日本の美とアイデアを体験できる複合ストア「ENGAWA ASAKUSA」東京 浅草にて2025年10月19日オープン

高まるインバウンド需要に応える、「買う・味わう・感じる・学ぶ——日本全国の逸品とストーリーに出会える文化発信拠点」

ENGAWA株式会社

 海外・インバウンド(訪日外国人旅行者)向けのコミュニケーション支援を行っているENGAWA株式会社(読み方:エンガワ、代表取締役社長:牛山 隆信)は、人気の観光地 東京浅草にて、訪日外国人や日本全国から集まる観光客に向け日本の美とアイデアを体験できる複合ストア「ENGAWA ASAKUSA(エンガワ アサクサ)」を2025年10月19日(日)にオープンします。

■日本の美とアイデアを体験できる複合ストア「ENGAWA ASAKUSA」について

「ENGAWA ASAKUSA」は、「世界と未来へつなぐ——日本の美とアイデアの発信拠点」をコンセプトに、インバウンド需要が急増する浅草エリアに「日本と世界をつなぐ体験型ストア」 として誕生します。全国の職人や地域ブランドと連携し、商品販売や飲食、交流イベントや文化体験ワークショップを通じて「体験としての日本文化」を提供します。店舗は浅草駅から徒歩3分、浅草寺から徒歩2分という好立地に位置し、世界中から訪れる観光客を迎えます。

<「ENGAWA ASAKUSA」の特徴>

• 選ばれた逸品:全国の職人や事業者が生み出す工芸品や特産品、日本の優れた商品を世界に発信するプログラム「OMOTENASHI Selection」受賞商品を厳選

• 体験と交流:ワークショップやポップアップイベントを開催し、文化的背景や作り手の想いを体験可能

• カフェ・バー:地域食材を活かしたオリジナルドリンクやスイーツを提供し、浅草で日本の食文化を味わう

<店舗概要>

  • 店舗名称:「ENGAWA ASAKUSA」

  • 住所:東京都台東区浅草2-1-16 藤田ビル1階

  • アクセス:浅草駅徒歩3分

  • 営業形態:軽飲食(カフェ・バー)/物販(セレクトショップ)

  • 営業時間:10:00〜21:30(予定)

  • オープン日:2025年10月19日(日)

  • プレオープン:2025年10月18日(土) 13:00〜16:00

  • webサイト:https://store.engawa.global ※2025年10月19日(日)より公開

「ENGAWA ASAKUSA」内観イメージ
「ENGAWA ASAKUSA」MAP

<コンセプト>

世界と未来へつなぐ——日本の美とアイデアの発信拠点

伝統とモダンが交差する街・浅草に、日本と世界をつなぐ新たな文化のハブとなる複合型ストア。

ここは、日本のクラフト、食、そして日々の暮らしの粋を集めた唯一無二の空間。訪れる人々は、日本文化の奥深さに触れ、心を惹きつけるアイテムを発見し、その背景にある職人や物語と出会うことができます。

「ENGAWA ASAKUSA」は、日本全国の職人、旅人、そして地域の人々が集い、新しい思い出や文化を生み出す場です。私たちは、日本の風土や美意識から生まれた逸品を、グローバルな視点で丁寧にキュレーションしました。

浅草から、再編集された日本文化とクリエイションの魅力を、世界へ、そして未来へとつなげていきます。

<商品・サービス展開内容>

  • セレクトショップ

    • 【Product】 日本の優れた商品を世界に発信するプログラム「OMOTENASHI Selection」で最高金賞に輝いた受賞商品など日本全国のその地域でしか手に入らない名産品や全国の職人が生み出す工芸品

    • 【Event / Pop-up】 日本全国の地方自治体や、地域性やストーリー性あふれる商品を展開する事業者とコラボレーション

  • カフェ・バー

    • 【Drink】 佐賀県の日本茶の生産農家「副島園」オリジナルレシピのドリンクメニュー

    • 【Food】 日本全国からの選りすぐりのスイーツや、ここでしか食べられないオリジナルメニュー

<商品のお取り扱い/イベントに関するお問い合わせ先>

「ENGAWA ASAKUSA」は、地方自治体やブランドのプロモーションの場として、カフェコラボレーションやワークショップ、ポップアップ展開が可能です。インバウンド(訪日外国人旅行者)へ向けた認知拡大・販売促進を目指す日本全国のブランド様、自治体様、からのご連絡をお待ちしております。

お問い合わせ先(メール):store@omotenashinippon.jp

■ENGAWA株式会社 代表取締役社長 牛山隆信 メッセージ

 これまで当社は、日本全国の自治体や事業者と連携し、オンラインやSNSなどのデジタルを活用して日本文化を世界へ発信してきました。そして10周年の節目を迎える今、浅草に常設店舗というオフラインの拠点を設け、職人や地域のストーリーをリアルな体験を通じて伝える新たな挑戦に踏み出します。

 浅草は、月間15万人以上の外国人観光客が訪れる、日本文化と世界が交差する舞台です。この地から、地域の職人やブランドが持つ価値を再編集し、インバウンド観光客や地域の皆さまに体験いただくことで、地方創生と文化発信の両面に貢献してまいります。

 当社のミッションである『日本と世界に上質な共感をつくり、経済と心の豊かさを提供する』の実現に向け、全社一丸となって取り組んでまいります。

■ ENGAWA株式会社について

日本の価値ある対象を世界の人々に最適に伝え、多くの外国人と日本人が共感し、感動するシーンを創出し続けるマーケティング会社。1970年の発行から50年以上の歴史を持つ英字メディア「Tokyo Weekender」の運営、外国人KOL・インフルエンサーマーケティング、日本の魅力ある商品・サービスを発信するOMOTENASHI Selectionの運営など、海外・インバウンドに向けたコミュニケーション支援を行っています。

<企業情報>

商号:ENGAWA株式会社(読み:えんがわ)

設立:2015年12月1日

資本金:99,900,000円(2022年12月末時点)

従業員数:61名(2025年1月時点)

所在地:【東京オフィス】東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー31F

【佐賀オフィス】佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙738 和多屋別荘内

URL:https://engawa.global/

<AnyMind Groupについて>

ENGAWAは、AnyMindGroupのグループ会社です。

AnyMind Groupは、2016年にシンガポールで創業し、アジア市場を中心に15ヵ国・地域に拠点を構えるテクノロジーカンパニーです。EC・マーケティング・生産管理・物流などの領域で、11個のプラットフォームやソリューション展開。プラットフォームとオペレーション支援を組み合わせた「BPaaS」(Business Process as a Service)モデルで提供することで、DX推進と業務の効率化・省人化を実現し、クライアントの事業成長に貢献します。東証グロース上場(証券コード:5027)。

URL:https://anymindgroup.com/ja/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

ENGAWA株式会社

10フォロワー

RSS
URL
http://engawa.global/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区六本木6丁目10-1 六本木ヒルズ森タワー 31階
電話番号
03-6804-6226
代表者名
牛山隆信
上場
未上場
資本金
8855万円
設立
2015年01月