PKSHA、製造業の複雑なエンジニアリングチェーンを変革するソリューション群「PKSHA AI Suite for Manufacturing」を提供開始
設計から保全までの全業務プロセスでAIが情報を連携し、属人化したノウハウを全社の資産に。技術伝承の促進と開発リードタイムの短縮で、日本の「ものづくりDX」を支援。
株式会社PKSHA Technology(読み:パークシャ・テクノロジー、本社:東京都文京区、代表取締役:上野山 勝也、以下PKSHA)は、製造業のエンジニアリングチェーン全体を支援するAIソリューション群「PKSHA AI Suite for Manufacturing(エーアイ・スウィート・フォー・マニュファクチャリング)」の提供を開始します。本ソリューション群は、労働人口の減少や技術伝承の困難化などの課題に直面する製造業において、設計から営業、保全に至る各部門に散在する暗黙知をAIが形式知化し、部門横断での活用を可能にします。これにより、設計から保全までを網羅する「エンジニアリングチェーン」の運用コスト抑制と生産性向上を両立し、市場変化に迅速に対応できる体制の構築を支援します。
導入の背景:深刻化する人手不足と技術伝承の壁、製造業DXの新たな一手
日本の製造業は、労働人口の減少や熟練技術者の高齢化に伴う、深刻な人手不足と技術伝承の課題に直面しています。特に企画・設計から品質管理や保守・サービスまで、多岐にわたる長く複雑な業務プロセス(エンジニアリングチェーン)では、ノウハウが各部門や個人に属人化しやすく、部門間で情報の連携不足による手戻りや非効率が発生していました。従来のナレッジマネジメントシステムでは運用コストの高さや手間の大きさ、情報の陳腐化などが障壁となり、根本的な解決が困難でしたが、これらの課題を解決する新たなアプローチとして、AIの活用が強く求められています。
導入の概要:AIが全業務プロセスに並走、「PKSHA Suite for Manufacturing」の2つの価値
「PKSHA Suite for Manufacturing」は、製造業のエンジニアリングチェーン全体を支援するAIソリューション群です。本ソリューションは、以下の2つの価値提供を通じて、円滑で生産性の高いエンジニアリングチェーンを実現します。

-
ノウハウ(暗黙知)のデータベース化(形式知化)で共有:「ノウハウ伝承AI」、「VoC分析AI」、「議事録分析AI」などが、過去の設計書や問い合わせ履歴、報告書など、社内に点在する膨大なデータを解析して構造化。さらにベテランの知見も学習し、いつでも誰でも活用可能な形式知のデータベースを構築して、属人化を解消します。
-
部門横断でデータベース(形式知)を活用:データベース化されたノウハウをもとに、「企画書作成AI」「設計支援AI」「設備保全AI」「AIペルソナ」などが部門横断で業務を支援。企画・設計観点でのガイドや、過去の類似トラブル事例を提示するなど、高品質かつ迅速な意思決定を支援し、生産性を飛躍的に高めます。
今後の展望:人とAIの適切な協働を製造業で実践し、業界のエンジニアリング力を底上げ
PKSHAは、「PKSHA AI Suite for Manufacturing」の提供を通じて、製造業における人とAIの適切な共同体性を構築し、PKSHAのビジョンである「人とソフトウエアの共進化」を推進します。本日より大手製造業を中心に導入を進め、日本のエンジニアリングチェーンの生産性の水準向上を推進します。将来的には、サプライチェーン全体を最適化する機能や、製品のライフサイクル管理と連携する機能開発も視野に入れ、人とソフトウエアが共に進化する未来の働き方を支援して、日本の製造業の国際競争力強化に貢献して参ります。
「PKSHA AI Suite」シリーズとは
PKSHAは、日本の主要産業が抱える固有の課題に対して、多彩なAIソリューションを組み合わせた統合ソリューションパッケージを提案しています。業界特化型の「PKSHA AI Suite for Manufacturing」(製造業)、「PKSHA AI Suite for Life Insurance」(生命保険業)、「PKSHA AI Suite for Retail」(小売業)など、既に複数のパッケージを展開中です。今後も更なるソリューションの強化を加速し、日本の主要産業のAI化/DX化のパートナーとしての実績を構築します。

株式会社PKSHA Technology 会社概要
「未来のソフトウエアを形にする」というミッションのもと、社会課題を解決する多様なAIおよびAIエージェントを提供しています。 これらを、金融・製造・教育といった各業界に最適化した<AIソリューション>として、また、「PKSHA AI ヘルプデスク」「PKSHA Chat Agent」「PKSHA 面接コパイロット」など、汎用性の高い<AI SaaS>として展開することで、未来の働き方を支援し、人とソフトウエアが共に進化する社会を実現していきます。
会社名:株式会社PKSHA Technology
所在地:東京都文京区本郷 2-35-10 本郷瀬川ビル 4F
代表者:代表取締役 上野山 勝也
URL: https://www.pkshatech.com/
◆本件に関するお問い合せ
pr@pkshatech.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
