しまむらグループの環境への取組み「しまエコ」、4/9(水)より「サステナブル商品の販売」と400店舗で「衣料品回収」を実施

株式会社しまむら

株式会社しまむら(本社所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町1-602-1、代表取締役:高橋 維一郎)は、 4/ 9(水)に合わせて、ファッションセンターしまむら、ベビー・子供用品 バースデイ、雑貨&ファッション シャンブルの3事業でサステナブル商品を販売します。 

また 4/ 9(水)から 4/27(日)まで、衣料品回収をしまむらグループ400店舗で実施します。

■しまエコとは?

「しまエコ」はしまむらグループのサステナビリティ活動のうち、環境に関する取組みです。

しまむらグループでは、ごみの削減や資源の再利用、環境に配慮した商品づくりなど、環境にとってサステナブルな活動を行っています。

また、「地球」と「循環」をモチーフにデザインしたロゴマークは、環境を守り、サステナブルな社会を作っていきたいという思いを表現しています。

■「しまエコ」の主な取り組み

①完全循環型リサイクル

リサイクルの仕組み

店舗で回収したハンガーやビニールをリサイクルし、再び店舗で使用する「完全循環型リサイクル」に取り組んでいます。

②サステナブル商品の開発・販売

オーガニックコットン、リサイクル繊維など環境に配慮した素材を使用した商品開発・販売を行っています。          

③商品廃棄ゼロ                                   

商品を最後の1枚まで売り切ることを基本としており、余剰在庫の廃棄処分は行っていません。

④サプライチェーンの環境配慮

「しまむらサプライヤーCoC(行動指針)」を制定し、当社とサプライヤーが協力してサプライチェーンの環境配慮に取組んでいます。

■しまエコの詳細はこちらから!   

https://www.shimamura.gr.jp/sustainability/goodcompany.html

■ 4/ 9(水)販売のサステナブル商品

ファッションセンターしまむら

<FIBER DRY × Disney>

2枚組ガールズインナー 税込979円
メンズボクサーブリーフ 税込649円 

環境に配慮したリサイクルポリエステルを使用した地球にも優しい素材です。

FIBER DRYの吸水速乾機能の心地よさと抗菌防臭・室内干し臭軽減機能でニオイ対策もある「さらっとDRY」な爽やかインナーです。ぜひ一度お試しください。

<ここちラボ(オーガニックコットン・麻)>

”暮らしに快適な「ここちよさ」”をコンセプトにサステナブル素材を使用した商品です。

タオルケット・敷きパッド 各税込2,420円
バスタオル 税込979円、2枚組フェイスタオル 税込759円

寝具・インテリア商品は、オーガニックコットンを100%使用しています。

また、エコテックス(OEKO-TEX Standard100)の認証により、安全性試験に合格していることが証明されています。 

※化学肥料や化学合成農薬を使用していない認定農場で栽培された人と環境にやさしい綿花です。     

ベビー服は、麻を使用した“さらっとした肌触りで、地球に優しい商品”です。

リネンの原料フラックスは、森林の約4倍CO2を吸収し、水を与えなくても雨と光があれば育つ環境にやさしい天然繊維です。

洗えば洗うほど繊維が柔らかくなり、麻と綿の組み合わせで、お子様に安心して着用いただける商品です。    

ベビー ワンピース 税込1,639円

<SEASON REASON × サステナブルコットン>

レディース ブラウス 税込2,189円、レディース スカート 税込2,420円

生産時、農薬や水の使用が少なく、環境負荷を減らしながら生産者にも配慮された綿花を使用しております。

ベビー・子供用品 バースデイ

<Smile tech(スマイルテック) × オーガニックコットン>

ベビー・キッズ Tシャツ 税込1,089円、ベビー・キッズ ボトムス 税込1,309円

“忙しい毎日を笑顔に”をコンセプトに、ママ達の日常を笑顔にする機能にこだわった商品です。

摩擦に強い特殊加工の生地を使用し、乾燥機で縮みにくく、毛玉になりにくい仕様です。

環境に優しいオーガニックコットンを20%使用しています。

雑貨&ファッション シャンブル

<フレンチTシャツ>

レディース フレンチTシャツ 税込2,849円

持続可能な生産手法によって栽培された綿を使用したウエストタックのTシャツです。

ひんやり心地よい接触冷感機能付き。

チラシはこちらから ※ 4/ 9号のチラシは 4/ 8(火)20時に掲載します。

https://www.shimamura.gr.jp/shimamura/flier/ 


■衣料品回収の概要について

【実施期間】 4/9(水)~ 4/27(日)

【実施店舗】 しまむらグループ400店舗

店舗詳細は下記URLよりご覧ください。

https://www.shimamura.gr.jp/shop/shop-list/53/

【回収品目】 衣料品(他社品可) 

※下着、靴下、靴、服飾雑貨(カバン・帽子など)、寝具類、革製品(合成皮革含)は対象外です。

【注意事項】

・お持ち込みの前に必ずお洗濯をお願いいたします。

・お持ち込みの前に貴重品等がポケット等に入っていないかご確認をお願いいたします。

・濡れたり、著しく汚れた状態のものは回収できかねます。

・お持ち込みいただいた衣料品の返却はできかねます。

衣料品回収については、弊社コーポレートサイトでも公開中です。

下記URLよりご覧ください。

https://www.shimamura.gr.jp/sustainability/goodcompany.html 

■衣料品回収を実施する目的について

しまむらグループでは、「商品廃棄ゼロの継続と進化」をESG課題の一つと位置付け、販売する商品を最後の 1枚まで売り切る「廃棄ゼロ」を実施しています。(余剰在庫の廃棄処分は行っていません) 今後はこの取組みをさらに進化させ、お客様がご購入後に不要となった衣料品についても「廃棄ゼロ」を目指すため、衣料品回収を実施します。

■「株式会社カイタックファミリー」と「MUDAZERO」プロジェクトについて

株式会社カイタックファミリーは、メンズ、レディース、キッズのカジュアルウェア及びデニム、パジャマ・ホームウェア、インナーウェアなど全てのフィールドを取り扱う総合アパレルメーカーです。
持続可能なファッション産業の未来に向け、ISKO社と新たなパートナーシップを結び、2023年から「MUDAZERO」プロジェクトをスタートしました。

回収した衣料品は、「MUDAZERO」プロジェクトを通じて、糸、生地、製品としてリサイクルされます。

詳しくは、下記URLをご覧ください。 

https://mudazero.jp/

■ 「MUDAZERO」プロジェクトの素材を活用した衣料品を販売

4/ 9(水)に合わせて、ファッションセンターしまむら、ベビー・子供用品 バースデイ、雑貨&ファッション シャンブルの3事業で、「MUDAZERO」プロジェクトにより、回収した使用済み衣類を糸に再生し、その糸を使用した商品を販売します。

服から服へリサイクルする、新しい循環型リサイクルシステムで持続可能なサーキュラーエコノミーの実現に取り組んでいます。

ファッションセンターしまむら

<MUDAZERO(ムダゼロ) × Reebok>

レディース Tシャツ 税込1,639円      
キッズ・ジュニア Tシャツ 税込1,639円、ショートパンツ 税込1,969円

ベビー・子供用品 バースデイ

MUDAZERO(ムダゼロ) × POLO BCS

ベビー・キッズTシャツ 税込1,639円、ベビーロンパス 税込1,969円

MUDAZERO(ムダゼロ) × Coleman

ベビー・キッズ・ジュニアTシャツ 税込1,639円、ベビーロンパス 税込1,969円

<MUDAZERO(ムダゼロ) × miffy>

レディース ルームワンピース 税込2,849円

サステナブルなイメージのミッフィーを使用しています。

チラシはこちらから ※ 4/ 9号のチラシは 4/ 8(火)20時に掲載します。

https://www.shimamura.gr.jp/shimamura/flier/ 

お近くの衣料品回収実施店舗はこちらから検索

https://www.shimamura.gr.jp/shop/shop-list/53/

お近くの店舗はこちらから検索

https://www.shimamura.gr.jp/shop/?corp=1

■取材に関するお問合せ先

広報室 shimamurapress@shimamura.gr.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社しまむら

61フォロワー

RSS
URL
https://www.shimamura.gr.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
埼玉県さいたま市大宮区北袋町1-602-1
電話番号
-
代表者名
高橋 維一郎
上場
東証1部
資本金
-
設立
1953年05月