“使い捨て”から”循環利用”へ、廃棄折りコンを原料とした資源循環スキームを確立

関東地域で2.8トンの廃プラスチックを再利用し、循環型社会の実現を目指します!

三菱食品株式会社

三菱食品株式会社(所在地:東京都文京区、代表取締役社長:京谷裕)は子会社の株式会社ベスト・ロジスティクス・パートナーズ(所在地:東京都文京区、代表取締役社長執行役員:小谷光司)と三菱商事プラスチック株式会社(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:早澤幸雄)の協力のもと、不要となった物流資材(折りコン※)を①回収、②粉砕、③素材化、④リサイクル材50%とバージン(新品)原料50%を配合した原料による折りコンの再商品化、4つの工程でリサイクルする取り組みを2025年7月に開始いたしました(下図参照)。※折りコンとは、折りたたみコンテナの略 

 

三菱食品グループはパーパスに「サステナビリティ重点課題の同時解決」を掲げるとともに、2030年目標としてCO2排出量を2016年度対比60%削減することを掲げ、持続可能な社会の構築に向けた取り組みを全社で推進してまいります。

■折りコンリサイクルの流れ

<取り組み効果>

プラスチック資源の有効活用により環境への影響を最小限に抑えることで、バージン(新品)プラスチック素材の折りコンと比較して製造及び焼却処理時に発生するCO2排出量の削減が可能となります。1,000枚の折りコンをリサイクルすることで、約2,800kgのプラスチック資源循環に貢献します。

<これからの取り組み>

今後は関東エリアでの成果を踏まえ、折りコンリサイクルを全国の物流拠点へと拡大し、循環型社会の実現に向けた取り組みを強化してまいります。

<各社概要>

≪三菱商事プラスチック株式会社≫

代表者:代表取締役社長執行役員 早澤 幸雄

所在地:東京都千代田区丸の内一丁目8番3号

公式HP: https://www.mcplas.co.jp/

≪三菱食品株式会社≫

代表者:代表取締役社長 京谷 裕

所在地:東京都文京区小石川一丁目1番1号

公式HP: https://www.mitsubishi-shokuhin.com/

≪株式会社ベスト・ロジスティクス・パートナーズ≫

2025年4月より三菱食品株式会社の物流事業を承継し事業開始。

代表者:代表取締役社長執行役員 小谷 光司

所在地:東京都文京区小石川一丁目1番1号

公式HP:https://www.blp-corp.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

三菱食品株式会社

20フォロワー

RSS
URL
https://www.mitsubishi-shokuhin.com/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都文京区小石川1丁目1番1号 文京ガーデン ゲートタワー
電話番号
-
代表者名
京谷 裕
上場
東証スタンダード
資本金
106億3000万円
設立
1925年03月