自動車ディーラーの“人と現場”を守る──整備士不足と電話応対の課題解決をテーマにFixxとシンカが共催セミナーを開催

株式会社シンカ

コミュニケーションプラットフォーム「カイクラ」の開発・販売を行う株式会社シンカ(本社:東京都千代田区、代表取締役社⻑CEO 江尻 高宏、以下「シンカ」)は、全国1,100拠点以上のサポート実績を持つ出張整備サービスを提供する株式会社Fixx(本社:東京都新宿区、代表 大塚 裕斗、以下「Fixx」)と、自動車ディーラーが直面する整備士不足や電話応対負担の課題に対し、現場の負担軽減と従業員満足度(ES)向上を実現する実践的な解決策を提供する共催セミナー「自動車ディーラーの“人と現場”を守る──整備士不足と電話応対の課題を解決してESを高める方法」を開催いたします。

セミナー概要

自動車ディーラー業界では、整備士不足や人材の定着率低下が長年の課題となっています。さらに、接客や整備業務と並行して行う電話応対は、現場スタッフの心理的負担や業務効率低下を招く要因にもなっています。こうした状況は従業員満足度(ES)の低下につながり、離職や採用難をさらに加速させる悪循環を生み出します。

今回のセミナーでは、現場の負担を軽減し、人と組織を守るための具体策を紹介。突発的な欠員や業務負荷に柔軟に対応できる体制構築、ストレス要因を減らす電話応対の仕組み化、そしてES向上による組織活性化のヒントをお届けします。

<このセミナーで得られること>

  • 整備士不足を補う“新しい人材確保”の選択肢

  • 突発的な欠員・離職リスクに備える運用の工夫

  • 電話応対にかかるストレスと業務負担を軽減する仕組み

  • 現場スタッフの離職防止・ES(従業員満足度)向上策

  • フィールド現場の効率と働きやすさを両立させる考え方

<このような方におすすめ>

  • 整備士の人材不足・急な欠員に頭を悩ませている店長・現場責任者

  • 現場の離職率を下げたいと考えている人事・マネージャー

  • 電話応対にかかる業務・ストレスを減らしたい現場責任者

  • ES(従業員満足度)や定着率を高めたい経営層・管理職

<セミナープログラム>

【第1部】|整備士不足時代における“柔軟な人材確保”と“離職防止”のポイント

 登壇:株式会社Fixx 代表取締役社長 大塚 裕斗 氏

FIXXが提供する出張整備サービスは、1台から対応可能で、突発的な欠員にも最短即日対応ができる柔軟性が特徴。登録整備士約650名のネットワークを活かし、「契約費・移動費・維持費不要」「工賃のみ」のシンプルな料金体系で支援します。

さらに、人手不足が発生した際の“現場の保険”として寄与。導入企業で見られる定着率向上や運用ノウハウについて、実例を交えて解説します。海外人材としてインドの整備学生の紹介サービスも開始予定。

【第2部】|電話応対のストレスを仕組みで解決──ES向上が現場を変える第一歩

 登壇:株式会社シンカ モビリティ事業部 部長 小松 昇平

慢性的な人手不足に直面する自動車ディーラー業界では、電話応対業務が現場スタッフの大きな負担となり、集中力の低下や心理的ストレスを招くことで、ES(従業員満足度)の低下や離職につながるケースが多く見られます。

本講演では、電話応対を属人化させずにDXで仕組み化する方法を解説。

負担の温床を取り除き、ストレスを軽減することでESを向上させ、結果としてCS(顧客満足度)や売上・企業の信頼性向上にもつながる実践的な手法をご紹介します。

開催日程

  • 日時:9月18日(木)14:00〜15:00

  • 開催形式:Zoom(オンライン)

  • 参加費:無料

  • 主催・共催

  主催:株式会社シンカ(https://www.thinca.co.jp/

  共催:株式会社Fixx (https://fixbox.jp/

お申込み方法

下記ボタンからお申し込みください。

講師紹介

株式会社Fixx 

代表取締役社長

大塚 裕斗 氏

ヘッドランプメーカーのスタンレー電気でジャガーランドローバーの設計開発を担当。退職後独立し、レンタルスペース2店舗や飲食店1店舗を経営し、売却。現在に至る。

株式会社シンカ 

モビリティ事業部 部長

小松 昇平

某輸入車ディーラーにてセールスを担当した後、株式会社シンカに入社。入社当初よりディーラー向けの営業に特化し、年間約200件の商談を実施。常に年間契約目標の150%を達成するなど、安定した成果を上げてきた。現在はチームを牽引しながら、自らもディーラー向け提案を継続して行っており、多くの現場で「分かりやすく実践的」と好評をいただいている。

カイクラについて

「カイクラ」は、電話/メール/ビデオ通話/SMS/LINE/LINEWORKSなど、様々なコミュニケーションアプリのやりとりを一元管理できる、コミュニケーションプラットフォームです。異なるコミュニケーション手段を用いても、顧客ごとにコミュニケーション履歴情報が整理された状態で閲覧できるため、担当者以外でもこれまでの経緯を把握した上で、顧客対応することが可能になります。

「カイクラ」は2014年8⽉のサービス開始以来、2,900社、5,700拠点以上で利⽤されています。2015年12⽉にNTT東⽇本正式受託商品として認定され、2016年2⽉第8回千代⽥ビジネス⼤賞特別賞、2018年11⽉世界発信コンペティション2018においてサービス部⾨特別賞、2020年11⽉ASPIC IoT・AI・クラウドアワード2020のASP・SaaS部⾨⽀援業務系分野にてベストイノベーション賞を受賞。

2023年1月「ITreview Grid Award」においてCTI部門「2023 Winter Leader」を受賞し、2023年3月にはBOXIL SaaS AWARD Winter 2023 コールセンターシステム(インバウンド)部門で「Good Service」「カスタマイズ性No.1」に選出されました。

次世代型コミュニケーションプラットフォーム「カイクラ」公式サイト

https://kaiwa.cloud/

株式会社シンカについて

社名:株式会社シンカ(東証グロース:149A)

代表者:代表取締役社長CEO 江尻 高宏

所在地(本社) :〒101-0054 東京都千代⽥区神⽥錦町3-17 廣瀬ビル10階

設立:2014年1月8日

事業内容:ITを活⽤したシステム企画・開発及び運⽤、クラウドサービス商品の企画・開発及び販売運⽤、ITサービス利⽤のコンサルティング

資本金:391百万円

従業員数:71名(2025年6月30日時点)

URL:https://www.thinca.co.jp/

【関連サイト】

次世代型コミュニケーションプラットフォーム「カイクラ」公式サイト:https://kaiwa.cloud/

会話に関わるお役⽴ち情報メディア「カイクラ.mag」: https://kaiwa.cloud/media/

自動車業界の総合情報プラットフォーム「Car Connect」:https://carconnect.jp/

【カイクラSNS】

note:https://note.com/thinca_2014/

X(旧Twitter):https://twitter.com/KaiwaCloud

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社シンカ

17フォロワー

RSS
URL
http://www.thinca.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区神田錦町3-17 廣瀬ビル10F
電話番号
03-6721-0415
代表者名
江尻 高宏
上場
東証グロース
資本金
3億8200万円
設立
2014年01月