【高島屋】「RED CARD TOKYO」の新作・再生デニムに生まれ変わる!デニム回収キャンペーンを4月6日(水)スタート!
デニムのスぺシャリスト 本澤裕治氏が監修/不要なデニムを再製品化するプロジェクト
■回収対象: ご不要のデニム衣料品 (レディス・メンズ・キッズウェア)
※素材、ブランド等不問。高島屋での購入品に限らず、回収いたします。
■開催店舗: 高島屋5店舗 「デニムスタイルラボ」 ※日本橋店、新宿店、横浜店、大阪店、京都店
サステナブルな循環型社会の実現を目指す高島屋の取組み、 「 Depart de Loop(デパート デ ループ」。
その一環として、高島屋でのご購入品に限らず、お客様のご不要のデニム衣料品を店頭で回収する「デニム回収キャンペーン」を、高島屋のデニムセレクトショップ「デニムスタイルラボ」(5店舗)にて実施いたします。回収したデニムは、パートナーシップを組むクラボウ(倉敷紡績株式会社)のアップサイクルシステム「L∞PLUS(ループラス)」【※】を通して、「再生デニム」に生まれ変わります。
本プロジェクトの監修には、デニムのスペシャリスト 本澤裕治氏を迎え、「RED CARD TOKYO」の新作アイテムとして2023年春に高島屋で販売いたします。
- 本澤 裕治 氏 プロフィール
- RED CARD TOKYO について
- デニム回収キャンペーンについて
■衣料品の穴あき、破れ、軽いシミ等があっても回収可能ですが、リサイクルを有効に行えるよう、お洗濯をした状態で店頭にお持ちいただくようお願いしています。
■一度お預かりした品物は、ご返却できません。制服類、下着・肌着類、着物・帯、鞄や靴などの雑貨類、シーツや布団などの寝具類は回収の対象外です。
- Depart de Loop(デパート デ ループ) について
https://www.takashimaya.co.jp/store/special/depart_de_loop/index.html/?utm_source=pr_central_210314
【※】「L∞PLUS(ループラス)」は、クラボウ(倉敷紡績株式会社)が展開する、デニムの裁断屑、製品を反毛して綿に戻し、デニム用の糸に再利用するUPCYCLE SYSTEMのプログラムです。
以上
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像