カゴメが、インテント×仮説ドリブンでBtoB新規事業を加速。Marketing Markerで接点作りを最適化し、新規リード獲得数が143%に伸長
顧客起点で営業やマーケティング活動を戦略的に自動化する、国内初※1のインテントマーケティングサービス『Marketing Marker(マーケティングマーカー)』。その開発元である株式会社Sales Marker(本社:東京都渋谷区、代表取締役 CEO:小笠原 羽恭)は、長年にわたり食品メーカーとして家庭に親しまれ、近年は法人向け健康サービスとして「推定野菜摂取量測定機器『ベジチェック®』」※2等を展開するカゴメ株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:山口 聡、以下:カゴメ)が、Marketing Markerを活用したインテントマーケティングの実践により、新規リード獲得を推進していることをお知らせします。
※1:2025年11月1日〜2025年11月15日 自社における「インテントマーケティング」でのリサーチ結果より
※2:サービス詳細は下記URLからご確認ください。
https://healthcare.kagome.co.jp/service/vege-check

*事例の詳細は下記URLの事例インタビュー記事全文でご確認ください。
https://sales-marker.jp/case_study/kagome
*事例の内容は動画でもご覧いただけます。
*Marketing Markerのサービス紹介資料はこちらよりダウンロード可能です。
https://sales-marker.jp/download/service_marketing/
<事例インタビューサマリ>
野菜ジュースやトマトケチャップで知られるカゴメは、法人向けの新規事業として「ベジチェック」をはじめとした健康サービス事業を立ち上げ。順調に売上が拡大する中で、BtoBマーケティングの要であるターゲティングやチャネル選定が課題となっていました。
新たな接点の拡大を目指し導入したのが『Marketing Marker』です。顧客のインテントを起点に、「誰が・いつ・何に興味を持っているのか」を捉え、ニーズに基づいた仮説を設計。さらに、広告・メール・フォームなど複数のチャネルでの接点作りを自動化するシーケンス機能や、顧客ニーズにあわせてコンテンツを最適化するダイナミックコンテンツを活用し、最適なタイミングで情報を届けられるようになりました。また、専任コンサルタントの伴走支援により、新規事業BtoBマーケティングの体制構築も進んでいます。
その結果、施策開始からわずか1週間で、10件の商談アポイントメントを獲得。これまで接点を持てなかった企業とも効率的に出会えるようになったことで、新規リード獲得数が前年比で143%へと伸長しています。
『カゴメ』が抱えていた課題と導入後の効果
【抱えていた課題】
・BtoBマーケティングの経験値が少なく、法人向けのマーケティング戦略が手探り状態だった
・マーケティング施策の効果が一過性で、継続的な顧客接点の構築ができていなかった
・どんな企業が興味を持ってくれるか「あたってみないとわからない」状態で、仮説検証型の施策を実行できていなかった
【活用した機能】
・インテントデータ
・シーケンス機能
・ダイナミックフォーム
・ダイナミックポップアップ
・インテントマーケティングコンサルタント
【実際の効果】
・コンサルタントの伴走支援で、BtoBマーケティングにおける基本的な用語や重要指標の理解、設定から実運用までをスムーズに実現
・ダイナミックフォーム開始から、1週間で10件以上のアポ獲得
・リードを安定的に創出できる体制を構築し、新規リード獲得数は前年比で143%に
・インテント起点でターゲティング・チャネル・コンテンツの最適解を見出し、型化することで安定的かつ継続的なリード創出の仕組みを構築中
事例の詳細は下記URLの事例インタビュー記事全文でご確認ください。
https://sales-marker.jp/case_study/kagome
*事例の内容は動画でもご覧いただけます。
インテントマーケティングを実現する『Marketing Marker』とは
『Marketing Marker(マーケティングマーカー)』は、企業と個人、双方のインテント(興味・関心)を掛け合わせて可視化し、顧客の関心に基づいて最適な打ち手を導き出す次世代型マーケティングプラットフォームです。
Web上の行動データや広告・コンテンツへの反応、対話ログなどを統合し、「誰が・いつ・どのチャネルで・どの程度の関心を示したか」を明らかにします。これにより、組織全体の購買意図と担当者個人の意思を一貫して捉え、AIがコンテンツ生成や実行を支援。感覚ではなくデータとAIを軸に、顧客起点でマーケティングを再構築することで、企業の持続的な成長を後押しします。
▶『Marketing Marker』サービスページ:https://sales-marker.jp/marketing-marker/
株式会社Sales Markerについて
社名:株式会社Sales Marker
設⽴:2021年7⽉29⽇
代表者:代表取締役 CEO 小笠原 羽恭
所在地:東京都渋谷区恵比寿四丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー32階
URL:https://corp.sales-marker.jp/
株式会社Sales Markerは「全ての人と企業が、既存の枠を越えて挑戦できる世界を創る」をパーパスに掲げ、最新のテクノロジーやデータを活用することでビジネスにおける最適かつ迅速な意思決定を可能にするスタートアップ企業です。顧客起点の成長モデル「インテントセールス」を実現するSaaS『Sales Marker』を主軸に、採用やマーケティング領域のインテント×AIプロダクト、マルチAIエージェント『Orcha(オルカ)』を開発・提供しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
