【9/11開催:広告効果最大化を狙うマーケティング担当者向け】マイクロアド主催ウェビナー:“あらゆるデータ” が「ターゲティング」に生かせる時代/広告投資を売上に変えるデータ活用術
株式会社マイクロアド(本社:東京都渋谷区、代表取締役 社長執行役員:渡辺健太郎、以下 マイクロアド)は、2025年9月11日(木)に『“あらゆるデータ” が「ターゲティング」に生かせる時代』というテーマで、広告効果最大化を狙うマーケティング担当者向けに、ウェビナーを開催いたします。
株式会社オプト、アタラ株式会社、エクスチュア株式会社、株式会社ガラパゴス、スマートニュース株式会社、及び弊社グループ企業の株式会社UNCOVER TRUTHをお招きし、広告投資を売上へ変える最新メソッドを、明日から実践できるフレームとともにお届けします。

<内容>
Cookie 制限と広告単価高騰が進む今、「誰に、どの広告を、どこで届けるか」 をデータで決め切れる企業が成果を伸ばしています。
本ウェビナーでは、“ターゲティングを科学する” 全7セッションにて、一気通貫で解説いたします。
・媒体特性を踏まえた全体設計
・サードパーティデータ × SNS広告配信、CDPを核にした 1st × 3rd データ統合
・広告配信後のGA4分析
・サイト行動ログによる高インテント抽出
・データドリブンなクリエイティブ最適化
・媒体独自データでのリーチ拡張
広告投資を売上へ変える最新メソッドを、明日から実践できるフレームとともにお届けします。
このような方ににおすすめ
・媒体横断のターゲティング設計を体系的に学びたいマーケティング責任者
・CDP、MA、サイト行動ログなど社内外データを統合し切れていない広告運用担当者
・3rdパーティデータ × SNS広告でリーチと精度を両立させたい方
・GA4を使い、配信後の改善サイクルまで回せる組織づくりを目指す方
・クリエイティブと媒体データを連動させ、“刺さる広告”を量産したいクリエイティブ/PM役職者
<ウェビナーの構成 / 11:00〜14:30>
オープニング
【11:04〜11:29】セッション01 株式会社オプト
誰に、どの広告を、どこで届けるか」媒体横断で考える広告ターゲティング戦略の今
【11:30〜11:55】セッション02 株式会社マイクロアド
成果に直結するターゲティング Meta広告におけるサードパーティデータ活用の最前線
【11:55〜12:00】休憩
【12:00〜 12:25】セッション03 株式会社UNCOVER TRUTH
1st × 3rdデータの最適設計 CDP活用で実現するターゲティングの高度化
【12:25〜12:50】セッション04 アタラ株式会社
CVRを改善するのは“配信後” GA4で見る広告成果の可視化と改善アクション
【12:50〜13:00】休憩
【13:00〜13:25】セッション05 エクスチュア株式会社
広告に“使えるデータ”の整え方 CDP/MA/UXデータの統合と活用設計
【13:25〜13:50】セッション06 株式会社ガラパゴス
ユーザー理解から生まれる“刺さる広告” 行動データと文脈に基づくクリエイティブ設計
【13:50〜13:55】休憩
【13:55 〜14:20】セッション07 スマートニュース株式会社
”届けるべき相手”にどう届けるか 媒体社が持つ独自データとセグメント設計の真価
【14:20〜14:25】アンケート・告知
<概要>
■開催日時:2025/9/11 (木) 11:00〜14:30(LIVE)
※9/18(木)より見逃し配信を開始。お申込みの方に視聴用リンクを送付いたします。
■会場 :完全オンライン開催
※お申込みいただいた方に、メールにて視聴リンクをご連絡いたします。
■参加費 :無料
■主催 :株式会社マイクロアド
<参加企業の紹介と登壇者プロフィール> ※登壇順
■株式会社オプト / マーケティング事業 https://www.opt.ne.jp/
楢原 生織
部署アドパフォーマンスコンサルティング1部 チームマネージャー
2019年に株式会社ハートラスへ運用コンサルとして入社。運用コンサルとして小~中規模案件を複数運用後、2021年にOPTへ入社、2024年2月にチームマネージャーに就任。EC業界のリスティング広告やP-MAXを長年運用した経験をもとに、人材やコスメ、金融など幅広い業界の広告運用成果改善に携わる。
■株式会社マイクロアド / データプラットフォーム事業 https://www.microad.co.jp/
久木 紅奈
ダイレクトグロース部 部長
2021年にマイクロアドへ新卒入社。代理店事業の子会社で直販新規顧客開拓や広告プランニング・運用を担当。現在は営業部部長として、ToC顧客向けにデータを活用した広告施策の提案や新たな分析メニュー開発に従事。広告配信にとどまらず、顧客にとってのパートナーとして多様な課題解決を実現する施策も展開中。
■株式会社UNCOVER TRUTH / CDP関連事業、ほか https://www.uncovertruth.co.jp/
井上 茂樹
セールス&マーケティンググループ マネージャー
新卒で広告業界に足を踏み入れて以来16年間、一貫して広告ビジネスに携わる。株式会社マイクロアドでは、広告代理店向け営業マネージャーとして営業戦略の推進とチームマネジメントを経験後、データフィードを活用したダイナミック広告事業を担う子会社の取締役として事業成長を牽引。現在はUNCOVER TRUTHへ出向し、CDPの活用やCRM運用支援のコンサルティングセールスに従事。企業の1stPartyDataを活用しマーケティングDXを加速させる役割の中で、データを使った広告ソリューションの立ち上げに従事。長年の営業経験で培った顧客ニーズの把握力と、企画の立案から実行までを推進する実践力が強み。
■アタラ株式会社 / 運用型広告とデータ活用の内製化支援事業、ほか https://www.atara.co.jp/
小湾 喜仁
ストラテジックプランニング部・部長
10年以上に渡りSEM、DSPのプランニング・コンサルティングに従事。担当業界は通信、証券会社、エンターテイメント業界、通販と幅広く担当。某大手エンターテイメント企業のプロジェクトにおいて、Google社との共同で「エリアコーザルインパクト」プロジェクトを推進。オンライン・オフラインの購買アップに貢献したことでWeb広告の購買インパクトを証明し業界でも注目される。その他、マス広告連動と最先端のアドテクノロジーを駆使したコンサルティングとアクティベーションを提供。
■エクスチュア株式会社 / マーケティングテクノロジー活用・データ活用・AI活用支援事業、ほか https://corp.ex-ture.com/
原田 憲悟
代表取締役
データとAIの力で企業の成長を加速させるデータ活用コンサルタント。アイレップ、Adobe等を経てエクスチュア株式会社を創業。Snowflake、BigQuery、Adobe Analytics、KARTEなどのマーケティングやデータに関するテクノロジーを活用し、国内外の大手企業におけるデータ活用戦略の設計・実装を数多く手掛ける。近年は生成AIやデータインテリジェンス領域にも注力し、AIを活用した顧客体験最適化や業務自動化の実現を支援。ビジネスとテクノロジーを橋渡しする現場視点の設計・支援が得意。
■株式会社ガラパゴス / AIを活用した広告クリエイティブ制作・改善サービス「AIR Design」の運営 https://airdesign.ai/
稲富 卓哉
AIR Design For Marketing事業部 マーケティングチーム マネージャー
慶應義塾大学環境情報学部卒業後、インターネット広告業界で幅広いキャリアを積み、SEMコンサルタント、DSP・SSPの企画運営、メディア企業の広告戦略立案やマネタイズ施策に従事。広告のクリエイティブ面での課題に着目し、2022年よりAIR Designに参画。マーケティングプランナーとして100社以上の課題解決に携わった経験を活かし、現在はAIR Designのマーケティングを担当。
■スマートニュース株式会社 / スマートフォンアプリケーションの開発・運営、ほか https://about.smartnews.com/ja/
重綱 孝祐
Solution Sales
2019年、株式会社ジオロジック入社。位置情報広告(ジオターゲティング)のGeoLogic Adの商品企画から運用まで幅広く手掛ける。ジオロジックの買収を機に、SmartNews Adsの位置情報メニューである地点半径ターゲティングの企画開発に従事。現在はスマートニュースに転籍、Solution Sales Teamにて地点半径ターゲティングのプロダクト推進セールスを担当。
<注意事項>
・イベント開始前までに、視聴用のURLをご参加者の方へご案内します。
・映像や音声が乱れる場合がございます。ご了承ください。
・配信内容の録画/録音はご遠慮ください。
・終了時刻は前後する可能性がございます。
・配信用URLのSNS等への投稿、他人へのシェアによる拡散はご遠慮ください。

株式会社マイクロアド 概要
社名 株式会社マイクロアド
代表者 代表取締役 社長執行役員 渡辺健太郎
本社所在地 東京都渋谷区桜丘町20-1 渋谷インフォスタワー13F
事業内容 データプラットフォーム事業
URL http://www.microad.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像