【大阪府×AlphaDrive】府との共創により社会課題を解決する新規事業開発に関心のある企業の募集を開始!
プログラムに関心のある企業の皆様への説明会兼セミナーを8月18日に開催します。
株式会社アルファドライブ(以下、AlphaDrive)は、大阪府からの受託により大阪府内の社会課題を解決する新規事業を府と府内企業の共創により創出する「大阪府成長事業共創プログラム」を運営します。本プログラムへの参加企業の募集に先立ち、プログラムに関心のある企業様向けの説明会兼セミナーを大阪府内にて開催いたします。「新規事業の実践論」著者である弊社代表麻生が事業開発の方法を解説するセミナーも行いますのでぜひご参加ください。
大阪府成長事業共創プログラム 愛称
Challenge Osaka Co-Creation Program(ChO Co-CreP(チョコクレープ))

大阪府成長事業共創プログラム実施背景
社会課題が複雑化、高度化する中で、行政単独では地域の様々な課題の解決を行うことが困難になりつつあります。他方、民間企業においても市場ニーズが目まぐるしく変化する中で、自社単独で新たな事業を作ることに限界があることから、他の主体との共創の重要性が叫ばれるようになっており、加えて、社会課題への対応についても求められるようになっております。こうした背景を受け、大阪府では、府庁と府内企業の共創により社会課題解決を図る新規事業を生み出し、社会課題の解決と経済成長を両立するため、本プログラムを実施します。
大阪府成長事業共創プログラム
2025年7月から2026年3月までの間、以下のプログラムを実施します。
1.参加企業・府職員の募集
・府職員向けプログラム説明会兼セミナーの開催(7/16開催済み)
・府内企業向けプログラム説明会兼セミナーの開催(8/18開催・詳細は次項のとおり)
・プログラム参加者の募集・受付
大阪府内企業約10社、大阪府職員約20名を参加者として決定予定
・チームの組成
大阪府内企業1社につき、職員2名を1チームとして計10チームを組成
2.合同ワークショップ
・9月12日(金)午後に大阪府内で開催予定
・チームの顔合わせ
・具体的な事業開発手法のセミナー
・各チームごとに今後の活動計画作成
3.各チームごとに事業開発実施
・10月から2月まで各チームごとに特定の社会課題を解決する新規事業開発実施
・月1回大阪府内にてAlphaDriveによるメンタリング支援を実施
4.成果報告会
・2026年3月に大阪府内にて事業開発の成果を発表
プログラム説明会兼セミナーの開催について
本プログラムに関心のある大阪府内の企業様を対象として、以下のとおりプログラム説明会兼セミナーを開催します。AlphaDrive代表麻生による新規事業開発セミナーもございますので、ぜひご参加ください。
◼︎開催日時:8月18日(月) 15:00~17:30
◼︎開催場所:QUINTBRIDGE
(大阪府大阪市都島区東野田町4丁目15番82号 QUINTBRIDGE)
◼︎内容:①プログラム説明
②社会課題解決につながる事業開発手法に関するセミナー
講師:株式会社アルファドライブ 代表取締役社長兼CEO 麻生 要一
〈内容〉
「新規事業の実践論」著者である弊社代表麻生が誰でもできる社会課題解決を図る
新規事業開発の体系的な進め方を解説
・事業づくりの全体像とは?
・事業はできたが「売れない」が発生する罠とは?
・事業になる課題とならない課題とは?等
③参加者交流会
◼︎参加費:無料
◼︎申込締め切り:2025年8月17日(日)23:59
申し込みフォームはこちら:https://forms.gle/XcMzLRrrFrYK3HJC9
主催
大阪府
問合せ先
大阪府成長事業共創プログラム運営事務局(株式会社アルファドライブ 内)
担当:篠永 友洋
E-mail:osaka-choco-crep@alphadrive.co.jp
<会社概要>
社名:株式会社アルファドライブ
設立:2018年2月23日
代表者:代表取締役社長 兼 CEO 麻生要一
所在地:東京都千代田区永田町2-17-3来栖ビル1F
公式サイト:https://alphadrive.co.jp
事業部サイト:https://region.alphadrive.co.jp/
<お問い合わせ>
担当者:株式会社アルファドライブ
AlphaDrive REGION 広報担当 楠瀬まどか
ad.region@alphadrive.co.jp
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 経営・コンサルティングシンクタンク
- ダウンロード