共創が生む新たな価値 宝ホールディングスの挑戦
京都での第37回:Conference of S venture Lab.開催のお知らせ
株式会社ストライク(本社: 東京都千代田区、代表取締役社長: 荒井邦彦)は、2025年3月5日(水)に、スタートアップと事業会社の提携促進を加速するイベント『S venture Lab.』を京都のGROWTH京都河原町とオンラインのハイブリッド形式で開催いたします。宝酒造を中核事業として展開する宝ホールディングス株式会社の取組を例に、オープンイノベーションで拓く新たなビジネスチャンスについてお話いただきます。また、京都にゆかりのあるスタートアップによるピッチも実施予定です。

宝ホールディングスが仕掛けるオープンイノベーション――スタートアップ×大企業の共創が生み出す未来
本イベントでは、京都市に本社を持つ宝ホールディングスが、スタートアップとの連携を通じて推進されているオープンイノベーションの取組をご紹介いただきます。宝ホールディングスで新規事業開発を担当されている片岡信行氏に、酒類業界という伝統産業のなかで、この協業が新たな価値創出にどのように貢献しているかについてお話いただきます。
さらに、日本有数のシードVCとして多くのスタートアップと関係を築いてきたEast Venturesの金子 剛士氏に、スタートアップおよびVCの視点から、お話しいただきます。
また、同じくシードVCかつ、事業会社や研究機関に眠っている優れた技術を基にしてスピンオフ・スピンアウトによるスタートアップ創出に取り組む支援プログラム「SPINX」を通じたスピンオフ企業への投資にも注力している01Booster Capitalの立山冬樹氏がモデレーターを務め、ディスカッションを深めます。業界の垣根を超えたイノベーションの可能性を探るとともに、未来を切り開く戦略について議論します。
本トークセッションでは、以下のテーマに焦点を当てます。
■酒類業界のオープンイノベーションへの取組
スタートアップと老舗企業の協業がどのように新たな価値を生み出しているのか、特に伝統のある業界での取組例としてお話いただきます。また、企業文化や意思決定プロセスの違いをどう乗り越えるかについても議論します。
■スタートアップと大企業の連携が生み出す新たな価値
両者の強みを活かした協力によって生まれるビジネス機会を、具体的な事例を交えながら議論します。
■オープンイノベーションを成功させる秘訣
スタートアップと事業会社、両者の強みを活かした協業によって生まれる革新的なビジネスについて、具体的な事例を交えながらお話いただきます。
このイベントを通じて、スタートアップと大企業の強みを掛け合わせ、新たなビジネスチャンスが創出されることを目指しています。皆様のご参加をお待ちしております。
【開催概要】
日時:2025年3月5日(水) 18:30-20:30
会場:Zoom / GROWTH京都河原町
(京都市下京区四条通河原町東入真町68番地 京都河原町ガーデン8階)
主催: S venture Lab.( 株式会社ストライク)
共催:宝ホールディングス株式会社、01Booster Capital 、East Ventures、住友不動産株式会社
後援:京都市、京都府(予定)
協力:特定非営利活動法人インデペンデンツクラブ、株式会社Kips
【イベント詳細】
■イントロダクション
■第1部:トークセッション
■第2部:スタートアップによるピッチ
■第3部:名刺交換会 ※名刺交換会については、現地参加者様のみとなります。
【登壇者紹介】
■第1部:スピーカー

宝ホールディングス株式会社 事業管理部副部長 新規事業開発担当 片岡 信行氏
2001年、寳酒造株式会社(現 宝ホールディングス株式会社)に新卒入社。1年間の新入社員研修後、広報部門に配属。以降、IR部門、経営企画部門を歴任。経営企画部門では、経営計画策定、経営会議体運営、周年記念行事、組織再編(非中核事業売却)、予算管理等を担当。直近では、経営企画部門に在籍しながら、スタートアップ投資や協業の推進、社内新規事業制度の立上げ等に従事。

East Ventures パートナー 金子 剛士氏
学生時代よりSkyland Venturesでのインターンを経験し、2014年に新卒でジャフコ グループ株式会社に入社。その後、シード特化の独立系VCであるEast Venturesにてパートナーを務める。East Venturesでは、業種、業態問わず若手起業家の創業したITスタートアップを中心に年間数十社のシード新規投資を実行。2024年6月にストライクと共同で京都・四条烏丸にスタートアップ支援を目的としたオフィス「Hive Kyoto」を開設した。
■モデレーター

01Booster Capital パートナー 立山 冬樹氏
金融機関にて国内大型プロジェクトファイナンス、シンジケートローン、コンサルティング業務に携わった後、金融系VCにて投資グループ長としてベンチャーキャピタル業務に従事。
その後、ストライクに入社し、スタートアップに特化したM&A仲介・アドバイザリー業務を通じて、複数のM&A実行を支援。2023年より01Booster Capitalに参画。
【住友不動産株式会社について】
住友不動産株式会社はスタートアップ支援として、ミドル・レイターだけでなくシード・アーリー期のスタートアップ含めたインキュベーションオフィス「GROWTH」シリーズを展開しています。また2,000人を超える規模でのスタートアップとのマッチングイベント「住友不動産ベンチャーサミット」や、事業テーマごとに開催される「虎ノ門サミット」を実施するなど、精力的にスタートアップエコシステムに貢献するべく活動を行っています。
【お問合せ先】
株式会社ストライク イノベーション支援室
Mail:info-slab@strike.co.jp

【S venture Lab.について】
S venture Lab.はストライクのミッションである「世界を変える仲間をつくる。」の一環として運営中のサービスです。S venture Lab.ではスタートアップ企業と事業会社の連携を促進させるために、多角的な情報発信を行うことで企業同士の交流機会を創出しております。

【会社概要】
名 称:株式会社ストライク
本 社:東京都千代田区大手町1-2-1 三井物産ビル15階
代表者:代表取締役社長 荒井 邦彦
設 立:1997年7月
事業内容:M&A仲介業
代表番号:03-6848-0101
U R L:https://www.strike.co.jp

「M&A年鑑2025」発売!
タイトル:ダイヤモンドMOOK M&A年鑑2025
編 集:M&A Online 編著
発売日:2025年1月30日(木)
定 価:1,980円(税込)
ISBN:978-4478998588
発行元:ダイヤモンド社
Amazon販売ページ
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 経営・コンサルティング
- ダウンロード