プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ジーン
会社概要

【株式会社ジーン】南青山本社 ーコロナを経て、新しい働き方を叶えるオフィスへリニューアルいたしました

株式会社ジーン

株式会社ジーン(本社:東京、代表取締役社長:林田洋明、以下:ジーン)は、2024年に本社オフィスを南青山へと移転。コロナ禍を経て働き方の見直しが進む中、出社する機会の増えた社員たち、リモートワークを継続するメンバーそれぞれが快適に過ごせる空間を目指し、オフィスをリニューアルいたしました。

                             

  • 移転の背景

ジーンは事業拡大および人員増加に伴い、渋谷オフィスから南青山オフィスへ本社を移転いたしました。渋谷からの移転検討をしていた昨年以降はコロナ収束の兆しとともに、若年層の採用強化に伴いトレーニングのためオフィスに出社する人数が増えていました。刻一刻と状況が変化する中、「今、誰もが働きやすいオフィスとは何か」を社内で思考する中で「ミーティングスペースの拡充」、「用途や気分に応じて選べる作業スペース」、「社員間でコミュニケーションを取りやすいスペースの設置」「緊張と弛緩が共存し、メリハリをつけて働くことのできるスペース」を重要視すべきだと考えました。今回のオフィスリニューアルでは、これらのポイントに基づきデザイン・レイアウトを決めていきました。



  • リニューアルポイント

◆コミュニケーションが活性化するオープンスペース


1、ソファエリア



2、ハイカウンターエリア


3、リラックスエリア

執務エリア入り口すぐには、オープンスペース・ハイカウンターを設けました。オープンスペース窓側には人口芝にヨギボーを設置。窓から差し込む太陽光も相まって、緑豊かな場所でリフレッシュしているかのような気分が味わえます。業務の合間にホッと一息、次の仕事の活力が湧くエネルギーチャージのスポットになっています。また、間仕切りや床にもリラックスした雰囲気を演出するグリーンを使用することで、メリハリをつけて仕事に取り組めるよう後押ししています。



◆執務エリア


作業スペースは白をベースに、ベージュやグリーンなどリラックスできる色味を加え、作業に集中しやすい環境作りを目指しました。窓側の席を中心にフリーアドレスとすることで、リモートワーク中心のスタッフの出社時の作業スペースとして使用したり、気分転換に使用したりと、自由に作業スペースを選べる環境を実現しました。また、固定席全てにハーマンミラー社製チェアを完備することで、作業を快適かつ効率的に進めることができます。壁に埋め込まれた本棚には、直接業務に関わるものから新しいインスピレーションを得るための画集や小説など多種多様な書籍が並べられています。



◆会議室


クライアント様および遠方在住のメンバー中心と円滑に業務が行えるよう、web会議を行えるスペースを拡張しました。



◆ベンダー・個別ブースエリア


弊社ではフリーベンダー、フリーコーヒーマシンを完備し、オフィス出社時は昼食代も会社から支給 という体勢を整えています。また、作業に集中したい時や会議の際に便利な防音個別ブースも用意しています。


  • 働きやすさを叶える、その他の制度

トレーニングのため出社メインのスタッフ、遠方に暮らすリモート中心のスタッフどちらも快適に業務を行うためには、オフィスでも自宅でも同等の作業環境を用意できるよう会社からのサポートが不可欠であると考えています。弊社では充実した家賃補助制度をはじめ、快適な作業環境を作るためのアイテムの支給(ハイスペックPCや作業用ディスプレイ、デスク、ハーマンミラー社チェア、作業に必要となる物品など)を行っています。ハイクオリティな成果を生み出すために、オフィスの環境改善に留まらず、社員の自宅の作業環境まで整えることに尽力しています。
 


  • 今後のオフィスのあり方と働き方

引き続き、時代に合わせた働き方を模索してまいります。そして今後も年齢や働き方問わず、一人一人が最高のパフォーマンスを発揮できるような環境づくり、クライアントやお客様への価値創出に努めてまいります。


  • リニューアルを担当してくださった 株式会社アーバンプラン・五味真哉様よりコメント

ジーン様特有の『自由で創造的』『ハイクオリティでプロフェッショナル』という一見相反する様で確立された働き方をされているイメージから、ネイチャー×インダストリアルという有機物と無機物の要素を融合・両立させ、差し色として随所へアート要素を散りばめたデザインとしました。
スタッフの皆様が気軽にコミュニケーションできるよう、空間にはあえて明確な境界や間仕切を設けず、回遊型レイアウトのデスクエリアを中心に使い方の異なる様々な作業スペースやファシリティエリアを放射状に配置。
天井に一定の間隔で配置されたライン照明と端まで見渡せる直線的な動線が、光と視線のリニアな抜け感と止まりのバランスを生み出し空間にリズムと広がりを与え、緩やかに仕切られたスペース同士が心地よく干渉し合うような空間構成にしております。
そういった全ての要素が相互に作用する事で、単なる『労働の場』ではない、そこで働く人の感性を揺さぶり、クリエイティビティを刺激する様なオフィスが出来たと感じています。


株式会社アーバンプラン:https://urban-plan.com/



  • 株式会社ジーン 代表取締役 林田洋明よりコメント

今回、オフィスを「クリエイティブな発想が生まれる場所」「活発なコミュニケーションが起こる場所」にしたいという考えでデザインの検討を進めました。2年半前のオフィス移転の際にもオフィスデザインを担当していただいたアーバンプランの五味様に再登板していただき、結果として期待以上の仕上がりになったのではないかと感じています。アーバンプランの五味様およびスタッフの皆様には大変感謝しております。これからも「より良いオフィスデザインとは?」という視点を持ち続け、仕事環境の改善に取り組んで行きたいと思います。



  • 株式会社ジーンについて

当社はインターネット広告を活用したコンサルティングサービスを提供する<デジタルマーケティング事業>のほか、<アート・メディア事業>、<ライフスタイル事業>を展開しています。


<デジタルマーケティング・アドサービス事業>
・市場調査、競合調査など各種リサーチ
・インターネット広告運用(検索、SNS、動画など)
・SEO施策、アフェリエイト施策
・クリエイティブ制作、システム開発
・各種コンサルティングサービス
・ASPサービス「カチカチ」https://katikati.jp/

<アート・メディア事業>
・現代アートプラットフォーム「YUGEN Gallery」 https://yugen-gallery.com/ja/
・湘南エリアの総合情報サイト「湘南人」 https://shonanjin.com
・損しないための引越し総合マニュアル「引越し準備ナビ」 https://hikkoshi-1st.jp
・出版事業「Jeane Books」 https://jeanebooks.com/ja/

<ライフスタイル事業>
・コスメ事業「ジーンのECコンサル」https://ec.jeane.jp/
・不動産事業「湘南人不動産」 https://realestate.shonanjin.com/


【株式会社ジーン 企業概要】

■代表者  :代表取締役 林田洋明

■設立   :2016年12月8日

■決算期  :6月

■資本金  :1億円(2023年1月現在/資本準備金含む)

■公式サイト:https://jeane.jp

■公式SNS:

https://www.facebook.com/jeaneincjp

https://twitter.com/jeaneinc

https://www.instagram.com/jeaneincjp

■所在地  :〒107-0062 東京都港区南青山3-1-31 KD南青山ビル4F

電話 03-6380-6165 FAX 03-6380-6215

■免許など :古物商(美術品) 東京都公安委員会 第30331212827号

宅地建物取引業 国土交通大臣(1)第10616号

有料職業紹介事業 許可番号13-ユ-314999 

特定募集情報等提供事業 51-募-001048

■問い合わせ先:pr@jeane.jp

すべての画像


種類
経営情報
ビジネスカテゴリ
広告・宣伝・PR
位置情報
東京都港区本社・支社
関連リンク
https://jeane.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

株式会社ジーンのプレスキットを見る

会社概要

株式会社ジーン

3フォロワー

RSS
URL
https://jeane.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区南青山3-1-31 KD南青山ビル4F
電話番号
03-6380-6165
代表者名
林田洋明
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2016年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード