プロモツール、東急不動産様の最先端拠点にセントテクノロジーを導入

「SAKURA DEEPTECH SHIBUYA」が選んだのは、健康に最大限配慮した安全性

プロモツール株式会社

あらゆる香りとニオイを創るセントテクノロジーカンパニーのプロモツール株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役会長:井上 賢一、代表取締役社長:緒方 健介、以下:当社)は東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:星野 浩明)が渋谷サクラステージにて運営する日本最大級のディープテックコミュニティ「SAKURA DEEPTECH SHIBUYA」(サクラ ディープテック シブヤ、以下:SDS)に、2025年10月より当社の高級業務用アロマディフューザー「セントFOREST Ⅱ」が導入されたことをお知らせいたします。

【最先端施設が選んだ理由】安全性に配慮したセントテクノロジー

SDSは、バイオテクノロジー、AI、ロボティクスなど、未来を創るディープテック領域に挑むスタートアップや先進企業が集結するグローバルなコミュニティ拠点です。

 この最先端の知が集まる施設の空間設計において、プロモツールのセントテクノロジーは、「香り×社会課題解決」というコンセプトに加え、独自の安全性への配慮が高く評価され採用されました

当社の「セントFORESTⅡ」は、他社の超音波式やネプライザー方式とは異なり、香りの粒度を5〜10µ(マイクロ)と少し大きく設計しています。これにより、アロマの微粒子がユーザーの肺胞に入らないよう工夫を施しており、長時間利用する空間における健康と安全性を最優先しています。

最先端のイノベーションを追求するSDSだからこそ、製品の性能だけでなく、利用者の健康を深く考慮したプロモツールの技術と安全性が選ばれたのです。

【導入製品の特長】プロモツール香り技術研究所の技術の結晶「セントFORESTⅡ」

東急不動産様のハイグレードな空間に導入された「セントFORESTⅡ」は、単に芳香力が強いだけでなく、以下の特長で空間の質を高めます。

 

唯一無二の安全性: 粒度5〜10µ(マイクロ)で肺胞への侵入リスクを低減。長時間、安心して利用できる空間を提供します。

強力な芳香力: 空間全体に香りを均一かつ効果的に拡散する性能。

香りの自由度: 目的や空間のイメージに合わせて、香りを選定・オーダーメイド開発が可能。

この技術により、SDSでは受付空間の感性価値を高めるとともに、働く人々の集中力やリラックス効果にも影響を与える快適な環境を、高い安全性と共に実現しています。

プロモツールは、今後もセントテクノロジーのリーディングカンパニーとして、東急不動産様をはじめとする先進的な施設の価値向上と、利用者の健康に貢献してまいります。

SAKURA DEEPTECH SHIBUYAとは

SDSでは、マサチューセッツ工科大学(MIT)の教授をアドバイザーに迎え、世界トップティアの国内外の産官学連携を通じて、事業成長や社会実装を加速する環境を提供しています。特に、スタートアップや新規事業検討を行う企業が抱える課題に寄り添い、場所の提供にとどまらない多角的な支援を展開しています。 “渋谷から、世界を動かす。”をコンセプトに、広域渋谷圏(※)におけるグローバルイノベーションエコシステムの構築を目指しています。

オフィシャルサイト:https://www.sakuradeeptechshibuya.com/

※ 東急グループが定義する渋谷駅を中心とした半径約2.5km圏内。

プロモツールのサービス「香り空間デザイン」について

近年、付加価値やイメージの向上、ストレス軽減などの効果を見込んで、アロマ(香り)を導入する施設や企業が増加しています。当社は香りを創香するノウハウや、これまで4,000種類以上の香りを調香してきた豊富な経験と実績を持つ調香師チーム、元大手広告代理店で世界的な自動車メーカーを担当した実績を持つブランディングコンサルタントのノウハウ、香りを最大限生かすデザイン力、香料の専門知識を同時に提供できる今までにないワンストップサービスで、人々の生活に潤いとゆとりのある快適な時間と空間を提供しております。香りは、当社が規格品として用意させていただいている28種類の中からお選びいただけるほか、世界でたった一つのお客様のオリジナルアロマをオーダーメイドで開発することも可能です。

強力な芳香力(香りの拡散力)と香りの自由度にこだわった「セントFOREST」シリーズ

2005年映画「チャーリーとチョコレート工場」で高級業務用アロマディフューザーに参入以来、当社は、「芳香力(香りの拡散力)」と「香りの自由度」にこだわりを持ち、香りによる空間デザインからセールスプロモーション、エンターテイメントまで、芳香面積(香りの拡散面積)に応じて幅広いシーンで活用できる多彩なラインアップを揃えて参りました。プロモツールの高級業務用アロマディフューザーはどれも、空間芳香性能のキーである「芳香力」と「香りの自由度」、そして「静音性」にこだわっています。

プロモツール株式会社について

私たちは日本発のあらゆる香りとニオイを創る「セントテクノロジーカンパニー」です。心地よい空間を演出するアロマから、プロモーションやエンターテイメント、さらには人々の心身の健康をサポートする機能性フレグランスまで、香りに関するあらゆるニーズに応えます。 香りの力で豊かな社会を実現し、セントテクノロジーのリーディングカンパニーとして世界に認められることを目指します。

会社概要

プロモツール株式会社

所在地 : 東京都文京区本駒込6-5-3ビューネ本駒込5階

代表    : 代表取締役会長 井上賢一、代表取締役社長 緒方健介

事業内容 : 香料及び芳香器の製造販売

       : (1)香りブランディング(オリジナルアロマ)

     : (2)香り空間デザイン(高級業務用アロマディフューザー)

       : (3)OEM(香料開発及び香水・化粧品の製造・販売/香りグッズ)

     : (4)香り見本(アロマテスター)

     : (5)香りプロモーション(香りDM等)

     : (6)香りエンターテインメント演出

公式ホームページ:https://www.promotool.jp/

公式オンラインストア:https://essenceon.jp/store/

調香体験香房 「L’esprit」」:https://lesprit.shop/

お問い合わせ先

プロモツール株式会社

担当:広報担当 井沢

TEL:03-5940-6637

FAX:03-5940-6685

E-MAIL:m.izawa@promotool.jp

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

プロモツール株式会社

4フォロワー

RSS
URL
https://www.promotool.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都文京区本駒込6-5-3 ビューネ本駒込5階
電話番号
03-5940-6637
代表者名
井上賢一
上場
-
資本金
-
設立
1999年01月