プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ルネサンス
会社概要

訪問看護ステーション「ルネサンス リハビリステーション富士見台」新規開設のお知らせ

~ルネサンス初 スポーツクラブ内に開設~

株式会社ルネサンス

株式会社ルネサンス(代表取締役社長執行役員:岡本 利治、本社:東京都墨田区、以下「当社」)は、訪問看護ステーション「ルネサンス リハビリステーション富士見台」を、2023年11月に新たに開設することをお知らせいたします。
本施設は、「スポーツクラブ ルネサンス 富士見台24」内に開設し、当社で初めてスポーツクラブ内に訪問看護ステーションを設置する取り組みとなります。今後、スポーツクラブの会員の方及びそのご家族も含めて運動と介護ケアの両面から、スポーツクラブと訪問看護ステーションが一体となって地域の健康づくりに貢献してまいります。


  • ルネサンスの訪問看護ステーション

当社の訪問看護ステーションでは、利用者の課題に対し最適なリハビリテーションや自宅での看護ケアを提供し、利用者のQOL(quality of life)向上のための支援を行っています。

1.自宅での安心生活をサポート

 退院後のリハビリや在宅生活において、医療現場での経験豊富な看護師や理学療法士等が、身体機能改善だけでなく、ご家族への介助方法のアドバイスやお住まいの環境づくりのお手伝いをします。

2.摂食嚥下障害リハビリテーション

パーキンソン病・脳卒中・加齢などによる、飲み込みにお困りの方に対し看護師と理学療法士が連携して、筋膜リリースや電気刺激療法などの嚥下機能改善に特化した看護ケアやリハビリテーションを提供します。

3.デジタルデバイスを用いた説明

 タブレットを用いて、健康状態や歩行動作等を写真や動画で継続的に記録し、状態の変化を視覚的に説明します。






  • 本施設の特徴

本施設は、当社で初めてスポーツクラブ内に開設する訪問看護ステーションです。これにより、スポーツクラブと訪問看護ステーションが一体となって、運動と看護ケアの両面から地域の健康をサポートします。

また、近隣エリアには、リハビリ特化型デイサービスの「元氣ジム石神井公園」、「元氣ジム光が丘」、「元氣ジム練馬」、「元氣ジム大泉学園(フランチャイズ)」、「元氣ジム武蔵関(フランチャイズ)」を展開しており、今回新たに本施設を開設することで、地域内の連携をより密にすることを目指します。

スポーツクラブ ルネサンス 富士見台24スポーツクラブ ルネサンス 富士見台24

  • 施設概要

 施設名:    ルネサンス リハビリステーション富士見台

 開設予定日:  2023年11月1日

 開設地:    東京都練馬区貫井3丁目12-33(スポーツクラブ ルネサンス 富士見台24内)

 事業内容:   訪問看護


【関連 URL】

●リハビリステーション:https://kaigo.s-re.jp/kg/visitcare/

●元氣ジム︓https://kaigo.s-re.jp/

●シナプソロジー研究所︓https://synapsology.com/sy/

●ルネサンス公式note:https://note.com/rena_official/n/n434c18e7d625

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都墨田区本社・支社東京都練馬区本社・支社
関連リンク
https://www.s-renaissance.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ルネサンス

25フォロワー

RSS
URL
https://www.s-renaissance.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都墨田区両国2-10-14 両国シティコア3F
電話番号
03-5600-5411
代表者名
岡本 利治
上場
東証プライム
資本金
32億1035万円
設立
1982年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード