ミラボの自治体DX・母子保健DXサービス「mila-e (ミライー)」が「第6回 日本子育て支援大賞」を受賞しました

自治体・医療機関・施設の業務効率化により「こどもと直接向き合う時間」を社会全体に増やす点で高い評価を受けました

株式会社ミラボ

自治体向けサービスを開発する株式会社ミラボ(本社:東京都千代田区、代表取締役:谷川一也、以下「ミラボ」)の自治体DX・母子保健DXサービス「mila-e(ミライー)」が「第6回 日本子育て支援大賞」(主催:一般社団法人日本子育て支援協会)を受賞しました。

2013年の創業以来、保護者の皆様、自治体・医療機関・施設の皆様のニーズをもとに母子手帳アプリや乳幼児予防接種のデジタル予診票、乳幼児健診のデジタル問診票、産後ケアのデジタルクーポンなど多種多様なサービスを開発し、子育て支援の総合サービス〈 自治体DX・母子保健DXサービス「mila-e」〉として、全国300を超える自治体で展開しております。

この度、子育てママとパパさらにはその祖父母が実際に“役立った価値”を大いに評価する「日本子育て支援大賞」において、「妊娠から出産・子育て期まで切れ目なく利用できるDXサービス。保護者の紙書類記入・管理の手間を省き、自治体・医療機関・施設の業務効率を向上させることで、子どもと直接向き合う時間を社会全体に増やすことに成功。多くの自治体で既に数多く利用されていることも高く評価できます。」と評価をいただきました。

今後もmila-eを通じて、妊娠期から出産・子育て期まで切れ目のない支援を目指して、保護者の皆様や子育てにたずさわる皆様のお声に真摯に向き合い、子育て家庭にやさしい、より良いまちづくりに貢献してまいります。

日本子育て支援大賞

「日本子育て支援大賞」とは、子育て中のパパやママ、祖父母などが実際に役だった価値のある商品を評価・表彰する制度で、今年が6回目の実施です。子育て世帯を取りまく「衣」「食」「住」という3つの領域を基本とし、日常的に利用する「日用雑貨」「グッズ類」「サービス・アプリケーション」「家電・自動車」という4つの領域、さらに「自治体・プロジェクト」を加えた、全8領域をアワードの対象領域としています。

①安心・安全、②便利、負荷の削減・低減、③子どもの成長、④親子のコミュニケーション、⑤快適性(楽しい子育てライフの実現にむけて)の5つの評価項目のうち、どれかの項目において特に顕著な特色や配慮・工夫がみられ、子育て世帯に大いに役立ち魅力的であると審査委員会で最終的に判断されることを評価ポイントとしています。

*日本子育て支援大賞 公式HP:https://www.jcfs-ac.jp/grandprize/index.html

自治体DX・母子保健DXサービス「mila-e(ミライー)」

■ 公的個人認証・共通ID「mila-e 認証」

mila-e 認証は、公的個人認証・共通ID管理等が可能な公共サービスのおける認証サービスです。電子申請時の基本4情報の入力を省略でき、面倒な情報入力が簡単・便利になります。(2023年 総務省 主務大臣認定取得)

サービスページ:https://mi-labo.co.jp/services/mila-e-id/

■ 自治体窓口DX「mila-e 申請」

mila-e 申請は、自治体窓口DXサービスです。複数手続きをまとめて1回、スマートフォン等で申請できる[出生届ワンスオンリー]や、「mila-e クーポン」と組み合わせて、産後ケア事業でご利用いただいております。

サービスページ:https://mi-labo.co.jp/services/mila-e-focus/

■ オンライン予約「mila-e 予約」

mila-e 予約は、予約・受付に関する 窓口業務のデジタル化サービスです。 母子健康手帳アプリ「mila-e おやこ手帳」と組み合わせて、面談・相談、教室・イベント予約などを中心にご利用いただいております。

サービスページ:https://mi-labo.co.jp/services/mila-e-reservation/

■ 乳幼児予防接種デジタル予診票「mila-e 予防接種」

mila-e 予防接種は、乳幼児予防接種 デジタル予診票サービスです。自治体・医療機関・保護者の三者間連携が可能なため、利便性・業務効率向上のほか、接種間隔ミスなどの事故防止につながります。

サービスページ:https://mi-labo.co.jp/services/mila-e-vaccination/

■ 乳幼児健診デジタル問診票「mila-e 健診」

mila-e 健診は、乳幼児健診デジタル問診票サービスです。自治体・医療機関・保護者の三者間連携ができるほか、個別健診・集団健診のどちらにも対応可能なため、継続的に記録を管理することができます。

サービスページ:https://mi-labo.co.jp/services/mila-e-checkup/

■ 母子健康手帳アプリ「mila-e おやこ手帳」

mila-e おやこ手帳は、母子健康手帳機能と子育て支援機能を備えたアプリです。自治体からのお知らせ配信・プッシュ通知、予防接種AIスケジューラー(特許取得)、健診記録等、豊富な機能で子育て家庭をサポートします。

サービスページ:https://mi-labo.co.jp/services/mila-e-oyakotecho/

■ デジタルクーポン「mila-e クーポン」

mila-e クーポンは、デジタルクーポンサービスです。産後ケアなどの デジタルクーポン・回数券を発行し、 利用状況をリアルタイムで確認できます。

サービスページ:https://mi-labo.co.jp/services/mila-e-coupon/


株式会社 ミラボ 会社概要

・会社名:株式会社ミラボ
・所在地:東京都千代田区神田駿河台4-1-2 ステラお茶の水ビル8階
・代表者:代表取締役 谷川一也
・設 立:2013年12月
・企業HP:https://mi-labo.co.jp

ミラボの社名は「ミライ × labo(ラボ)」に由来します。「いまここにない未来を創造」し「社会に貢献する」ことを基本理念に、主に電子申請サービスや母子保健・福祉・医療・教育に関するDXサービスを展開しており、約400自治体のDX支援を行っております。
また、2022年12月 株式会社 Gakkenと共同で ジョイントベンチャー「hug Labo株式会社」を設立し、子育てクラウドサービス「hugmo」を運営。2023年2月「一般社団法人こどもDX推進協会」の設立に関わり、当社代表が理事を務めております。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ミラボ

7フォロワー

RSS
URL
https://mi-labo.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区神田駿河台4-1-2 ステラお茶の水ビル8階
電話番号
03-6821-8600
代表者名
谷川一也
上場
未上場
資本金
5200万円
設立
2013年12月