帳票出力・アンケート機能・SCIM連携を大幅強化 eラーニングシステム「learningBOX」

リスキリング支援金活用をサポート&アンケート結果の成績分析進化でより使いやすく

learningBOX株式会社

learningBOX株式会社(本社:兵庫県たつの市、代表取締役:西村 洋一郎)は、2025年6月18日(水)に、当社が開発・運営するeラーニングシステム「learningBOX」のアンケート機能を強化、さらに帳票出力機能を新たに実装します。今回追加される機能により、社内外へのアンケートの精度向上や各種帳票提出業務の業務改善につながります。

助成金申請もスムーズに!「帳票出力機能」を強化

昨今、企業のDX推進や新規事業展開に向けたリスキリングの重要性が高まっています。そこで、当社は、「人材開発支援助成金」などの各種助成金申請に必要な帳票作成を強力にサポートする新機能を追加しました。

これにより、学習履歴や受講状況などの必要データを簡単に出力でき、申請書類の作成業務を大幅に効率化。人材育成の現場で、よりスムーズに助成金を活用いただけます。

データ分析で学びを可視化!アンケート結果の成績分析を大幅改良

アンケート結果の成績分析機能も大幅に強化。集計データの傾向をグラフやレポートで分かりやすく可視化できるようになりました。

これにより、クイズや授業中の理解度チェック、研修後のフィードバックなど、さまざまなシーンで活用範囲が拡大。学習の成果や課題を一目で把握し、次のアクションにつなげることができます。

グループ情報のSCIM連携により、管理効率がさらに向上

既存のユーザー情報連携に加え、新たにグループ情報のSCIM(System for Cross-domain Identity Management)連携に対応しました。

この連携により、「learningBOX」と、Microsoft Entra ID (旧 Azure AD) やOktaなどの主要なIdP(Identity Provider)との間で、ユーザー情報だけでなく、グループ情報も自動的に連携することが可能になります。

これまで手作業で行っていたグループ情報の登録・更新・削除などの管理業務から解放され、大幅な管理工数の削減を実現します。また、常に最新のグループ情報が各システムに反映されるため、セキュリティリスクの低減にも貢献します。

「learningBOX」(ラーニングボックス)について

価格と使いやすさにこだわった、eラーニングシステム「learningBOX」を開発・運営するlearningBOX株式会社は、兵庫県の南西部に位置する「たつの市」に本社を構えるEdTechスタートアップ企業です。「learningBOX」は直感的なUI/UXで専門的なIT知識がない方でも手軽に教材の作成や管理、メンバー管理、成績の保存や閲覧などが行えるサービスです。登録者数70万人以上、利用企業数1,500社以上(2025年3月末日時点)に達しており、検定・資格試験、社員研修、学校・塾など、業界・業種を問わず、多様な用途で多くのユーザーの皆さまにご活用いただいています。

▼learningBOXの詳細はこちら

https://learningbox.online/

会社概要

会社名:learningBOX株式会社

所在地:〒679-4129 兵庫県たつの市龍野町堂本216-1

代表 :西村 洋一郎

設立 :2012年7月23日

URL :https://learningbox.co.jp/

【本リリースに関するお問合せ先】

learningBOX株式会社 広報担当 佐藤

https://learningbox.co.jp/contact/

すべての画像


会社概要

learningBOX株式会社

5フォロワー

RSS
URL
https://learningbox.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
兵庫県たつの市龍野町堂本216-1
電話番号
-
代表者名
西村洋一郎
上場
未上場
資本金
-
設立
2012年07月