プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

100BANCH
会社概要

積彩、RGB_Light、DEWなど領域を超えてつくりあげられた色鮮やかな作品群を展示──渋谷・100BANCHにて10/20(金)〜10/29(日)

日本最大級のデザイン&アートフェスティバル「DESIGNART 2023」に参画

100BANCH

35歳未満の若いリーダーたちが100年先に向けた新しい価値の創造に取り組む未来創造拠点「100BANCH」は、10月20日〜29日に都内各所で実施される日本最大級のデザイン&アートフェスティバル「DESIGNART TOKYO 2023」に参加出展します。3Dプリントの特性を活かした有機的なデザインプロダクトをつくる「積彩」、彩る影をデザインする照明「RGB_Light」、線香花火のような照明「DEW」の3作品を中心に、アート×サイエンス、テクノロジー×デザインなど領域を超えてつくりあげる新しい価値をご提案します。

出展概要

イベント:DESIGNART TOKYO 2023

日時:2023年10月20日(金)〜10月29日(日)

展示会場:100BANCH 3F LOFT
開場時間:11:00-19:00 (イベント開催時は終了時間まで)

参加費:無料
DESIGNART公式ページ:https://designart.jp/designarttokyo2023/exhibitions/3780/

特設ページ(100BANCHサイト):https://100banch.com/designart2023


なお、DESIGNART期間には、100BANCHに集うクリエイターたちによる作品をキュレートした「OPEN GARAGE at DESIGNART」やトークイベントなども同時開催します。決定次第、お知らせいたします。


  • 積彩

色彩設計と3Dプリンティングに特化したデザイン事務所。今年のミラノサローネに出展したインテリア家具の一部をはじめ、パナソニックとの協業で行っている植物由来のサスティナブル素材kinariを使った大型作品を展示します。また、今年8月に立ち上げたアクセサリーブランド「QUQU」のポップアップ販売も行います。


■積彩

3Dプリンティング専門のデザイン事務所として、2022年に設立。 コンピュテーショナルデザインを得意とし、3Dプリントの特性を活かした有機的なデザインプロダクトを設計している。 富山デザインコンペティション2020グランプリ受賞、Innovative Technologies 2022受賞など、研究開発とデザインを地続きに活動を続け、評価を得ている。100BANCHには、創業前の2020年11月にGARAGE Program40期採択プロジェクトとして入居し、「Color Fab」として活動。
https://sekisai.com/


  • RGB_Light

光の三原色の原理を応用し、白い光の中に彩る影をつくるペンダントライト。「影の色をデザインする」という新感覚のこの照明器具は、光の現象を身近に出現させ、影の概念に新しい価値観を提案。アナログな現象は、店舗、家庭、イベントスペース、学校など様々な場面でエモーショナルな空間を演出します。


■河野未彩

⾳楽や美術に漂う宇宙観に強く惹かれ、2000年代半ばから多くの 作品を発表。2006年多摩美術⼤学⽣産デザイン学科プロダクトデ ザイン専攻卒業。 同年、RGB_Lightの原型となる作品「現象プロダクト_RGBの光と影」がMITSUBISHI CHEMICAL JUNIOR DESIGN AWARD 2006 茂⽊健⼀郎賞を受賞。その後、グラフィックデザイン/映像/プ ロダクトを媒体とし、CDジャケット/MV監督/空間演出など数 多くの作品を⼿がけてきた。100BANCH GARAGE Program2期生。

https://rgblight.net/


  • DEW

部屋に置くだけで日本庭園を持っているかのように感じられる、線香花火のような照明。テクノロジー×日本的文化で面白いインテリアをつくりたいと思い、水の動きを利用して、日本庭園のような作品とすることを目指しました。光の雫が落ちていく現象を見つめ、自然のリズムを感じる時間。DEWは、テクノロジーに囲まれた人間社会を楽しみながら、自然を感じたいという人の願いを叶えるPORTABLE NATUREです。



■高橋良爾

1990年 長崎県生まれ、ほぼひとりメーカー。 大学2年の頃、エンジニアと共に実験的なモノづくりをするVITROを立ち上げる。鉛筆の万歩計や線香花火のような照明、Arduino互換基板などを制作。 高いけどいつか欲しいから頑張って稼ごう!と思えるモノを作ったり、 モノづくりを通じてワクワクする生き方の提案を目指す。100BANCH GARAGE Program 68期生。


  • 100BANCHについて

「100年先の世界を豊かにするための実験区」というコンセプトのもとに、これからの時代を担う若い世代とともに新しい価値の創造に取り組む複合施設です。パナソニックが創業100周年を迎えることを機に、「常識にとらわれない若いエネルギーの集まりが、100年先の未来を豊かにしていく」という思いから2017年7月7日に設立。



以来、野心的な若者が未来を創造していく一歩を、24時間365日実験可能な「場所」とともに、各分野の第一人者であるメンターによるアドバイス、年間100を超えるイベントや大型展示会などでの発信の「機会」を提供して支援。応募総数約929件のうち、308プロジェクトを採択(2023年6月30日現在)し、加速支援を行っています。
100BANCH Web サイト:

https://100banch.com/


  • DESIGNART TOKYO     2023について


世界屈指のミックスカルチャー都市、東京を舞台に、デザイン、アート、インテリア、ファッションなどが多彩なプレゼンテーションが繰り広げられる日本最大級のデザイン&アートフェスティバルDESIGNART TOKYO (デザイナート トーキョー) 。7年目となる今年は「Sparks 〜思考の解放〜」をテーマに掲げました。大きく変化した社会の中で、自身の中で生まれた発見や思考を開放するような、斬新なクリエイションが東京の街に集結します。

オフィシャルWEBサイト:

https://designart.jp/designarttokyo2023/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
東京都渋谷区店舗・民間施設
関連リンク
https://100banch.com/designart2023
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

100BANCH

25フォロワー

RSS
URL
http://100banch.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区渋谷3-27-1
電話番号
-
代表者名
則武里恵
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード