
この講座の参加申し込みについて、2021年4月13日(火)9時半から受付開始しました。

「四季を感じるナチュラリスティックなガーデニング講座」イメージ「四季を感じるナチュラリスティックなガーデニング講座」イメージ

東京都江東区有明にある国営公園・都立公園が一体となった防災公園「国営・都立東京臨海広域防災公園」は、無料で防災体験学習ができる施設「そなエリア東京」があり、身の回りの防災について考えていただくための展示や企画などを行なっています。また、平常時は地域の方々にもご利用いただく公園として、広大な芝生広場などでレクリエーションを楽しむこともできます。
緊急事態宣言の発令に伴い休館していましたが、2021年4月6日(火)より開館し、団体予約なども利用再開しました。
 

今年春に新しく完成した公園内の「コミュニティガーデン」今年春に新しく完成した公園内の「コミュニティガーデン」

2021年3月に公園内に新たに開設した「コミュニティガーデン」で、NHK・Eテレ「趣味の園芸」にも出演するガーデンデザイナーの大滝暢子氏を講師に招いた「四季を感じるナチュラリスティックなガーデニング講座」を2021年6月2日(水)より全9回の連続講座として開催します。
 

 

園芸の基礎から花壇デザイン、年間を通した実践的なお手入れ方法などについて、ガーデンの四季を通してじっくり学ぶことができるため、ガーデニングの知識や技術をランクアップされたい方、地域のコミュニティガーデン活動に活かしたい方、公園での花のボランティア活動に興味のある方、園芸初心者の方にもおすすめです。
 

 

この講座の参加申し込みを2021年4月13日(火)9時半から受付開始しました。

国営・都立東京臨海広域防災公園WEBサイト:
https://www.tokyorinkai-koen.jp/
 
  • 「四季を感じるナチュラリスティックなガーデニング講座」概要
開催日:2021年6月2日(水)より全9回(1年間の連続講座)
  開催日時 内容
初回 2021年6月2日(水)
10:00~12:00
オリエンテーション
第1回 2021年6月16日(水)
9:30~12:30
たねまきについて
第2回 2021年7月21日(水)
9:30~12:30
植物の種類・分類について
園芸作業の基礎知識
第3回 2021年9月15日(水)
9:30~12:30
庭づくりの構想とプラン
庭の環境について
環境調査
第4回 2021年9月29日(水)
9:30~12:30
花壇デザインの基礎知識
第5回 2021年10月20日(水)
9:30~12:30
土の種類と性質
土づくりについて
第6回 2021年11月17日(水)
9:30~12:30
肥料について
第7回 2021年12月15日(水)
9:30~12:30
年間作業計画
夏秋花壇に向く植物
第8回 2022年3月16日(水)
9:30~12:30
夏秋花壇デザインワークショップ
花壇補植とメンテナンス
修了証授与

※天候等により日程や内容を変更する場合があります。


会場:東京臨海広域防災公園
所在地:東京都江東区有明3丁目8番35号

(東京臨海高速鉄道りんかい線「国際展示場」駅より徒歩4分、ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線「有明」駅より徒歩2分)

料金:10,000円/1名(全9回分、資料代や保険代等)
※初回オリエンテーション会場での一括お支払いとなります。

対象:高校生以上
※全講座に参加可能な方

定員:25名
※事前申込制(定員を超えた場合は抽選)

主催:東京臨海広域防災公園
共催:JAG(ジャパンガーデンデザイナーズ協会)

ナチュラリスティックなガーデンづくりとは?

丈夫で姿・形の美しい宿根草類やグラス類でデザインされた自然な雰囲気の庭のことで、近年持続可能な植栽スタイルとして注目されています。ローメンテナンスや、生物多様性への配慮、環境へのメリットとなる機能性も考え、四季を通した植物変化(芽吹き→花→タネをつける姿)を楽しみ、何度も訪れたくなる人と自然が響きあうナチュラリスティックなガーデンづくりを目指します。まちや公園の景色を彩る美しい花壇づくりを一緒にはじめましょう。
 
  • 講師紹介

講師:大滝 暢子氏(ガーデンデザイナー)講師:大滝 暢子氏(ガーデンデザイナー)

講師:大滝 暢子氏(ガーデンデザイナー)

プロフィール:
NHK・Eテレ「趣味の園芸」やNHK総合「あさイチ」にも出演し講師として活躍中。JAG理事、都立農業高校園芸科・恵泉女学園短期大学園芸生活学科卒業。イギリスにてガーデンデザインディプロマ取得。個人邸から公共の庭や花壇デザイン・植栽に携わっています。
本講座では専属講師として、全9回の講座を通して講義と実習からさまざまな内容をレクチャーしていただきます。
 
  • 申し込み方法
電話、FAXまたは直接公園の窓口にてお申し込みください。
​※講座名、参加希望者の氏名(ふりがな)、年齢、連絡先(郵便番号、住所、電話番号)、この講座を知ったきっかけをお伝えください。

申し込み期間:
2021年4月13日(火)9時半より受付開始、2021年5月23日(日)17時まで

申し込み先:
東京臨海広域防災公園 管理センター
TEL:03-3529-2180
FAX:03-3529-2188

※定員を超えた場合は抽選となります。抽選の場合は、お申し込みいただいた方全員に2021年5月28日(金)までに抽選結果をご連絡します。
 
  • 国営・都立東京臨海広域防災公園 概要

国営・都立東京臨海広域防災公園国営・都立東京臨海広域防災公園

東京臨海広域防災公園は、首都直下地震等の大規模な災害発生時に、現地における被災情報のとりまとめや災害応急対策の調整を行う「緊急災害現地対策本部」等が置かれる首都圏広域防災のヘッドクォーター及び広域支援部隊等のベースキャンプ、災害医療の支援基地として、東扇島地区(川崎市)の物流コントロールセンターと一体的に機能する防災拠点施設です。
 

 

無料の防災体験学習施設「そなエリア東京」内、防災学習ゾーン無料の防災体験学習施設「そなエリア東京」内、防災学習ゾーン

公園内には無料の防災体験学習施設「そなエリア東京」があり、地震発生後72時間の生存力をつける体験学習『東京直下72h TOUR』など、防災について学べるようになっています。

また平常時には、公園として散策やレクリエーションなど多くの方々にご利用いただいています。
防災関係のほかにも、地域の方々が楽しめるような各種イベントを定期的に開催しています。

所在地:東京都江東区有明3丁目8番35号

交通アクセス:
・東京臨海高速鉄道りんかい線「国際展示場」駅より徒歩4分
・ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線「有明」駅より徒歩2分
※本公園には一般駐車場はありません。公共交通機関または、周辺のコインパーキング等をご利用ください。

公園WEBサイト:
https://www.tokyorinkai-koen.jp/
 
  • お問い合わせ先
国営・都立東京臨海広域防災公園 管理センター
運営管理:西武造園(株)
住所:東京都江東区有明3丁目8番35号
TEL:03-3529-2180
https://www.tokyorinkai-koen.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
ギフト・花自然・天気
位置情報
東京都江東区イベント会場東京都豊島区本社・支社
関連リンク
https://www.tokyorinkai-koen.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

西武造園株式会社

19フォロワー

RSS
URL
https://www.seibu-la.co.jp/
業種
建設業
本社所在地
東京都豊島区長崎5丁目1番34号 東長崎西武ビル2階
電話番号
03-4531-3600
代表者名
大嶋 聡
上場
未上場
資本金
3億6000万円
設立
1951年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード