能登半島災害支援「能登フェア」をグリーンコープの店舗で開催

石川県珠洲市の特産品などを11月10日から限定販売

西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高 容子、以下グリーンコープ)は、能登半島災害支援の一環として、石川県珠洲市の特産品などをグリーンコープの24店舗で11月10日から11月24日まで販売します。

■支援の背景

能登半島地震発生より1年9カ月、豪雨災害より1年が経過しますが、被災地では倒壊した建物の解体や土砂でふさがれた道路の整備などが行われている状況です。また、過疎化や高齢化など地域が震災前から抱えていた問題もあり、人口流出が続くなど復旧・復興に向けて大きな困難が横たわっています。

グリーンコープは能登半島地震の発災後、石川県七尾市に支援拠点を設置し、被災地全域への支援活動を継続しています。過去には、災害支援を通じて出会った、能登町の「マッハコーヒー」や「自立支援センターみずほ」の商品を販売したり、珠洲市の「すずキッチン」への支援を実施してきました。

■能登フェア開催概要

日時:2025年11月10日(月)~24日(月)

販売店舗:「グリーンコープ生協ふくおか」と「グリーンコープ生協くまもと」の24店舗

https://www.greencoop.or.jp/area/

■販売商品例

麦焼酎 能登ちょんがりぶし 25 度

規格:720ml価格:1,450円(税込)

本格焼酎 能登 五年熟成  麦 25 度

規格:720ml

価格:1,900円(税込)

さいはてジンジャー

規格:300ml

価格:1,250円(税込)

■参考資料

能登半島地震・豪雨災害への支援活動「マッハコーヒー」商品、グリーンコープの全店舗で販売開始2024年12月16日(月)から

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000137.000123722.html

能登半島地震・被災地の「働く力」を応援石川県の福祉事業所が製造するクッキーを販売開始

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000189.000123722.html

珠洲市「すずキッチン」と連携し、地域の安心・安全な食生活を支援

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000134.000123722.html

 

組織概要

一般社団法人グリーンコープ共同体

福岡市博多区博多駅前一丁目5番1号

代表理事 日高 容子

https://www.greencoop.or.jp/

2018年、グリーンコープ生活協同組合連合会や、社会福祉法人グリーンコープ、労働協同組合など、九州(福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島)、近畿(大阪、兵庫、滋賀)、中国(鳥取、岡山、島根、広島、山口)、そして福島の16の生協、各種団体とともに「一般社団法人グリーンコープ共同体」を設立。ひとつのグリーンコープのように持てるものを共有・連帯しながら、それぞれの地域に根ざした生活協同組合として活動してきました。「安心・安全な食べものを子どもたちに食べさせたい」という母親の想いからはじまって、それぞれの地域を豊かにしていくことを目指しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.greencoop.or.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
福岡県福岡市博多区博多駅前1-5-1 博多大博通ビルディング4F
電話番号
092-481-4800
代表者名
片岡 宏明
上場
未上場
資本金
-
設立
-