CHET GroupとSony Music Labelsは、初のNFT作品を数量限定オークション決定!
アートアクアリウム美術館GINZAにて展示している『X Beyond -5055年の世界-』のアート作品をOpenSeaにて限定オークション販売開始
「クリエイティビティ×テクノロジー」の力でIP開発を行う株式会社CHET Group(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:小池祐輔 以下、CHET)と株式会社ソニー・ミュージックレーベルズによるクリエイタープラットフォーム“MECRE”(メクル)の共同プロジェクト『X Beyond -5055年の世界-』から、注目のネットクリエイターを基軸にしたNFT作品をCHETが展開するカルチャーミックスブランド「Creativity Hacks Every Thing」よりリリース致します。
NFT購入者は、限定イベント招待やX Beyond作品の先行体験機会を2023年から提供予定。
今後のラインナップとしては、IPとコラボーレーションした絵画・車・TOYなどを開発し、高品質な限定作品をグローバル展開していきます。
▼『X Beyond -5055年の世界-』NFT特別サイト
https://xbeyond.chet.com/nft
「Creativity Hacks Every Thing」は、「世界中の人をアーティストに」をVISIONに唱える当社がキュレーションしたアーティストコラボレーションを中心に展開し、世界に向けてカルチャーミックス作品をリリースするCHETオリジナルブランド。
現在、TV放送アニメーションの初回作品を制作中。(2023年初旬放送予定)
著名クリエイターのアート作品を、多方面に展開中。
世界中から、6,200名を超えるクリエイターからプロジェクト参画応募があり、様々なコラボレーションを企画中 (2022/10/9 時点)
今作の作品テーマは「Women with Glamorous Goldfish」
最先端のアートを体感してください。
■ tamimoon
ファッションを軸に女性のイラストを描くアーティスト。素顔やプライベートは明かさず謎めいた存在であるが、活動から2年でSNSのフォロワー数が40万人を突破。2022年には初画集「IDENTITY」が発売され、同時に初個展も開催した。
■ 世津田スン
イラスト作家になる以前は17年の野球歴を持ち、実業団野球チームに所属していた。
24歳で野球を引退し、同時に14歳からの趣味であるイラストレーションでイラスト作家として独立した。
独学で学んだ心理学などの学術的知識を元に、見る側の心に刺さる作風を意図的に作成し、SNSを中心に活動。イラストのみならず、被写体モデルや講演会など、知識と経験を活かした他分野への活動の幅も広げている。
■ LOWRISE
インターネット上での作品発表を中心に、イラストレーターとして活動。
クリエイターズプラットフォーム「MECRE」のキービジュアルに選ばれたほか、数々の書籍や音楽コンテンツのイラストを担当。
■NAKAKI PANTZ
イラストレーター。福岡県出身。強く、可愛く、自分らしい女性のイラストレーションが話題を集め、MVデザインを手掛けたMAISONdes『ヨワネハキfeat. 和ぬか, asmi』は3600万再生を突破。他にも多くのファッションブランド、装画や広告ビジュアルなどのクリエイティブで活躍中。
■亞門弐形
好きなものを混ぜ合わせたアジアンカオスな世界観のイラストを中心に制作。
■ろ樹
家に居たり出かけたりしてます。東京にいます。
https://xbeyond.chet.com/nft
【作品名】「X Beyond」
【オークション期間】10月12日 〜12月11日(月)21時まで (日本時間)
【限定数】各アーティスト作品 1点
【オークション開始価格】1WETH
【オークションサイト】OpenSea https://opensea.io/ja/collection/x-beyond
*著作権や商標権、その他の知的財産権は購入者に譲渡されません。
*保有権のみ譲渡対象となります。
* WETHとは、ERC20に準拠したトークン。1ETH=1WETHにペッグするように実装されています。Opensea上で入札時にETHから交換が可能です。
応募はこちらから↓
https://line.me/R/ti/p/@858ulobv
公式HP:https://mecre.net/home
住所:東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越 新館8階
公式HP:https://artaquarium.jp/
<会社概要>
会社名:株式会社CHET Group
代表者:代表取締役CEO 小池 祐輔
所在地:東京都品川区上大崎3-14-35山手ビル2F
設立:2020年5月
URL:https://chet.com
事業内容:株式等の保有を通じた企業グループの統括・運営、プラットフォーム構築・運営、IP管理・投資、企業投資、デジタルエージェント・クリエイティブ・プロダクション業務、海外展開支援
<本資料に関するお問合せ先>
株式会社CHET Group 広報担当
MAIL:pr@chet.co.jp
NFT購入者は、限定イベント招待やX Beyond作品の先行体験機会を2023年から提供予定。
今後のラインナップとしては、IPとコラボーレーションした絵画・車・TOYなどを開発し、高品質な限定作品をグローバル展開していきます。
▼『X Beyond -5055年の世界-』NFT特別サイト
https://xbeyond.chet.com/nft
- 「Creativity Hacks Every Thing」について
「Creativity Hacks Every Thing」は、「世界中の人をアーティストに」をVISIONに唱える当社がキュレーションしたアーティストコラボレーションを中心に展開し、世界に向けてカルチャーミックス作品をリリースするCHETオリジナルブランド。
- X Beyondについて
現在、TV放送アニメーションの初回作品を制作中。(2023年初旬放送予定)
著名クリエイターのアート作品を、多方面に展開中。
世界中から、6,200名を超えるクリエイターからプロジェクト参画応募があり、様々なコラボレーションを企画中 (2022/10/9 時点)
- アーティストNFT詳細
今作の作品テーマは「Women with Glamorous Goldfish」
最先端のアートを体感してください。
■ tamimoon
ファッションを軸に女性のイラストを描くアーティスト。素顔やプライベートは明かさず謎めいた存在であるが、活動から2年でSNSのフォロワー数が40万人を突破。2022年には初画集「IDENTITY」が発売され、同時に初個展も開催した。
■ 世津田スン
イラスト作家になる以前は17年の野球歴を持ち、実業団野球チームに所属していた。
24歳で野球を引退し、同時に14歳からの趣味であるイラストレーションでイラスト作家として独立した。
独学で学んだ心理学などの学術的知識を元に、見る側の心に刺さる作風を意図的に作成し、SNSを中心に活動。イラストのみならず、被写体モデルや講演会など、知識と経験を活かした他分野への活動の幅も広げている。
■ LOWRISE
インターネット上での作品発表を中心に、イラストレーターとして活動。
クリエイターズプラットフォーム「MECRE」のキービジュアルに選ばれたほか、数々の書籍や音楽コンテンツのイラストを担当。
■NAKAKI PANTZ
イラストレーター。福岡県出身。強く、可愛く、自分らしい女性のイラストレーションが話題を集め、MVデザインを手掛けたMAISONdes『ヨワネハキfeat. 和ぬか, asmi』は3600万再生を突破。他にも多くのファッションブランド、装画や広告ビジュアルなどのクリエイティブで活躍中。
■亞門弐形
好きなものを混ぜ合わせたアジアンカオスな世界観のイラストを中心に制作。
■ろ樹
家に居たり出かけたりしてます。東京にいます。
- NFT販売詳細
https://xbeyond.chet.com/nft
【作品名】「X Beyond」
【オークション期間】10月12日 〜12月11日(月)21時まで (日本時間)
【限定数】各アーティスト作品 1点
【オークション開始価格】1WETH
【オークションサイト】OpenSea https://opensea.io/ja/collection/x-beyond
*著作権や商標権、その他の知的財産権は購入者に譲渡されません。
*保有権のみ譲渡対象となります。
* WETHとは、ERC20に準拠したトークン。1ETH=1WETHにペッグするように実装されています。Opensea上で入札時にETHから交換が可能です。
- パートナー募集
応募はこちらから↓
https://line.me/R/ti/p/@858ulobv
- MECRE
の新しいビジネスポイントや、活動の幅を広げる様々な機会を提供・サポートする機能も持つ。
公式HP:https://mecre.net/home
- アートアクアリウム美術館 GINZA
住所:東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越 新館8階
公式HP:https://artaquarium.jp/
<会社概要>
会社名:株式会社CHET Group
代表者:代表取締役CEO 小池 祐輔
所在地:東京都品川区上大崎3-14-35山手ビル2F
設立:2020年5月
URL:https://chet.com
事業内容:株式等の保有を通じた企業グループの統括・運営、プラットフォーム構築・運営、IP管理・投資、企業投資、デジタルエージェント・クリエイティブ・プロダクション業務、海外展開支援
<本資料に関するお問合せ先>
株式会社CHET Group 広報担当
MAIL:pr@chet.co.jp
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ダウンロード