プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社マックスマーラ ジャパン
会社概要

第9回「マックスマーラ・アート・プライズ・フォー・ウィメン」受賞者のドミニク・ホワイトが新作「Deadweight」を発表

株式会社マックスマーラ ジャパン

第9回「マックスマーラ・アート・プライズ・フォー・ウィメン」の受賞者 Dominique White(ドミニク・ホワイト)が新作「Deadweight」を発表いたします。

反逆と変容について考えされられる作品「Deadweight」は、「黒人(Blackness)」のための新世界の創造に対するドミニク・ホワイトの関心と、海の持つ隠喩性と再生力に対して感じる魅力を表現する4点の大規模な彫刻で構成されます。タイトルの「Deadweight(載貨重量)」は、船上の全積載量を単一の単位で表す海事用語であり、船が意図された通りに浮かんで機能する能力を判定するものです。ホワイトはこれを意図的に逆転させて、安定とは逆に混乱をもたらします。つまり、船が転覆するポイントを考慮に入れて、黒人解放の可能性を提示するのです。作品は、力強さと脆さを併せ持っています。金属製の起伏のある角ばった構造が、錨や、船体、哺乳類の死骸、骸骨を思わせるフォルムへと巧みに形作られています。遺失物や遺棄物が、ホワイトによって、反抗の象徴となるのです。制作プロセスの一部として、彫刻たちは地中海に沈められました。それは、物体に対する水の変容作用を探るための、物理的かつ詩的な行為です。その結果生まれたフォルムは、金属の錆や酸化と、サイザル麻やラフィアヤシ繊維、流木といった有機成分の断片化を示すと共に、海水の移り香を漂わせています。


この新しいコミッションアートは、ホワイトの研究と実作の中心的哲学であるアフロフューチャリズム、アフロペシミズム、海上統治の概念を紡ぎ合わせています。彼女の作品は、資本主義と植民地支配の影響力から解放された、流動的で反抗的な現実を突きつける可能性を秘めた海の領域という、伝統的なユートピアSFの外にあるアフリカの未来を構想しています。ホワイトの彫刻あるいは「灯台」は、「まだ実現していないが実現しなければならない(黒人の)未来」である、海に囲まれた想像上の国籍のない世界を想起させます。

「Deadweight」は、ホワイトの第9回「マックスマーラ・アート・プライズ・フォー・ウィメン」受賞時に、コレッツィオーネ・マラモッティによって提供された6カ月間の“レジデンシー”期間中に実現されました。作品の実現を助けるよう資金援助や情報提供を行い特別にプログラムされた“レジデンシー”の期間中、ホワイトはイタリアのアニョーネ、パレルモ、ジェノヴァ、ミラノ、トーディを巡って、海軍・海事史や地中海の奴隷貿易の学者、研究者、専門家の協力を仰ぐと共に、歴史ある鋳物工場や職人の工房を訪ねて、歴史的、伝統的、および現代的な金属加工技法のエキスパートから新しい技能を学びました。

隔年開催の「マックスマーラ・アート・プライズ・フォー・ウィメン」は、ホワイトチャペル・ギャラリーとマックスマーラとコレッツィオーネ・マラモッティによって2005年に共同で創設されました。本賞は、英国を拠点に活動する新進女性アーティストを対象とする、その種のものとしては唯一の視覚芸術賞です。キャリアの重要な段階にあるそうしたアーティストを、認知度向上と、野心的な新作を制作するための場所、時間、資金を通じて、支援・育成することを目的としています。これまでの受賞者には、エマ タルボット、ヘレン カモック、エマ ハート、コリン スウォーン、ローラ プロヴォスト、アンドレア ビュットナー、ハンナ リッカーズ、マーガレット サーモンがいます。


第9回「マックスマーラ・アート・プライズ・フォー・ウィメン」の審査員団は、Bina von Stauffenberg(ビーナ フォン シュタウフェンベルク)が審査委員長を務め、Rózsa Farkas(ローザ ファルカス / ギャラリスト )、Claudette Johnson(クローデット ジョンソン / アーティスト)、Derica Shields(デリカ シールズ / ライター )、Maria Sukkar(マリア スッカー / コレクター)、Gilane Tawadros(ジレーン タワドロス / ホワイトチャペル・ギャラリー館長) からなるアート界のエキスパートたちが審査員を務めました。「Deadweight」は、ホワイトチャペル・ギャラリーで展示された後、2024年10月27日~2025年2月25日にイタリアのレッジョ・エミリアにあるコレツィオーネ・マラモッティに会場を移します。


作品展示概要

場所:ホワイトチャペル・ギャラリー

住所;77-82 Whitechapel High St, London E1 7QX

展示期間:2024年7月2日~9月15日



ドミニク ホワイトについて:

ドミニク ホワイトはゴールドスミス・カレッジで美術の学士号、セントラル・セント・マーチンズで美術およびデザインの準学士号を取得しました。ホワイトは、2022年のFoundwork Artist Prize(ファウンドワーク・アーティスト・プライズ/米国)を受賞したほか、Artangel(アートエンジェル/英国)、2020年にHenry Moore Foundation(ヘンリー・ムーア財団/英国)から賞を授与、2019年にはVEDAでの個展に合わせて、Roger Pailhas Prize(ロジェ・ペラ・プライズ/Art-O-Rama、フランス)を受賞しました。2020年と2021年には、Sagrada Mercancía(サグラダ・メルカンシア/チリ)、Triangle France – Astérides(トリヨングル・フランス - アステリド/フランス)、La Becque(ラ・ベック/スイス)でアーティスト・イン・レジデンスを務めました。


「マックスマーラ・アート・プライズ・フォー・ウィメン」について:

9回目を数える「マックスマーラ・アート・プライズ・フォー・ウィメン」は、ホワイトチャペル・ギャラリーの元館長Iwona Branzwick(イヴォナ ブランズウィック)が発案しました。2005年にマックスマーラ・ファッション・グループと共に創設され、2007年からはコレツィオーネ・マラモッティが共催に加わった、隔年開催の賞。英国を拠点に活動する新進女性自認アーティストを対象とする、その種のものとしては唯一のビジュアルアート賞であり、必要不可欠な時間と場所、創作面・キャリア面のサポートを提供することにより、認知度向上と、野心的な新作を制作するためのリソースを通じ、キャリアの正面場を迎えているそうしたアーティストを後押しし助成することを目的としています。

本賞は、これまで大規模の個展・特集展の開催経験がない、英国を拠点に活動するあらゆる年齢の女性自認アーティストを対象としています。ギャラリスト、評論家、アーティスト、コレクターで構成され、ホワイトチャペル・ギャラリー館長を委員長とする審査員団は、毎回、女性自認アーティストの候補リストを提出し、その中から5名の最終候補が話し合いで決定されます。本賞に照らした新作案の強みに基づいて選出される受賞者には、コレツィオーネ・マラモッティによって組織されるイタリアでの6カ月間のレジデンシー、ならびに個展開催の機会が与えられます。レジデンシーは、アーティストとその受賞新作案のニーズとフォーカスに合わせて独自の内容が与えられます。重要なことに、レジデンシーは新作を実現するためのリソースと場所を提供し、これはその後、ロンドンのホワイトチャペル・ギャラリーとイタリアのレッジョ・エミリアにあるコレツィオーネ・マラモッティで翌年開催される大規模個展の基礎となります。
その後、コレツィオーネ・マラモッティは同館のワールドクラスのアートコレクションに収蔵するため委託作品を買い取って、2年ごとの賞サイクルを超えてアーティストが確実にサポートと認知を得られるようにします。


「マックスマーラ・アート・プライズ・フォー・ウィメン」歴代受賞者:

エマ タルボット(2019 - 22) – タルボット(1969年生)のインスタレーション「The Age / L’Età」は、アニメーション、シルク製の絵入り垂れ幕、立体作品、ドローイングで構成。本作品は、表象と老い、権力と統治、自然に対する態度といったテーマを探っています。マックスマーラ・アート・プライズ・フォー・ウィメンに向けて、タルボットは人類が末期資本主義の悲惨な末路に直面し、生き残りのため - 古代の権力構造を見直して自然界を称える - より古代的でホリスティックな工芸や帰属のあり方を目指さねばならなくなるという、未来の環境を想定しました。タルボットの作品は、Cecilia Alemani(セシリア・アレマーニ)がキュレーターを務めた第59回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展のメイン展示「The Milk of Dreams」に出展されました。

ヘレン カモック(2017 - 19)– カモック(1970年生)は、自身の「Che si può fare(何が出来よう)」展で、映像、ビニールをカットしたプリントのシリーズ、スクリーン印刷されたフリーズ、および、さまざまな歴史や地理にわたる女性の生の中で嘆きの概念を探る著書を展示しました。

エマ ハート(2015-17) – ハート(1974年生)は半年間のミラノ、トーディ、ファエンツァ滞在中に、大規模な「Mamma Mia!」と題した作品を制作。

コリン スウォーン(2013-15)-スウォーン(1976年生)は、16世紀イタリアの即興演劇「コメディア・デラルテ」からインスピレーションを受けた作品を制作。スウォーンは2015年、リーバーヒューム賞を受賞。国際的にすでに高く評価された 業績をもち、将来の活躍が期待できる研究者に贈られる賞です。

ローラ プロヴォスト(2011-13)-プロヴォスト(1978年生)は、マックスマーラ・アート・プライズ・フォー・ウィメンのために挑戦的なラージスケールのインスタレーションを制作し、2013年のターナー賞を受賞。

アンドレア ビュットナー(2009-11)-マックスマーラ・アート・プライズ・フォー・ウィメンのために制作された絵画作品「The Poverty of Riches」と「Untitled」(2011年)がホワイトチャペル・ギャラリーを代表する展覧会「Adventures of the Black Square」(2015年)で発表されました。

ハンナ リッカーズ(2007-2009)-受賞によって以前から追究していた意欲的な作品の制作を実現。2015年、リーバーヒューム賞を受賞。2014年にはモダン・アート・オックスフォードにて展覧会を開催。

マーガレット サーモン(2005-2007)-イタリアを旅し、母性をテーマとしたモノクロームのフィルム作品を制作。2007年のヴェネチア・ビエンナーレで発表されました。


コレツィオーネ・マラモッティについて:

2007年に一般公開された現代アートのプライベートコレクションで、マックスマーラ本拠地であるレッジオ・エミリアに位置しています。1950年から2019年までの200点以上の常設コレクションを所有しています。常に新たなプロジェクトを立ち上げ、世界中の著名なアーティストの作品を展示しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://jp.maxmara.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社マックスマーラ ジャパン

8フォロワー

RSS
URL
http://www.maxmara.com/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都港区北青山3-6-7 青山パラシオタワー10階
電話番号
03-5467-3700
代表者名
笙 啓泰
上場
未上場
資本金
-
設立
1989年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード