【イベント開催レポート】グローバルヘルスで活躍する10代〜30代を支援する「Reach Out Project」第3期キックオフ

野村周平 慶應義塾大学 特任教授の講義や政策提言ワークショップを実施。約1年間のプログラムを通じ、専門知識のインプット、政策提言、ネットワーキングなどを展開へ

株式会社PoliPoli

株式会社PoliPoli(東京都千代田区、代表取締役:伊藤和真)は、「Reach Out Project」第3期のキックオフイベントを2025年4月5日に開催しました。

2022年12月に開始した「Reach Out Project(リーチ アウト プロジェクト)」は、グローバルヘルス分野のアドボカシーに取り組む10代〜30代の若者の育成とコミュニティ運営に取り組んでいます。これまで延べ80人が参加してきました。

 

現代社会の多様化・複雑化およびグローバル化に伴い、行政や一部の有識者のみでは全ての社会課題への対応が困難になっています。そんな中で、特にグローバルヘルス分野に取り組むNPO・NGOなどの団体やスタートアップなど、日本において十分な注目を集めにくい分野に焦点を当て、支援していくことが必要だと考えています。現場のデータや実践的な活動を基盤とし、若者が政策提言を行える場や、政策の共創の機会を提供することで、日本および世界の社会課題解決に寄与することを目指しています。 

2025年は、TICAD9の開催やUHCナレッジハブの設立など、日本がグローバルヘルスに積極的に関与する絶好の機会です。若者世代の声を国会議員や政府に届けることで、より多くの命を救うことができると考えています。

https://reach-out.site/

第3期「Reach Out Project」参加メンバー

ご応募いただいた方の中から選考を経て、大学生・大学院生、研究者、会社員、NPOといった多様なバックグラウンドを持つ10代〜30代のメンバーが決まりました。

今期から、それぞれの関心や活動フェーズに合わせて、2つのコースに分かれて活動します。

  • インパクトコース:事業活動をベースにした政策提言を目指すスタートアップ・ベンチャー企業、すでに政策提言に取り組んでいるNPO向け

  • グロースコース:アドボカシーの基礎から実践までを体系的に学び、継続的な政策提言活動を行うことを目的とする学生団体、NPO向け

キックオフイベントの様子

Open Philanthropy財団 Sam Anschell 氏(グローバル援助政策担当プログラム・アソシエイト)

ゲイツ財団 小山有沙 氏(日本統括)よりメッセージ

オリエンテーション

参加者同士および事務局側の相互理解を深め、「Reach Out Project」のミッション、アドボカシー、グローバルヘルスの重要性を理解し、各自が取り組むべきことを確認しました。PoliPoli代表 伊藤より、新しい政治・行政の仕組みをつくりつづけることで、世界中の人々の幸せな暮らしに貢献する。」というPoliPoliの企業理念が改めて共有されました。

アイスブレイク

参加者同士の交流を深めるため、「モチベーショングラフ」を作りながらグループディスカッションを実施。自身のモチベションの起伏を振り返り、共有することで、参加者間の親睦を深めました。

講義:グローバルで活躍するルールメーカーになるために

PoliPoliより、「ルールメイキングとは何か」についてお話しました。

ルールメイキングは、時代や状況に適合しなくなったルールを社会にとって適切になるようアップデートする活動であり、「グローバルで活躍するルールメーカー」とはグローバルな課題に対して、ルールメイキングを軸に社会を変えるリーダーであることについて深掘りしました。

政策提言ワークショップ

政策提言に向けた具体的な議論や意見交換をグループで行いました。

講義:データで読み解くグローバルヘルス 世界の疾病負荷研究(GBD)からの知見

野村周平 慶應義塾大学 グローバルリサーチインスティテュート(KGRI)特任教授より、グローバルヘルスの現状や課題に関する専門的な知識を深めるための講義が行われました。

今後の展開

「Reach Out Project」第3期の参加者は、約1年間のプログラムを通じて、政策提言活動の実践、スキルアップ、ネットワーキングなどを精力的に行っていく予定です。PoliPoliは、引き続き様々なサポートを提供し、参加者たちの成長と成果を支援してまいります。

予定:

政策提言スキルアップ講座(月に1回)

政策提言イベント「Policy Pitch」、キャリアイベントなど開催(※変更の可能性がございます)

参考プレスリリース(1) 、(2)

会社概要

会社名:株式会社PoliPoli

代表者 :伊藤和真

所在地:東京都千代田区

設立 :2018年2月

企業理念 :新しい政治・行政の仕組みをつくりつづけることで、世界中の人々の幸せな暮らしに貢献する。

コーポレートサイト:https://www.polipoli.work/

「政策共創プロジェクト (国際協力関係)責任者候補」をはじめ、採用募集中です

詳しくはこちら:https://polipoli.notion.site/PoliPoli-97249831893141dc968440811591fbe3

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社PoliPoli

47フォロワー

RSS
URL
https://www.polipoli.work/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区平河町2丁目5-3
電話番号
-
代表者名
伊藤和真
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年02月