宇部で次世代AR体験フェス「宇部HADOフェス2025」11/2開催|初心者歓迎・参加無料、体験&チーム対戦の参加者募集
リアル × デジタルの体験で盛り上がろう!子どもから大人まで誰でも参加OK/県外参加チームには交通費最大3万円補助あり!(エキスパート部門)
2025年11月2日(日)、山口県宇部市のヒストリア宇部にて、リアル×デジタルの“次世代AR体験”を楽しめる『宇部HADOフェス2025』が開催されます。
初心者でも気軽に参加できる〈エンジョイ部門〉、仲間と挑戦する〈企業・団体部門〉、全国のトッププレイヤーが集う〈エキスパート部門〉の3カテゴリーを用意。
参加費は無料で、年齢・性別を問わずどなたでもご参加いただけます(応募締切:10月25日)。
2024年の様子



HADO イメージ映像
開催概要
-
イベント名:宇部HADOフェス2025
-
開催日:2025年11月2日(日)9:00〜17:00
-
会場:ヒストリア宇部(山口県宇部市)
-
参加費:無料(事前応募・抽選制)
-
応募締切:2025年10月25日
-
主催:宇部HADOフェス実行委員会
-
お問い合わせ:㈱UCDコンサルティング(内田)TEL:0836-43-6920
イベント詳細・応募フォーム
①エンジョイ部門
-
概要:3対3のチーム戦です
-
対象:年齢性別 問わず皆様参加・体験可能
-
時間:9:00~17:00
-
対戦:1チーム2試合体験できます。
※7歳未満の方は保護者の方同伴とします。
※サンダル・ヒールでの参加はご遠慮ください。
②エキスパート部門
-
概要:3対3のチーム戦です
-
対戦形式:日本全国から集まった全6チームで予選~決勝トーナメント戦
-
優勝賞品:
優勝賞金¥50,000-
優勝副賞 宇部名産品
-
補助:県外参加チームには交通費最大3万円補助あり
-
時間:10:00~15:00
-
チーム数:最大8チーム程度(応募多数の場合抽選となります。)
➂企業・団体戦部門
-
概要:3対3のチーム戦です
-
対戦形式:3チームで予選~決勝
-
時間:12:00~15:00

主催者コメント
「宇部HADOフェス2025」は、テクノロジーとリアルな体験を組み合わせ、皆様に“新しい遊び方”と“交流の輪”を広げることを目的に開催しています。
若い世代がデジタル技術を身近に感じながら、体を動かし、仲間と協力し合う「HADO」は、次世代を担う人づくりにもつながる体験です。
宇部から生まれるこの熱狂を、ぜひ一緒にお楽しみください。
宇部HADOフェス実行委員長:和田 基
メディア様
取材・撮影をご希望の方は、上記事務局までお問い合わせください。
HADOとは
HADOは、AR(拡張現実)技術を使い、自分の手から“エナジーボール”を放って戦う新感覚アクティビティ。まるでゲームの世界に入ったような体験ができると、全国の子どもから大人までに人気が広がっています。
当日は観戦だけでも楽しめるほか、初めての方でもスタッフが丁寧にサポートいたします。

協賛
2025 協賛企業
・㈱UCDコンサルティング
2024 協賛企業
・㈱ダイサンプロパン ・光東㈱
・オーカ装置工業㈱・山口産業㈱
・(公財)宇部市スポーツ協会
・アサヒミート・金子小児科
・まつなが整形外科クリニック
・お墓と仏壇のかなめ
後援(予定)
宇部市、宇部市教育委員会、一般社団法人宇部観光コンベンション協会、一般社団法人宇部市スポーツコミッション、宇部商工会議所
株式会社meleapについて
「誰もが楽しく身体を動かし、心も体も健康になる社会」の実現を目指し、AR(拡張現実)技術を活用したアクティビティ「HADO(ハドー)」を開発・運営しています。テクノロジーの力で「魔法のような体験」を生み出し、子どもから大人まで年齢や運動能力に関係なく夢中になれる新感覚アクティビティを世界39ヵ国以上で展開中です。
私たちは、「身体を動かす楽しさ」「人とつながる喜び」「ワクワクと感動」を誰もが味わえる社会を目指し、今後もエンターテインメントとスポーツの可能性を広げてまいります。
すべての画像