プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

アクトインディ株式会社
会社概要

第2弾!【夏の家族旅行に関する意識調査】「1570人に聞いたwithコロナの夏遊び計画」3割の家庭が旅行を予定、春より1割の増加

~近場に何回も出かけるのが今年流、猛暑予想からプール・海水浴、花火など涼を感じるおでかけが人気~

アクトインディ株式会社

国内最大級の子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」を運営するアクトインディ株式会社(東京都品川区 代表取締役:下元敬道 以下、アクトインディ)は、株式会社昭文社ホールディングス(本社:千代田区麹町、代表取締役社長 黒田茂夫、東証コード:9475)とその子会社である株式会社昭文社(本社:千代田区麹町、代表取締役 清水康史、以下昭文社)が発行するファミリー層向け夏のおでかけ情報誌「家族でおでかけ 夏休み号」編集部と共同で、今年の夏の家族旅行の第2回意識調査※を実施しましたことをお知らせいたします。
※本調査は、2021月3月19日(金)~2021年3月31日(水)の間に、「いこーよ」の登録ユーザーおよび「家族でおでかけ」の読者(過去の読者アンケートの回答者など)を対象に、昨夏およびこの夏の家族おでかけに関して行ったアンケート調査(有効回答数:1570サンプル)の回答者に対し、2021年6月21日(月)~2021年7月11日(日)の間に再度調査を行った結果(有効回答数:1464サンプル)です。
 


《この夏の家族おでかけの全体傾向および春の調査との差異は?》
  • Withコロナではマイクロツーリズムが主流に
  • 春の調査に比べ若干「旅行」「帰省」の回答下がるも人気1位はやはり「旅行」
  • 近場に何回も出かけるのが今年流
  • 「家族だけ」での旅行・おでかけ志向が春より増加、コロナ禍の下での思い出作りに腐心
  • 帰省は昨年より増加も通常年より日数を減らす傾向が強い
  • 猛暑予想から、プール・海水浴、花火など涼を感じる行動がより人気を集めている

《マイクロツーリズム志向で人気のおでかけ、スポットは?》
近場のおでかけ(マイクロツーリズム)を志向している具体的な例としては、1日遊べる(大きな)公園、バーベキュー&自転車、シェア畑などがあります。

また今年の大河ドラマに合わせ、渋沢栄一をめぐる旅や、比較的静かに遊べるアートなスポットにも関心が高まっているようです。

密を避けられると昨年来流行っているアウトドアに関しては、キャンピングカーレンタルやアウトドアアクティビティ、キャンプなどが注目されています。

コロナ対策に万全を期しつつ、子どもたちに爽やかでダイナミックな夏の思い出を、という願いが感じられます。


《具体的な調査結果から注目点をピックアップ》

Q:「今年の夏に子どもとやりたいことは?」⇒ A:1位は「旅行」

旅行(1位)、花火(2位)、プール(3位)、キャンプ(4位)、海水浴(5位)、水族館(6位)、帰省(7位)、遊園地(8位)、動物園(9位)、牧場、東京オリンピック・パラリンピック(TV)観戦(10位)の順となりました。夏らしく、涼を求めるものが人気となっています。

Q:「夏休みの旅行の予定は?」⇒ A:3割の家庭が旅行を予定、春より1割の増加に留まる

3月の同一設問では、2割の家庭が旅行を予定、と回答していましたが、直近の6~7月の調査段階でも、まだ3割しか旅行予定を立てていないことがわかりました。一般に夏休みの旅行計画は予約等の関係で1カ月以上前から計画を立てる傾向が強いとされることから、今年はまだ旅行に慎重な家庭が多いことがわかります。


Q:「おでかけは何回くらい?」⇒ A:「2〜3回」が春より増加、6割近くに。4回以上も増加

旅行期間を短くしつつ、複数回でかけたいと考えている家庭が多いようです。もっとも多いのは2~3回(3月178名→今回265名)、4回以上の回答も増加(3月60名→今回73名)し、コロナ禍の下、少しでも夏休みのおでかけを満喫したい、という思いが感じられます。

Q:「どんな場所へ行く?」⇒ A:春に比べ遠隔地から近場のおでかけへのシフトが鮮明に

3月時点では予定を立てている家庭のうち、9割以上が泊まりがけでの旅行を予定していましたが、今回「飛行機や新幹線を使って移動する遠隔地」の回答が減り、居住地近郊や日帰り圏へのおでかけ予定の回答が大きく増加しました。こうしたところにもコロナ禍の影響が見て取れます。



《今年の夏休みの旅行単位・帰省は?》

Q:「旅行の同伴者は?」⇒ A:「家族だけ」の回答が1.4倍以上に

「家族だけで旅行・おでかけする」という回答が春に比べ1.4倍以上になりました。新型コロナウィルス感染症の感染状況が一進一退を続ける中、安全な旅行・おでかけを意識している傾向が出ています。

Q:「帰省しますか?」⇒ A:昨年に比べると「帰省する」が増加、ただし日数を減らすケースが多い

春に調査した昨年の帰省実績に比べると、この夏は「いつも通り帰省する」「日数を減らして帰省する」の合計が1.5倍以上に増加しています。特に「日数を減らして・・・」は1.8倍となっており、現在の社会状況に配慮しつつ、帰省しようと考えている家庭が増えていることがわかります。



《今年の夏休みの普段の過ごし方は?》

Q:「夏休み期間中、旅行以外はどう過ごしますか?」⇒ A:「水遊び」「屋内遊具施設」が増加

春に調査した昨年実績に比べ「自宅のビニールプールで水遊び」「近くの屋内遊具施設」といった過ごし方への回答が2倍以上に増えました。昨年より状況が改善されていることと、今年は梅雨入りが早く、調査段階で梅雨明けも早いことが予想され、猛暑予想も出ていたことから、こうした回答に繋がっていると推測されます。

■本調査結果の全貌を WEB サイトでも公開中!
今回の調査では、選択肢だけでなく記述式の自由回答なども多数ありました。ここに記載し切れない調査の全貌を、昭文社ホールディングスの公式サイトにて公開中です。ぜひこの夏のおでかけのご参考に御覧ください。
URL :https://www.mapple.co.jp/blog/15312/

■「家族でおでかけ」について
昭文社が長年発行している、子ども(主に0歳~小学校低学年)のいる首都圏、京阪神、名古屋近郊在住のファミリー層向けおでかけ情報誌です。

■「いこーよ」について
アクトインディ株式会社が運営する、子育て層の約8割が利用する、子どもとお出かけ情報サイト。全国85,000件以上の施設情報や54,000件以上の口コミを掲載しています。(2021年6月現在)
アプリ版「いこーよ」では、現在地から地図で近くのお出かけ先を検索出来る他、「いこーよ」のアプリ会員限定の特別クーポンが入手できる素敵な特典もあります随時更新中。独自の口コミ投稿機能で子供の年齢別評価がひと目で分かり、Web版よりさらにマッチしたお出かけ情報を提供します。
プレミアム会員(月額制)もあり、お得なクーポン使い放題、プレミアム会員限定の企画も実施中!
いこーよアプリ:https://iko-yo.net/apps
いこーよ:https://iko-yo.net/

【会社概要】
会社名:アクトインディ株式会社
所在地:東京都品川区五反田7-22-17 TOCビル9階20号
代表取締役:下元敬道(しももと たかみち)
設立:2003年6月

【本プレスリリースに関するお問い合わせ】
アクトインディ株式会社
電話番号:03-5435-1055

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
ビジネスカテゴリ
ネットサービス旅行・観光
関連リンク
https://iko-yo.net/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

アクトインディ株式会社のプレスキットを見る

会社概要

アクトインディ株式会社

16フォロワー

RSS
URL
https://actindi.net/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区三田1-4−28 三田国際ビル23階
電話番号
03-6777-7807
代表者名
下元敬道
上場
未上場
資本金
6000万円
設立
2003年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード