TISとナッジ、「ライト版クレジットカードプロセッシングサービス」にスタートアップスイートを追加
~事業戦略に応じたクレジットカード事業の付随業務をトータルサポートすることで事業構築を共創支援~
ナッジ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:沖田貴史)と、TISインテックグループのTIS株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:岡本 安史、以下:TIS)は、「ライト版クレジットカードプロセッシングサービス」のオプションメニューとして、クレジットカード事業に必要な幅広いサービスを提供するスタートアップスイートを2025年1月27日より提供開始することを発表します。
今回提供を開始するスタートアップスイートは、クレジットカード事業を新たに開始しようとするすべての企業に対し、事業の立ち上げから展開まで包括的に支援するパッケージです。事業化に向けたコンサルティングサービスのほか、事業戦略・マーケティング、法規制対応、クレジット業務関連、顧客対応等、クレジットカード事業の立ち上げから展開までに必要なメニューを包括的に提供します。一部のメニューは専門スキルをもつ事業者とのアライアンスのもと、必要に応じて提供します。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73456/217/73456-217-83750561e03c2201781345fc16d0ba40-1289x725.png?width=1950&height=1350&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
背景
百貨店や電鉄系企業、大手スーパーなどがクレジットカードを発行し、ユーザーの囲い込みや接点の強化、データの利活用、手数料収入などの面で多くの効果をもたらしてきました。また、経済産業省は2025年までにキャッシュレス決済比率を40%とすることを目標に掲げていますが、2023年には39.3%に達しており、将来的には世界最高水準の80%を目指しています(※1)。
こうした状況から、クレジットカード事業への参入を望む企業のニーズが高まっている一方で、金融サービスであるため、法令を順守するために組織体制を整えることはもちろん、セキュリティを担保するためのシステム構築は複雑で初期投資もかかることから、事業参入は大手企業に限られていました。
こうした課題を解決するため、TISとナッジは2024年5月にクレジットカード事業において必要な機能を最小構成モデルでリーズナブルに提供する「ライト版クレジットカードプロセッシングサービス」を開始しました。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73456/217/73456-217-ec3bf257f5e7c9c0795a349060f2e82e-1299x731.png?width=1950&height=1350&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
しかし、クレジットカード事業の立ち上げや運営には幅広い領域の知見が必要であり、「ライト版クレジットカードプロセッシングサービス」の導入を検討する企業からは、クレジットカード事業に必要なシステムのみでなく、付随するさまざまな業務を事業戦略に応じて包括的にサポートしてほしいというニーズが寄せられていました。
そこで今回、TISとナッジでは、クレジットカードの事業化に向けたコンサルティングサービスのほか、事業戦略・マーケティング、法規制対応、クレジット業務関連、顧客対応等のオプションメニューを、専門スキルを持つ各社とのアライアンスのもと取り揃え、クレジットカード事業に必要な幅広い要素を共創支援するスタートアップスイートの提供を開始します。
(※1)経済産業省「キャッシュレス・ビジョン」https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/cashless/image_pdf_movie/cl_vision.pdf
スタートアップスイートの特長
【特長】
国際ブランドカードのプロセッシングシステムで国内トップシェアを誇るTISと、モダンな技術基盤とデジタルネイティブ層に寄り添うUXでクレジットカード業界のイノベーションをリードするナッジのノウハウをもとに、クレジットカード事業を一気通貫で支援します。
-
事業戦略策定を支援
-
クレジットカード事業立ち上げを検討する企業向けに、既存で展開されているビジネスとのシナジーを踏まえて、事業の戦略策定を支援。
-
-
柔軟にメニューを選択可能
-
事業戦略に応じて、必要なメニューを選択可能。専門性の高いメニューを幅広く具備し、事業運営を最適化。
-
-
事業立ち上げから展開まで伴走
-
クレジットカード事業の立ち上げ時のみならず立ち上げ後の運営まで伴走し、クレジットカード事業を一気通貫で支援。
-
【提供メニュー】
クレジットカード事業に必要な付随業務を以下より組み合わせて提供します。決済プロセッシングシステムの構築に強みを持つTISとクレジットカード事業運営に強みを持つナッジの知見のほか、株式会社アグレックスや株式会社ベルシステム24、TOPPANエッジ株式会社、弁護士法人片岡総合法律事務所などとのアライアンスのもと、各領域を網羅した専門性の高いメニューを提供します。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73456/217/73456-217-3ad4fd7aa252ffadc1aa690e6fe8ebbb-1230x692.png?width=1950&height=1350&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
【提供価格】
参考価格:10ヶ月~ / 50,000,000円(税抜)~
※標準メニューの提供の場合。オプションメニュー等は個別見積りになります。詳細は以下よりお問い合わせください。
今後について
TISとナッジは、マーケットニーズを踏まえながらスタートアップスイートのメニュー改善や拡充およびクレジットカードプロセッシングサービスをはじめとする金融ITサービスの展開を進め、金融事業への参入を包括的に支援します。また、専門性の高いメニューの拡充に向けて、アライアンス参加企業を増やしていきます。
「ライト版クレジットカードプロセッシングサービス」について
デジタルネイティブ世代の利用をターゲットとして、クレジットカード事業において必要なカードコアシステム、業務システム、モバイルアプリ、データ分析等を最小構成モデルで提供するサービスです。スマホでの利用を想定し、UXを高めつつ導入コスト・期間を削減することで、クレジットカード会社およびクレジットカードの発行を検討する企業は、クレジットカード事業に必要な環境を最短6ヶ月で導入することができます。
詳細は以下をご参照ください。
https://www.tis.jp/service_solution/credit-processing-service/
TIS株式会社について
TISインテックグループのTISは、金融、産業、公共、流通サービス分野など多様な業種3,000社以上のビジネスパートナーとして、お客さまのあらゆる経営課題に向き合い、「成長戦略を支えるためのIT」を提供しています。50年以上にわたり培ってきた業界知識やIT構築力で、日本・ASEAN地域の社会・お客さまと共創するITサービスを提供し、豊かな社会の実現を目指しています。
関連リンク
TISインテックグループについて
TISインテックグループは、国内外グループ2万人を超える社員が『ITで、社会の願い叶えよう。』を合言葉に、「金融包摂」「都市集中・地方衰退」「低・脱炭素化」「健康問題」を中心としたさまざまな社会課題の解決に向けてITサービスを提供しています。デジタル技術を駆使したムーバーとして新たな価値を創造し、人々の幸せと持続可能な豊かな社会の実現に貢献します。
ナッジ株式会社について
ナッジは、「ひとりひとりのアクションで、未来の金融体験を創る」をミッションとし、スマホネイティブな次世代クレジットカード「Nudge(ナッジ)」を開発・運営するFinTech企業です。便利なだけでなく楽しく自然に使いたくなる金融ソリューションを、オープンイノベーションを通じて創造することで、日本におけるチャレンジャーバンクを目指しています。
関連リンク
※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
※ 記載されている情報は、発表日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。
【サービスに関するお問い合わせ先】
ナッジ株式会社 お問い合わせ窓口
-
E-mail:sales@nudge.works
TIS株式会社 デジタルイノベーション事業本部 PAYCIERGE総合窓口
-
E-mail:paycierge@ml.tis.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- クレジットカード・ローン百貨店・スーパー・コンビニ・ストア
- ダウンロード